桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコース
民営化された空港の運営や経営に必要不可欠な人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 165万4000円 |
---|
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの学科の特長
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの学ぶ内容
- 空港という巨大インフラの運営を担う力を養う
- 空港の民営化が広がっていく中で、空港の運営や経営という観点から非航空部門と航空部門を総合的に勘案することのできる人材の育成が急務となっています。独自の経済圏、市場を有する空港において、空港という巨大インフラの規格や機能、空港が地域経済へおよぼす効果、空港運営に必要な法的要素などを学修します。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースのカリキュラム
- 航空人材に不可欠な高度で専門的な英語科目を配置
- 「英語」は初年次に能力別クラス編成を行い、「読む・書く・話す・聞く」の基本的な4技能の学びを全学生に課します。そのための必修科目を多く設置しているのが特徴です。さらに、国際化が進む社会に対応できるよう、英語力の国際基準に準拠した「CEFR英語スキル」などの科目を設け、実践的な英語スキルを身につけます。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの授業
- 専門応用科目
- 専門応用科目として、ロジスティックス論/航空輸送論/交通経済論/国際交通論/空港経営論/交通経営論/航空事業論/空港の管理(監理)と運用/空港の消火救難体制/航空政策論/空港経済論/民活空港運営法と空港民営化などを設けています。
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの先生
- 航空業界に最も近い現場直結の教授陣
- 航空・マネジメント学群では、航空業界の第一線で活躍してきた実務家教員が指導します。機長職や航空管制官、航空会社の整備管理の経験者など、高度専門人材を多数配置。航空業界の「今」の知識や技術を教授するとともに、航空各社と大学を密接につなげる役割も担います。
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの学べる学問
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの目指せる仕事
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの資格
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの取得できる資格
- 学芸員<国> (博物館学芸員) 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級) 、
- 社会福祉主事任用資格
航空無線通信士〈国〉、日本語教員養成課程、ECO-TOPプログラム
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの就職率・卒業後の進路
航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの主な就職先/内定先
- 空港株式会社、官公庁、空港民営化コンソーシアム参加企業、空港コンサルタント会社、空港ビルディング管理運営会社、空港運営管理関連企業、大手建設会社、国際協力機構(JICA)
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 空港マネジメントコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
桜美林大学入学部インフォメーションセンター TEL.042-797-1583
info-ctr@obirin.ac.jp