京都女子大学で学んでみませんか?
京都女子大学はこんな学校です
学費に特長・奨学金制度あり

実り多い学生生活をバックアップし、やる気をしっかりと応援する奨学金制度が充実!
本学では、勉強から普段の生活まで実り多い毎日を送れるよう、さまざまなバックアップを行っています。なかでも各種奨学金制度は、さまざまな事情で学費納入が困難な学生のために設けられました。本学独自の奨学金制度は給付型奨学金なので、卒業後の返還も不要です。奨学金の総額予算は女子大トップクラスです。また、奨学金や学生寮などについての相談窓口である学生生活センターをはじめ、学生相談室や健康管理センター、キャリアセンター、教職支援センターなど、学生生活全般のサポート体制も万全。4年間安心して、充実したキャンパスライフを過ごすことができます。
就職に強い

充実の就職サポートが実を結び、毎年高い就職決定率をキープする「就職に強い京女」
一人ひとりの進路希望を見据えた就職・キャリアサポートを展開している本学。開催される就職支援行事は年間約80回以上。全国約7000社の企業データや教職・公務員関係のデータも常に提供されています。業種別業界研究セミナーや企業研究セミナー、各種試験対策講座も充実。内定した先輩の体験談を聞く機会や気軽に相談できる就活カフェ、社会人としての心得を養う研修などもあり、4年間に及ぶ就職サポートは多岐にわたります。2021年3月卒業生の就職決定率が98.0%(2021年3月卒業生の就職希望者1,210人のうち、就職決定者1,186人)という高い実績を収めることができたのも、卒業生の活躍と在校生の強い意欲の成果だと言えます。
施設・設備が充実

京女キャンパス整備計画進行中!図書館や新校舎などの完成で、さらに美しく、便利に!
周辺を名所・旧跡に囲まれた風光明媚な京都・東山に位置する本学では、2010年よりキャンパス全体の大規模な整備計画を推進しています。これまで法学部校舎や研究所棟、幼児教育棟を新築し、新学生寮「紫金寮」、約86万冊の蔵書を誇る新しい滞在型図書館も完成。さらに、「東山寮」のリニューアルおよび増築工事、B・C校舎の改修や学生会館の増築工事も完了しました。そして、キャンパスの中心では、キャンパスの顔となる新校舎が2021年3月に完成!カフェテリアやフードコート、学生ラウンジなどの様々な施設・設備が充実し、円形大講義室、研究室、教室なども揃う「つながる」「集まる」「参加する」「発信する」新しい学びの場が誕生しました。
あなたは何を学びたい?
京都女子大学の学部学科、コース紹介
人間の発達を取り巻くあらゆる側面を研究。さまざまな立場から貢献できる「教育者」に
教育学科 (定員数:190人)
教育学専攻 (定員数:95人)
養護・福祉教育学専攻 (定員数:60人)
音楽教育学専攻 (定員数:35人)
児童学科 (定員数:105人)
心理学科 (定員数:55人)
京都女子大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 法学部法学科
- 前田 直子先生
-
- 発達教育学部心理学科
- 岩原 昭彦先生
-
- 現代社会学部現代社会学科
- 金子 充先生
京都女子大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 家政学部 生活造形学科
-
多くの旅行者が訪れる京都で、 本格的な英語を学び将来に役立てたい!
- 文学部 英文学科
-
大好きな子どもについて、大好きな京都で学べる、理想の学び場!
- 発達教育学部 教育学科 教育学専攻
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
食で、チームで、人を支える。管理栄養士の仕事を通じて、医療に貢献!
- 家政学部食物栄養学科
- 管理栄養士
-
自分の手掛けた冊子や動画作品が、社内外の人々の心を動かす幸せを実感!
- 法学部 法学科
- 広報
-
情報番組の担当で大きなやりがいを実感。アナウンス技術+臨機応変さを磨きステップアップ!
- 現代社会学部 現代社会学科
- アナウンサー
京都女子大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数1,210名
就職者数1,186名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)
“就職に強い京女”という実績の理由は、全学を挙げたサポート体制にあり
本学では例年98%以上という高い就職決定率を実現しています。その理由の一つは、女性が働くこと、生きていくことの意義を見据えた「キャリアデザイン」支援による、学生自身の就職に対する意識の高さ。二つ目は、先輩たちが社会で蓄積してきた信頼の厚さ。そして三つ目には、全学を挙げた充実の就職バックアップ制度。就職支援行事は年間約80回以上。継続的に行う進路指導・就職指導ガイダンスをはじめ、企業担当者を招いてのセミナーや講演などを豊富に用意しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
京都女子大学 のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.kyoto-wu.ac.jp/club/events/oc/2022-8summer.html ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。
京都女子大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 |
「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分 「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分 「七条」駅から徒歩 15分 |
|
京都女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 国文学科・史学科・法学科/129万円、英文学科・現代社会学科/131万円、教育学科教育学専攻、教育学科養護・福祉教育学専攻・児童学科・心理学科/135万円、教育学科音楽教育学専攻/155万円、食物栄養学科/146万3000円、生活造形学科/143万5000円、データサイエンス学部/未定(2023年度納入金 ※設置構想中のため認可後に公表。設置計画は予定であり、内容に変更が生じる可能性があります。)
京都女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 12 9/18〜10/4 10/15 35,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 23 11/1〜11/9 11/19〜11/20 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 47 1/4〜2/27 1/28〜3/8 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 48 1/4〜3/5 1/14〜3/8 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
京都女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
京都女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
京都女子大学に関する問い合わせ先
入学センター
〒605-8501 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL:075-531-7054