大阪商業大学 総合経営学部 商学科
- 定員数:
- 150人
商品やサービスが、消費者に届くまでの「流通」や市場を創造する「マーケティング」を学びます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 124万円 (※他に教育後援協力費2万円、校友会費1万5000円、学友会関係費3万円、合計6万5000円が必要) |
---|
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の学科の特長
総合経営学部 商学科の学ぶ内容
- 市場のニーズを捉え、変化の激しい時代に先駆けた新たな提案ができる力を育成
- 生産と消費を結ぶ「流通」や、新しい市場を創造する「マーケティング」を中心に学び、消費社会を分析し、市場を開拓する企画力と実践力を身につけます。また、グローバル化・情報化する現代の環境変化に対応する力を養うため、簿記・会計、経営情報、国際取引、法律などに関する幅広い知識も習得します。
総合経営学部 商学科の授業
- 製品などのモノの移転や在庫管理、コストについて考察する「物流管理論」
- 企業戦略の一つとして活用される物流について、物流を管理する視点から学習。ロジスティクスについての理解を深め、在庫管理の役割と課題、物流コストについて学びます。また、物流と環境問題、労働者不足への対応、感染症が物流活動に与えた影響などにも触れ、さまざまな角度から物流を考えていきます。
総合経営学部 商学科のゼミ
- マーケティング思考を活かしたまちづくりに挑むフィールドワークゼミナール
- 本学のある東大阪・小阪のまちと連携し、地域活性に取り組むフィールドワークゼミ。マーケティングの視点を活かし、商店街の活性化イベントや、子どもたちをターゲットとした運動会などのイベントの企画・運営に挑戦します。地域のまちづくりに実際に取り組むことで、現状の課題を分析し、解決に導くスキルを身につけます。
総合経営学部 商学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
資格取得に奮闘中!将来は、開発した防災商品で、多くの人を助けたい
人前で話すときに上手く話せるプレゼンテーション力が身につくところに魅力を感じて大商大へ。一般的な経営に関する知識だけでなく、マーケティングや商品開発の基礎も学べることも決め手になりました。
総合経営学部 商学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
大阪の中小企業を中心に、ものづくりを支援。作業効率の向上をお客様と目指します
自社で開発している生産管理システムの導入を、お客様にご案内するのが私の仕事です。取引先の多くは、製造業を主とする中小企業の工場。ものづくりにおいて大切な業務である、受注、発注、生産、納品といった生産管理を、紙やメモなど手書きに頼っている現場も多く、作業の効率化を望む声をよくいただ…
総合経営学部 商学科の資格
- 多彩な講座と万全の支援体制で、資格取得をサポート。資格を目指す努力は将来必ず役立ちます
- 本学では公務員、宅地建物取引士、行政書士、通関士、日商簿記3~1級、秘書検定など、多彩な46コースの資格講座を全て学内で開講。経験豊富な講師による丁寧な指導で、難関といわれる資格試験においても実績を出しています。また資格取得者への奨励金や受講料の免除などの支援体制で、チャレンジする学生を応援しています。
総合経営学部 商学科の制度
- 次代を切り拓くリーダーを養成する「OBP(大阪商業大学ビジネス・パイオニア)コース」
- 起業や企業経営、産業事情に関する実践的な科目に加え、独自カリキュラムとノウハウで、ビジネスの最前線で即戦力として通用する人材を育成する「OBPコース」。選抜された1学年約25名を対象に会計能力・英語力・情報処理能力を養成。就職においても多くの企業から高い評価を得て、様々な分野で卒業生が活躍しています。
総合経営学部 商学科のイベント
- 発想や企画、プレゼンの総合力を養う「大商大ビジネス・アイディアコンテスト」
- 新商品や新サービスのアイディアを競う本学主催のコンテスト。アイディアを企画書にまとめ、自らの企画について公開でプレゼンをするという本格的な内容。事前に企画力やプレゼンテーション能力を養う講座も開講し、アイディアを形にする実行力を身につけます。上位入賞者には副賞として海外ビジネス研修旅行が贈られます。
大阪商業大学 総合経営学部のオープンキャンパスに行こう
総合経営学部のイベント
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の学べる学問
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の目指せる仕事
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の資格
総合経営学部 商学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 社会調査士
※所定の単位修得が必要
総合経営学部 商学科の目標とする資格
- 中小企業診断士<国> 、
- 通関士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- リテールマーケティング(販売士)
マーケティング・ビジネス実務検定 ほか
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の就職率・卒業後の進路
総合経営学部 商学科の主な就職先/内定先
- オークワ、大阪厚生信用金庫、大阪シティ信用金庫、関西不動産販売、神戸マツダ、上新電機、生和コーポレーション、中国銀行、トマト銀行、ビッグモーター、兵庫信用金庫、FrancFranc、プレサンスコーポレーション、ワキタ、渡辺パイプ 他多数
※ 2022年3月卒業生実績
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の入試・出願
大阪商業大学 総合経営学部 商学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 広報入試課
TEL:06-6787-2424(広報入試課直通)
nyugaku@oucow.daishodai.ac.jp