神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科
- 定員数:
- 40人
運動に関する専門性の高い知識と技術を修得し、生活復帰をサポートする専門家「理学療法士」を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 201万6300円 |
---|
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の学科の特長
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の学ぶ内容
- 理学療法から保健・福祉分野まで幅広く学び、チーム医療を担う人間性を育む
- 1年次から実習の機会を豊富に用意し、臨床の現場を感じながら学べるカリキュラムです。講義では、理学療法の知識や理論だけでなく、医師や看護師、そのほかの専門家と連携して治療方針を提案できるように、保健・福祉分野といった隣接分野も幅広く学び、チーム医療でリーダーの役割を担える人間性を養います。
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の実習
- 多様な療法を実践する実習が充実。少人数のきめ細やかな指導で深く理解できる
- 実際の検査や測定技術を学生同士で実際に行いながら学ぶ「理学療法評価学実習」や、多様な症例に対するケーススタディを通して理学療法の実践力を育てる「臨床理学療法学演習」など、さまざまな運動療法や物理療法を実践的に学べる実習が充実。病院やリハビリテーション施設で行う臨床実習も実施します。
総合リハビリテーション学部 理学療法学科のゼミ
- 活発な議論を通じて、患者さんの「人生をつなぐ」教養を磨いていく
- 理学療法士には、共感力や想像力のもととなる教養が欠かせません。そのためゼミでは、ディスカッションを多く取り入れ、ゼミ生一人ひとりが多様な意見や考え方に触れる機会を設けています。自分の意見をぶつけ合うのではなく、効果的な質問を行い、相手の話を引き出す力や共感力を養います。
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の卒業後
- 医療機関や福祉施設で、リハビリテーションを担当。スポーツ分野での活躍も広がる
- 病院、高齢者・児童・障がい者福祉施設など、医療機関や福祉施設で、他の専門家と連携しながらリハビリテーションを担当。他にも、スポーツ競技者の身体管理や、健常者に対する健康管理など、理学療法士に求められる役割は広がってきています。また、フィットネスクラブやスポーツチームなどの企業での活躍も望めます。
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の資格
- 理学療法士国家試験の合格率は100%
- 担当教員による国家試験対策を行うなど、手厚いサポート体制を整えています。2022年度実施第58回理学療法士の国家試験の合格率は全国平均(94.9%)を大きく上回る100%(2023年3月卒業生実績/合格者32人)です。
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の施設・設備
- 最新機器で理学療法を学ぶ
- リハビリテーション関連の大学施設としては、国内最大級の規模と設備を有し、センサーやコンピュータで歩行分析を行う最新機器から、義肢装具の制作ができる実習室、運動療法のための機器や用具などが充実。最適な理学療法について深く学べます。
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の学べる学問
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の目指せる仕事
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
総合リハビリテーション学部 理学療法学科の主な就職先/内定先
- (医)有馬温泉病院、(医)行徳総合病院、神戸医療生活協同組合 神戸協同病院、日本赤十字社、名古屋市立大学病院、(独)国立病院機構、(社福)兵庫県社会福祉事業団、星島整形外科・リハビリテーション病院、(社医)森之宮病院
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の入試・出願
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
TEL 078-974-1972 (入学・高大接続センター)
nyushi@j.kobegakuin.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
有瀬キャンパス : 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518番 |
JR「明石」駅から南側西ロータリー「7番」のりばから 神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車 約20分 「神戸学院大学」下車 神戸市営地下鉄「伊川谷」駅前バス停「4番」のりばから 神姫バス「神戸学院大学経由明石駅行」に乗車 約13分 「神戸学院大学」下車 直通バス「三宮(阪神三宮東口)」から快速バス「神戸学院大学有瀬キャンパス方面行」に乗車 約30分 「神戸学院大学(KAC)」または「神戸学院大学口」下車 |