大阪電気通信大学で学んでみませんか?
大阪電気通信大学はこんな学校です
就職に強い

自由な学びの環境と資格取得で実社会で役立つ力を身につけ、高い就職率を実現!
単なる知識の修得にとどまらず、実際にモノづくりの醍醐味を味わいながら体で学ぶのが、本学の大きな特徴。学年や学科にかかわらず誰でも参加ができる「自由工房」やポリフェノール機能性を活かした商品開発をめざす学生主体の「ベリーベリープロジェクト」など授業以外でもモノづくりを体験することができます。また、国家資格を含む高難度の資格をサポートする教員による対策講座や、実験センター主催の実技試験対策、資格学習支援センターの学内で受講できる資格支援講座を用意。受け身だけの授業にとどまらない自由な学びが成長を促進します。実社会で役立つ力を養うことができるため、毎年高い就職率を実現しています。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

全学部で情報教育を進化させ、AI・IoT時代の新たな実学をめざす。
AIやIoTの活用が急速に進展し、デジタル技術によってビジネスや生活に変革を起こす「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が社会の重要課題となっています。本学では原点でもある情報教育をより一層進展させた新たな実学を掲げ、情報・通信系の情報工学科、通信工学科、情報学科の発展はもちろん、建築・機械・環境・医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。どの分野でも、卒業時には専門分野と情報分野の知識・スキルを兼ね備え、学生ひとり一人が超スマート社会で活躍し、豊かに生きていけることをめざします。
施設・設備が充実

寝屋川キャンパス大規模リニューアル!「OECUイノベーションスクエア」
寝屋川キャンパスの中心部に「OECUイノベーションスクエア」を建設。 2020年6月に第1期竣工。2022年に第2期が竣工予定です。ガラス張りの教室や研究室を採用し、フルオープンな学びのスペースを提供することで、学部学科の枠を越えてさまざまな学生や教職員、研究が集まり、新しい交流やこれまでにない発見を生み出します。また、高性能の3Dプリンタなどを備えた「3D造形先端加工センター」や、モーションキャプチャー、CG、映像・音像編集など関西最大級のスタジオを備え、プロの仕事を誘致している「先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)」など、実際に最先端機器を使い、高度なモノづくりを実践できる環境を整えています。
あなたは何を学びたい?
大阪電気通信大学の学部学科、コース紹介
電気・機械・ロボット・建築・環境等「工学」「理学」が幅広く学べる。第一線で活躍する次世代エンジニア・建築士へ
電気電子工学科 (定員数:80人)
電子機械工学科 (定員数:80人)
機械工学科 (定員数:90人)
基礎理工学科 (定員数:60人)
環境科学科 (定員数:90人)
建築学科 (定員数:80人)
ICT化が進む健康長寿社会に対応できるプロフェッショナルへ
医療科学科 (定員数:80人)
知能情報コース
臨床工学コース
医療機器コース
理学療法学科 (定員数:40人)
健康スポーツ科学科 (定員数:70人)
フィットネスコース
スポーツ教育コース
スポーツコーチングコース
生涯スポーツコース
ゲーム、VR、AR、esports、スマホアプリ、CG、アニメ、映画など、次世代を担う独創的なクリエイターへ
デジタルゲーム学科 (定員数:140人)
ゲーム&メディア学科 (定員数:110人)
情報学科 (定員数:90人)
大阪電気通信大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 情報通信工学部 情報工学科
-
- 工学部 機械工学科
-
- 総合情報学部 デジタルゲーム学科
大阪電気通信大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数785名
就職者数755名
就職率96.2%(就職者数/就職希望者数)
全学総動員のサポート体制で、全員を“社会で役立つ技術者”に育てる
「社会」という未知の存在を知り、4年後自信を持って羽ばたけるように、社会に一歩を踏み出すためにはどのような学びが必要かを徹底的に考え抜き、「対話スキルトレーニング」を軸とした新たなキャリア科目を開発。予習力、体験の言語化力、対話力・傾聴力を身につけ、反復学習でスキルアップを図ります。さらに、教職員やOB・OGなども参加し、大学関係者がキャリア教育に関わります。就職活動スタート後は就職部スタッフが、学科担当制で学生一人ひとりをきめ細かにサポート。入学時から実施している適性検査の結果をもとに、履修計画や資格取得などの目標を設定し、低学年からキャリア意識の向上を図ることができます。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
<6月5日大学を知ろう!> イベント内容:学長による大学紹介、学部紹介、入試概要説明、学科イベント、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 <7月17日学部を知ろう!> イベント内容:学長対談、学科紹介、AO入試説明、学科イベント、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 <8月20日学科を知ろう!> イベント内容:学生対談、学科紹介、AO入試説明、学科イベント、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 ※寝屋川キャンパス同時開催! ※9月11日に入試説明会を寝屋川キャンパスで開催 ここからご予約ください。 https://www.osakac.ac.jp/admission/opencampus/
-
<6月5日(日)大学を知ろう!> イベント内容:学長による大学紹介、学部紹介、入試概要説明、学科イベント、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 <7月17日(日)学部を知ろう!> イベント内容:学部長対談、学科紹介、学科イベント、AO入試説明、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 <8月20日(土)学科を知ろう!> イベント内容:学生対談、学科紹介、学科イベント、AO入試説明、キャンパスツアー/施設見学、個別相談 <9月11日(日)入試を知ろう!> イベント内容:大学紹介、入試概要説明、過去問解説(英語/数学)、個別相談 ※6,7,8月は四條畷キャンパス同時開催 ここからご予約ください。 https://www.osakac.ac.jp/admission/opencampus/
大阪電気通信大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
寝屋川キャンパス : 大阪府寝屋川市初町18-8 |
京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩 7分 |
|
四條畷キャンパス : 大阪府四條畷市清滝1130-70 |
JR学研都市線「四条畷」駅から四條畷電通大行 近鉄バス 約10分 京阪本線「寝屋川市」駅から電通大四條畷キャンパス行 京阪バス約30分 |
|
大阪電気通信大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大阪電気通信大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金/工学部、情報通信工学部、総合情報学部〔152万2000円〕 医療科学科〔157万2000円〕 理学療法学科〔172万2000円〕 健康スポーツ科学科〔142万2000円〕
(※全学部とも入学金(20万円)・諸会費(4万円)を含む)
大阪電気通信大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 20 9/24〜10/4 10/16 35,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 54 11/1〜12/3 11/13〜12/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 74 1/5〜3/7 2/1〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 40 1/5〜3/9 1/15〜1/16 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
大阪電気通信大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
大阪電気通信大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
大阪電気通信大学に関する問い合わせ先
入試部
〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
TEL:072-813-7374