淑徳大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 150人
企業や自治体と連携した体験型学習を通して、経営の力を身につける。2023年4月 東京キャンパスに移転
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 146万1160円 |
---|
淑徳大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 社会ニーズへの柔軟な対応力を身につける
- 変化し続ける時代に必要な、自ら学び、考え、行動できる力を「実践×実証×専門知識」のトライアングルカリキュラムで学びます。
- 実践力を培うSLDP(淑徳リーダーシップ・ディベロップメント・プログラム)
- 課題を解決・達成するプロセスを通じて、知識を実践に活かし、仲間とともに視野や考え方を広げるプロジェクト型学習。生きたデータを整理・分析し、活用スキルを身につけるデータ活用型学習。LA型教育と実践型教育のノウハウから生まれた新しい学びのスタイルを提供します。
- 一人ひとりの学びに寄り添う少人数教育
- 淑徳大学ならではの少人数教育で4年間の学びを強力にサポート。一人ひとりの学びの意欲に応えます。
経営学部 経営学科の授業
- 4+1の専門科目グループ
- 幅広い経営学領域を専門性に即して5つの科目グループに整理。
1. マーケティング(マーケティング戦略)
2. データサイエンス(AIビジネス論)
3. マネジメント(経営戦略論)
4. ファイナンス(簿記I・II)
5. エコノミクス(国際経済学)
経営学部 経営学科の実習
- インターンシップ(就業体験)で企業経営の最前線の現場を体験
- 1年次は経営学の基礎知識を学び、2年次では、夏期・春期休暇中に国内外の企業や行政機関でインターンシップ(就業体験)を行います。事前学習として企業経営者の講義や、ビジネスマナー研修を受講するなど、ビジネス社会と直結した最前線の学びが体験できます。
淑徳大学 経営学部 経営学科の学べる学問
淑徳大学 経営学部 経営学科の目指せる仕事
淑徳大学 経営学部 経営学科の資格
経営学部 経営学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 (3級・2級) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- リテールマーケティング(販売士) (3級) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (3級) 、
- 秘書検定 (3級・2級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- ビジネス会計検定試験(R) (3級・2級)
ほか
淑徳大学 経営学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営学科の主な就職先/内定先
- (株)豊田自動織機、綜合警備保障、ALSOK 常駐警備(株)、東宝総合警備保障(株)、(株)ワールドコーポレーション、(株)シー・アイ・シー、埼玉トヨペット(株)、(株)ホンダカーズ埼玉南、(株)ヤオコー、トヨタモビリティパーツ(株)、ミツワ電機(株)、(株)大塚商会、日本システムウエア(株)、(株)エイブル、(株)木下不動産、警視庁、自衛隊体育学校
※ 2022年3月卒業生実績
淑徳大学 経営学部 経営学科の入試・出願
淑徳大学 経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒174-0063 東京都板橋区前野町2-29-3
TEL:03-3966-7637 淑徳大学 アドミッションセンター
(東京オフィス)