盛岡大学 文学部
- 定員数:
- 320人
知的素養を広げる「教養教育」を基礎に、現代のグローバル社会で求められる力を培います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
盛岡大学 文学部の募集学科・コース
盛岡大学 文学部のキャンパスライフShot
- 【英語文化学科】留学や研修など海外で学べるプログラムが充実
- 【社会文化学科】発掘調査や文化財調査、企業や地域での実地調査など多くのフィールドワークを展開
- 【児童教育学科】実践活動を重視した独自の教員養成プログラム
盛岡大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 英語文化学科
- 「グローバル・コミュニケーション」「文化・ 文学」「言語学」の専門領域を段階的に学びます。また、カナダ・中国の提携大学への1年間の海外語学研修制度も。2015年度より児童英語教員養成課程を開設。小学校英語教育に対応できる英語指導力を高めます。
- 日本文学科
- 上代から近世・現代文学・ライトノベルまで充実のカリキュラム。岩手や東北の文学者や言語、地域に伝承される芸能や伝統行事などの民俗学研究も重要な領域とし、フィールドワークでじかに体験できます。これらのテーマを深め、自由に論文発表できる研究会の活動は学内外から高い評価を受けています。
- 社会文化学科
- ヨーロッパ・日本の文化や歴史、現代社会の分析などが学べます。発掘や文化財、企業や地域での実地調査も行い、プレゼンテーションやグループ・ディスカッションを通して実践的な能力を高めます。
- 児童教育学科
- 「児童教育コース」「保育・幼児教育コース」 に分かれて学びます。どちらも最低2年間の「教育講座」が必須で、1年次から教育ボランティアとして近隣の小学校や附属幼稚園に行き、学生が協力し合って「保育指導立案・実践」などに挑戦します。
文学部の資格
- 取得できる資格
- ■英語文化学科:中学校教諭1種免許状【英語】<国>、高等学校教諭1種免許状【英語】<国>、司書<国>、学芸員<国> ほか
■日本文学科:中学校教諭1種免許状【国語】<国>、 高等学校教諭1種免許状【国語】【書道】<国>、司書<国>、学芸員<国> ほか
■社会文化学科:中学校教諭1種免許状【社会】<国>、高等学校教諭1種免許状【公民】【地理歴史】<国>、学芸員<国> ほか
■児童教育コース:小学校教諭1種免許状<国>、幼稚園教諭1種免許状<国>、学芸員<国>、児童指導員任用資格、社会福祉主事任用資格 ほか
■保育・幼児教育コース:保育士<国>、幼稚園教諭1種免許状<国>、小学校教諭1種免許状<国>、児童指導員任用資格、社会福祉主事任用資格 ほか
文学部のイベント
- オープンキャンパス
- オープンキャンパスを開催予定。詳細は学校HPをご確認ください。