全国のオススメの学校
-
麗澤大学経済学科小規模にこだわる。国際性にこだわる。私立大学/千葉
-
獨協大学国際環境経済学科徹底した英語教育と、学部・学科の枠を超えた知識の習得で、国内外で活躍する国際人に私立大学/埼玉
-
大阪経済大学第1部 経営学科経済・経営系の伝統を基盤に、商都大阪から、社会に貢献する“人財”を輩出する。私立大学/大阪
-
広島国際大学医療経営学科ひととともに歩み、心に届く医療を実践。6学部11学科体制で、チーム医療を学ぶ私立大学/広島
-
武庫川女子大学経営学科一生を描ききる女性力を。私立大学/兵庫
ファイナンシャルプランナー(FP)の将来を明るくするのは、“お金の専門家”という評価を獲得することです。そのために必要なのは、FPとしての豊富な実務経験と情報のアップデートです。
金融の仕組みや手続きは複雑で、変化が激しく、新しい金融商品も次々に登場します。このためFPは常に情報を更新しないと、相談者に最適なアドバイスを送ることができません。
実務経験を積むと同時に最新情報を入手する努力を継続することが重要で、弁護士などと同様に「専門家にアドバイスを求めるには費用がかかる」ことが認知されると、FPのニーズはいよいよ高まると予想されます。
ニーズが高まるのはこれから
少子高齢化、不安定な雇用、年金や医療費の問題など、近年は生活と経済に関連する課題が山積しています。これから多くの人が、生涯設計について深く考えるようになるでしょう。現状を見る限り、FPは大きく稼げる職業ではありませんが、ファイナンシャル・プランニングの知識やアドバイスを求める人が増えるのはこれからと言えます。
“お金の専門家”として評価を得る
FPの将来を明るくするのは、豊富な実務経験と情報のアップデートです。特に金融のしくみや手続きは複雑なうえ、制度が変更されるたびに新しい金融商品が次々に登場します。このため多くの人は、自分(とその家族)にはどの商品が最適なのかがよくわかっていません。
相談者の求めに応じてライフプランを設計するには、周囲にアンテナを張りめぐらせて常に最新の情報を入手し、分散している情報をつなげて総合的に提案する能力が必要になります。こうした努力を継続することで、“お金の専門家”という評価を得ることができるのです。
独立系FPとして活躍
日本FP協会によると、企業に属さずに独立してFPとして活躍する人は、有資格者全体でも企業系FPと比較すると少ないそうです。個人事務所の数がまだ少なく、認知度も低いのが現状ですが、伸びしろがあるという考え方もできます。
“お金の専門家”という立場が明確になり、弁護士などと同様に「専門家にアドバイスを求めるには費用がかかる」ことが認知されると、FPのニーズはいよいよ高まると予想されます。
大間武※2020年8月31日更新
ファイナンシャルプランナー。飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャルプランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
ファイナンシャルプランナーになるには?
ファイナンシャルプランナーの仕事について調べよう!
ファイナンシャルプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファイナンシャルプランナーの先輩・内定者に聞いてみよう

経営アシスト学科 卒
ファイナンシャルプランナーを育てる先生に聞いてみよう

生活環境学部生活マネジメント学科

経済学部 リーガルエコノミクス学科

社会情報デザイン学部社会情報デザイン学科
ファイナンシャルプランナーを目指す学生に聞いてみよう

経済学部 経済学科

ビジネス実務学科

商学部 商学科 国際ビジネスコース