崇城大学 生物生命学部 生物生命学科
- 定員数:
- 150人
生物・生命の基礎から応用まで、系統的かつ幅広く学び、多くの人の「命」を守る研究・開発を行います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 147万円 (入学金22万円を含む) |
---|
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の学科の特長
生物生命学部 生物生命学科の学ぶ内容
- 様々な分野の博士号を持つ研究者から、多岐にわたる知識と技術を学ぶ
- 生物学から基礎医学、化学、薬学、工学、環境化学まで、生命科学に関連した幅広い学際的知識や技術を、医学、薬学、工学、理学、農学の博士号を持つ研究者から学びます。細胞や遺伝子、微生物を扱う生物学的実験や実験動物を用いた前臨床試験や組織学的実験など、最新設備を活用した教育研究を行っています。
- 2つのコースに分かれ、より専門的な知識を学ぶ
- 「生物機能科学コース」では、微生物の機能を活かした発酵食品や健康寿命を延ばす天然素材の機能性食品の開発、地球環境保全などの研究を対象とします。「応用生命科学コース」では、がん治療の研究、免疫系解析の医療応用、細胞工学的医薬品開発、人工臓器、再生医療、新医療機器の開発などを研究対象とします。
生物生命学部 生物生命学科の授業
- 医薬・医療分野で世界レベルのライフサイエンス研究の成果に触れ、実際に研究もできる
- 止血剤の開発研究など、生命情報の科学分析を行う「生命情報科学講座」、医用工学や医薬品化学について深く学ぶ「医用生体工学講座」、細胞学から病気の痛みを軽減できるような研究を行う「細胞工学講座」、環境ホルモン分解菌の解明などを通して、環境の改善や保全に取り組む「生命環境科学講座」があります。
生物生命学部 生物生命学科の卒業後
- 社会でニーズが広がりつつある生命科学。卒業後は様々な分野で活躍できる
- 大発展が期待される生命科学。多彩な分野・業界に進路が広がっており、医薬品や化学試薬関連、化粧品、食品、医療機器、福祉関連、動物実験関連などでの活躍が期待されています。また、大学院(修士・博士後期課程)への進学がスムーズで、他大学・医学系大学院への進学も可能。多くの学生が研究者を目指し、進学しています。
生物生命学部 生物生命学科の施設・設備
- 最新の機器や実験施設など、研究設備が充実しているのが魅力
- サンプル中の特定遺伝子のDNA量を測定し、変動を知ることができる「リアルタイムPCR装置」、厚い組織や細胞内の断層像や立体画像を再構築できる「共焦点レーザー顕微鏡」、様々な実験の場となる最新の「クリーンルーム」、医学部と同等レベルの「医薬工学実験棟」など、よりレベルの高い実験が行える施設が整っています。
崇城大学 生物生命学部のオープンキャンパスに行こう
生物生命学部のOCストーリーズ
生物生命学部のイベント
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の学べる学問
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の目指せる仕事
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の資格
生物生命学部 生物生命学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種)
生物生命学部 生物生命学科の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 放射線取扱主任者<国> 、
- 臨床工学技士<国> 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生責任者
生物生命学部 生物生命学科の目標とする資格
- 技術士補<国> (生物工学) 、
- バイオ技術者認定試験 (上級・中級) 、
- 食生活アドバイザー(R)
ME技術実力検定試験(第2種)
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の就職率・卒業後の進路
生物生命学部 生物生命学科の主な就職先/内定先
- アース環境サービス(株)、イカリ消毒(株)、一番食品(株)、仁誠会クリニック、宇治徳洲会病院、(株)九州フジパン、(株)九州めいらく(スジャータ)、霧島酒造(株)、熊本製粉(株)、(株)京浜予防医学研究所、KMバイオロジクス(株)、(株)コーセー、(株)コスモス薬品、(株)再春館製薬所、(株)新日本科学、全薬工業(株)、富田薬品(株)、日本ステリ(株)、濱田酒造(株)、福留ハム(株)、フジパングループ本社(株)、(株)フンドーダイ五葉、(株)丸美屋、宮崎県農協果汁(株)、山崎製パン(株)、米盛病院
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒860-0082 熊本市西区池田4-22-1
TEL:096-326-6810(入試課)