昭和薬科大学 薬学部
薬に関わる技能と研究者としての技量を併せ持ち、医療環境の変化に対応できる有能な薬剤師になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
昭和薬科大学 薬学部の募集学科・コース
6年制の充実したカリキュラムで薬学を身につけ、スペシャリストを目指します!
昭和薬科大学 薬学部のキャンパスライフShot
- 現役の薬剤師による指導で、調剤などを実践的に学びます。
- パソコンを使った授業に対応した教室。学生専用のロッカーも完備。
- 先端研究に取り組む専門研究室が若手研究者を育成。医療機関のほか製薬企業、公務員などの進路も。
昭和薬科大学 薬学部の学部の特長
薬学部の授業
- カリキュラムの特徴
- 昭和薬科大学の6年制教育は、薬剤師としての高度な専門性と豊かな人間性をベースに、自ら主体的に問題提起を行い、問題解決能力を発揮できる人材育成を目的としています。 薬剤師はすぐれた医療人であるだけでなく、薬の作用や化学反応、生命現象など基礎薬学の知識も兼ね備える必要があります。 本学は、臨床教育の要となる実務学習に向けて質の高い教育・指導体制を構築するだけでなく、基礎薬学教育を重視し、薬学教育の底上げに寄与する高度かつ先端的な研究プロジェクトも推進しています。その成果として、薬剤師国家試験では安定した合格実績を積み重ねています。
薬学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
穏やかな学生が多い、温かい雰囲気の中で学ぶ6年間。自発的に研究できる環境も用意されています。
「昭和薬科大学は温かい校風が魅力。授業やゼミも明るい笑い声で溢れています」と話す小泉先生。「薬剤師は病気に苦しむ患者さんに寄り添う職業。知識や能力と同様、一緒にいて安心できることが重要です」。実習先からは穏やかな昭薬生のキャラクターを褒めてもらうことも多いといいます。また、自分の…
-
point こんな先生・教授から学べます
研究活動を通して自発的な行動が身につくように、学生一人ひとりのやる気を引き出す対応を心がけます!
日頃から研究指導で学生と接する機会が多い宿里先生が心がけているのは、学生一人ひとりが研究活動を通して、自発的な行動が身につけられるように導くこと。特に問題に直面した時には、まず自分で調べて、自ら考え、自ら解決する行動力が欠かせないと話します。「自発的な行動は、研究に限らず、どのよ…
薬学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
大学のサポート制度で就職活動も順調に進めて、製薬会社のMR職へ!
もともと医療系に興味があって薬学の道へ。就職活動では、オンラインで開催されるインターンシップに複数参加。リクルーターが一対一で関わってくれる会社もあって、リモートでも仕事や職場の雰囲気が分かりました。
-
point キャンパスライフレポート
薬学の専門知識を活用しながら医療関係者とも連携できる病院薬剤師へ
薬を使って社会に貢献できる仕事に魅力を感じました。オンライン授業が中心になってからは、通学時間の有効活用ができる反面、友達と会えないのがとても残念です。最近では対面授業の雰囲気を懐かしく感じています。
薬学部の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
医療品・医療機器を扱う総合メーカーで、薬剤師の資格や知識を活かす充実した日々!
現在、医療の現場では、医師や看護師そして薬剤師等がチームを組んで、患者さんに対応する「チーム医療」が求められています。私は人的要素だけでなく医薬品や医療機器もこのチームの一員と考え、患者さんを中心に全体でサポートできるような態勢を理想としています。私の勤務する富士宮工場では、主に…
-
point 先輩の仕事紹介
関連部門との連携も重要!お客様からの声を反映させた、より飲みやすい薬を開発中
佐藤製薬の品川研究開発センターで、製剤の研究をしています。製薬会社の研究職と聞くと、創薬など新薬開発のイメージが強いと思いますが、既存の製品に対してお客様から日々寄せられる声を反映させるべく、より飲みやすい形状や口当たりにするなど、常に改良を進めるのも研究職の大切な役割。ここにも…
薬学部のイベント
- オープンキャンパス
- 本学では例年、春から秋にかけて様々なオープンキャンパスを開催しています。 特に夏季に実施する最大のオープンキャンパスでは、全体説明のほか、実験・講義体験、予備校講師による入試対策講座、キャンパスツアー、教職員との個別懇談、在学生懇談など盛りだくさんの内容です。緑豊かなキャンパスに是非いらしてください。 多くの受験生・保護者の方の参加をお待ちしております。 ※感染症下のため、オープンキャンパスの規模・内容を縮小して実施しています。各イベントの詳細は、大学ホームページに掲載いたしますのでご確認ください。
薬学部の学生支援・制度
- e-ラーニングシステム
- インターネットに接続できる環境があればどこでも利用できる「e-ラーニングシステム」を用意。録画された授業映像をPCやスマートフォンなどで視聴し、授業の復習や定期試験前の整理などに役立てることができます。
- ラーニング・サポート・ステーション
- 約9万冊の本が並ぶ図書館内には、学習面でわからないことを気軽に質問できるスペースがあります。教員が常駐し、学力向上のためのサポートをしています。
薬学部のキャンパスライフ
- クラブ・サークル活動
- 体育系、文化系、学術系のクラブ・サークルがあり、多くの学生がいずれかに所属し、学年を超えた交流の場になっています。アットホームな校風の中で、クラブ・サークルが中心になって昭薬祭や体育祭などのイベントが盛大に催され、他大学との対抗試合や交流も活発に行われています。
昭和薬科大学 薬学部のオープンキャンパスに行こう
薬学部のイベント

薬学が身近になる模擬講義で、大学の魅力を体感!
先生と直接ふれあえるオープンキャンパスで模擬講義に参加して薬学への興味を広げよう

薬学が身近になる模擬講義で、大学の魅力を体感!
大学での学びを実際に体験してみよう!

大学の研究室やモデル薬局など充実した施設を見学してみよう!
先端研究に取り組む研究室や、病院薬局実習前の事前実習に対応した最新のモデル薬局などにご案内します

薬学への興味が広がるさまざまなイベントで、大学の魅力を体感!
全体説明・模擬講義・キャンパス案内など準備して皆様のお越しをお待ちしています

大学の学びや研究など直接大学の先生の話を聞いてみよう!
直接大学の教職員と話ができる個別相談もあります。

薬学が身近になる模擬講義で、大学の魅力を体感!
先生と直接ふれあえるオープンキャンパスで模擬講義に参加して薬学への興味を広げよう
昭和薬科大学 薬学部の入試・出願
昭和薬科大学 薬学部の目指せる仕事
昭和薬科大学 薬学部の就職率・卒業後の進路
■2023年3月卒業予定者内定状況/2022年12月現在
ツムラ、第一三共、順天堂東京江東高齢者医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、国立病院機構 関東信越グループ、日本医科大学千葉北総病院、東海大学医学部付属病院、杏林大学医学部付属病院、東京都立病院機構、静岡市立静岡病院、浜松医療センター、アインホールディングス、日本調剤、クオールホールディングス、総合メディカルグループ、I&H、クリエイトSDホールディングス、ウエルシアホールディングス、スギホールディングス、サンドラッグ、クスリのアオキホールディングス、帝人、IQVIA、スズケン、神奈川県庁 他