大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科
- 定員数:
- 140人
ゲーム制作を軸に、プログラミングやデザイン等多分野での表現力を磨く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 152万2000円 |
---|
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の学科の特長
総合情報学部 デジタルゲーム学科の学ぶ内容
- ゲームをつくる人になろう!
- ゲームは、もう遊ぶだけのものではなく、ゲームの映画化や漫画化など、そのカタチを変えて、さまざまな分野へと展開されています。ゲームの遊び自体も、よりハイレベルに、ハイクオリティに進化。本学科では新たな技術やメディア、デバイスなど、進化していくゲーム業界に対応し、活躍できる専門性とスキルを身につけます。
- 学びのポイント
- 【1】ゲームの企画・開発を中心に学び、クリエイターとしての総合的な力を修得します。
【2】5つの選択ユニットを用意。そこから2つを選んで集中的に学ぶことが可能。
【3】ゲームと社会の接点を探求する「キャリア」を必修ユニットに配置。また学生自らが社会と連携したプロジェクトを計画・推進し、実践力を養います。
総合情報学部 デジタルゲーム学科のカリキュラム
- 自分に合ったカリキュラムで、ゲーム制作のプロフェッショナルに必要な技術を深める
- ゲーム制作のプロフェッショナルとして活躍するために、アクティブラーニングやインターンシップなどを強化。第一線で活躍する方々を講師に迎える授業も開講。キャリアユニットを軸に、アート&デザイン、グラフィクス、デベロップメント、エンジニアリング、マネージメントの5つの選択ユニットから2つを選択します。
総合情報学部 デジタルゲーム学科の実習
- 学びの集大成として、日本最大級のインディーゲーム「BitSummit」に出展
- ゲーム開発者が世界に向けて才能を発揮できる屈指のイベントとして注目されており、本学は2017年度から作品を出展。デジタルゲーム・アニメーション・イラストレーションの3つのカテゴリーの中から選ばれた学生作品を出展しています。ゲームメーカーや個人の開発者の方々からアドバイスがもらえ、作品制作に活かします。
総合情報学部 デジタルゲーム学科の卒業後
- 最新技術や運営力などをトータルに身につけ、ゲーム制作のプロフェッショナルへ
- プログラミングの知識やシステム構築技術など、最新テクノロジーを駆使するゲームプログラマー、CGなどデジタル分野におけるさまざまな表現技術と感性を持つゲームグラフィックエンジニア、ゲームの企画、制作管理、運営など新しいコンテンツを生み出すゲームプロデューサーなど様々な進路をめざせます。
総合情報学部 デジタルゲーム学科の施設・設備
- 「プロの仕事」を学内に誘致 先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)
- 関西最大級のモーションキャプチャースタジオなどを完備し、プロの制作や先進的な研究の場として活用されている先端的な施設。デジタルコンテンツ業界の現場で活躍するプロスタッフが管理・運営することで「プロの仕事」を誘致しています。「プロの仕事」を生きた教材として学べる創造性と刺激に満ちた空間です。
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の学べる学問
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の目指せる仕事
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の資格
総合情報学部 デジタルゲーム学科の目標とする資格
- 情報処理士 (上級) 、
- ウェブデザイン実務士 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- Webデザイナー検定 、
- プレゼンテーション実務士
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の就職率・卒業後の進路
総合情報学部 デジタルゲーム学科の主な就職先/内定先
- (株)カプコン、(株)インターネットイニシアティブ、(株)ヤマダホールディングス、(株)ゲオホールディングス、(株)ヨドバシカメラ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の入試・出願
大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
TEL:072-813-7374(入試課)