• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 淑徳大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

淑徳大学 経営学部

定員数:
240人

座学だけでなく、多様な「体験型学習」を通じて各業界や経営学の知識を深め、社会貢献・地域貢献ができる人材に!

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけて形にするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • ファッション商品企画・開発・管理

    アパレルメーカーで消費者のニーズにこたえる洋服を作り、流通させる仕事

    洋服は、人々のニーズや流行に沿った商品のアイデアを考えるところからはじまり、それをデザインし、素材や加工法などを決め、工場で生産し、小売店に出荷することで消費者の手に届く。工場での生産は外注することもあるが、企画・開発、生産や在庫、品質の管理はアパレルメーカーにとって中核となる業務だ。企画・開発には、素材などに関する専門知識やセンスに加え、マーケティングの知識やプレゼンテーション能力も不可欠。生産管理や在庫管理は企業の利益に直結する業務であり、ビジネス感覚があり数字に強いことが大切になる。

  • スポーツ用品・施設店員・店長

    競技経験を生かしてスポーツを楽しむ人たちをサポート

    スポーツ用品店やスポーツ施設では、さまざまな競技経験者が働いている。例えば、スポーツ用品店の中でも特定の競技の専門店や専門フロアで働く店員・店長は用具選びや用具の使い方に関してアドバイスを求められることも多く、競技経験を生かした提案ができる。テニスコートや野球場、プールなどのスポーツ施設で働くスタッフも、競技や用具に関する知識を生かして、安全な利用をサポートすることができる。初心者と接する機会も多いので、わかりやすく説明する力も大切だ。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金(参考) 146万1160円 
年限:4年制
bug fix

淑徳大学 経営学部の募集学科・コース

企業や自治体と連携した体験型学習を通して、経営の力を身につける。2023年4月 東京キャンパスに移転

実践教育を通じて観光業界や地域で活躍できる人材を育成。2023年4月 東京キャンパスに移転

淑徳大学 経営学部のキャンパスライフShot

淑徳大学 現場を教材にして「幸せのセレモニー」がどのように作りだされるかを研究
現場を教材にして「幸せのセレモニー」がどのように作りだされるかを研究
淑徳大学 一流ホテルの実務経験者を講師として迎える「体験型授業」
一流ホテルの実務経験者を講師として迎える「体験型授業」
淑徳大学 経営学部の1年生を対象に、社会人基礎力の育成・向上をめざす「LA型教育」
経営学部の1年生を対象に、社会人基礎力の育成・向上をめざす「LA型教育」

淑徳大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

経営学科
経営学の基礎を幅広く学びながら、体験型学習で実際の企業や地域の課題に取り組み、社会人としての基礎力を固めます。また、情報や簿記会計などの資格取得をサポートする課外講座を開講し、就職活動や就職後に役立つスキルを身につけます。
観光経営学科
「観光ビジネス」のプロを育成するため、観光関連産業での体験型学習やインターンシップを実施。3年次の専門教養科目「観光経営研究」では、鉄道・旅行・ホテル・観光施設・エアライン・ブライダルの6コースに分かれ、実際の現場で課題解決に取り組みます。

経営学部の授業

体験型学習
キャンパスを出て実際のビジネスの現場を体験することで、大学の学びと実社会の経営活動を結びつけ、知識を応用・活用する力を養います。豊富な体験型学習を通して、地域社会や企業で活躍できる人材としての実践的スキルを身につけます。
ホテル・ブライダル業界体験
首都圏近郊のホテルや結婚式場などを訪問し、実務経験者を講師に迎え、現場を教材にして学生の視点で各施設の課題を研究、プレゼンテーションします。
SLDP(淑徳リーダーシップ・ディベロップメント・プログラム)
これまでのLA(ラーニングアシスタント)型教育と実践型教育の融合から生まれた新しい学習のスタイル、それがSLDP(淑徳リーダーシップ・ディベロップメント・プログラム)です。LA型教育では、先輩である学生アシスタント(ラーニングアシスタント)が司会進行やアドバイスを行いながら、連携する企業を題材にチーム対抗戦を行うことを通じて、実践的な知識とコミュニケーション能力、リーダーシップ力を身につけます。ここでのリーダーシップとは、いわゆるリーダーと位置付けられる限られた人々だけが発揮するものではなく、大学、サークル、アルバイトなどの学生生活や、社会人として活躍していく中で誰しもが発揮でき、伸ばすことができる多様な能力を指します。受講生は勿論、先輩学生も成長できるプログラムを実施しています。さらに、実践型教育では、多様な「プロジェクト研究」を通して座学で得た知識・理論を実践で試し、実践での経験で知識を確かなものにしていきます。学生と教員がともに学び、ともに生み出す学びのスタイルは無限の可能性を引き出します。

経営学部の資格

目標とする資格
国内旅行業務取扱管理者<国>、総合旅行業務取扱管理者<国>、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、ファイナンシャル・プランニング技能士<国> など

経営学部の学生支援・制度

キャリア教育
4年次の就職活動を視野に、1年次から体系的なキャリア教育を少人数で行い、社会的自立に向けた自己理解を深め、将来への行動計画を立てます。また、経営分野で役立つ資格の講座を開講し、資格取得をめざす学生の支援も行っています。
導入教育
高等学校までとは異なる大学の学びに学生が戸惑わないよう、サポート体制も充実。担当教員アドバイザー制度を導入した「入門セミナー」では、教員が担当学生の理解進度を把握しながら自立学習を支援します。

経営学部のキャンパスライフ

ビジネスに密接な環境での学び
2023年4月、経営学部は東京キャンパスに移転。企業経営に必要な専門知識や技能を身につけられる絶好の環境で、よりビジネスとの連携を重視した教育へと改革を行っていきます。

淑徳大学 経営学部の入試・出願

淑徳大学 経営学部の学べる学問

淑徳大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後の活躍の分野 
公務員、ホテル、旅行、ブライダル、エアライン、鉄道、空港、レジャー など 
■2022年3月卒業生就職実績
(株)豊田自動織機、綜合警備保障、ALSOK 常駐警備(株)、東宝総合警備保障(株)、(株)ワールドコーポレーション、(株)シー・アイ・シー、埼玉トヨペット(株)、(株)ホンダカーズ埼玉南、(株)エイブル、(株)木下不動産、オリックス・ホテルマネジメント(株)、TCホテルズ&リゾーツ軽井沢、ワタベウェディング(株)、埼玉県警察、警視庁、自衛隊体育学校 ほか

淑徳大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒174-0063 東京都板橋区前野町2-29-3
03-3966-7637

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京キャンパス : 東京都板橋区前野町2-29-3 東武東上線「ときわ台(東京都)」駅北口から徒歩12分
JR「赤羽」駅西口から国際興業バスで約15分 「前野小学校」下車
都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩18分

地図

 

路線案内


淑徳大学(私立大学/千葉・埼玉・東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT