桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コース(2024年4月名称変更予定)
経済やマネジメントの素養と経営マインドを兼ね備えた航空分野の総合職人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 165万4000円 |
---|
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの学科の特長
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの学ぶ内容
- 航空各分野の基礎的な知識を横断的に学ぶ
- 整備管理コースでは航空会社の柱である飛行機の調達、品質を保証・管理する仕事のみならず、グランドハンドリング、ディスパッチ、ランプコーディネーションなど広く航空を支える人材を育成します。航空会社やボーイング社の研修を通して、経済やマネジメントの素養と経営マインドも学修します。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースのカリキュラム
- 航空人材に不可欠な高度で専門的な英語科目を配置
- 「英語」は初年時に能力別クラス編成を行い、「読む・書く・話す・聞く」の基本的な4技能の学びを全学生に課します。そのための必修科目を多く設置しているのが特徴です。さらに、国際化が進む社会に対応できるよう、英語力の国際基準に準拠した「CEFR英語スキル」などの科目を設け、実践的な英語スキルを身につけます。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの授業
- 専門応用科目
- 専門応用科目として、整備マニュアル英語/整備管理論I~V/整備関連航空法/航空機および装備品整備の仕組み/空港グランドハンドリング論/労働安全衛生の仕組み/安全管理システム論/航空保安 などを設けています。また、航空会社やボーイング社での研修などを行います。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの先生
- 航空業界に最も近い現場直結の教授陣
- 航空・マネジメント学群では、航空業界の第一線で活躍してきた実務家教員が指導します。機長職や航空管制官、航空会社の整備管理の経験者など、高度専門人材を多数配置。航空業界の「今」の知識や技術を教授するとともに、航空各社と大学を密接につなげる役割も担います。
桜美林大学 航空・マネジメント学群のオープンキャンパスに行こう
航空・マネジメント学群のOCストーリーズ
航空・マネジメント学群のイベント
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの学べる学問
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの目指せる仕事
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの資格
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの取得できる資格
- 学芸員<国> (博物館学芸員) 、
- パラスポーツ指導員 (初級) 、
- 社会福祉主事任用資格
航空無線通信士〈国〉、日本語教員養成課程、ECO-TOPプログラム
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの目標とする資格
- 放射線取扱主任者<国> (2種)
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの就職率・卒業後の進路
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの主な就職先/内定先
- エアライン各社、航空機・装備品整備会社、航空機・装備品メーカー、総合商社航空部門、官公庁
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 航空機管理コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
桜美林大学入学部インフォメーションセンター TEL.042-797-1583
info-ctr@obirin.ac.jp