大阪電気通信大学 総合情報学部
デジタルゲーム、VR、AR、esports、スマホアプリ、CG、アニメ、映画など、次世代を担う独創的なクリエイターへ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
大阪電気通信大学 総合情報学部の募集学科・コース
進化するゲーム業界に対応し、活躍できる専門性とスキルを身につける
ゲームの可能性を追求!デジタル産業でマルチに活躍できる力を
スマートフォン、バーチャルリアリティなど、新時代の情報技術を切り拓く
大阪電気通信大学 総合情報学部のキャンパスライフShot
- 世界で注目を集めているesports。全学的活動として「esports project」を立ち上げています。
- 最新テクノロジー、VR、ARなどの今後の未知なる可能性も探究します。
- ロボット工学とAI(人工知能)の融合、発展をめざす「ロボカップ」も研究テーマのひとつです。
大阪電気通信大学 総合情報学部の学部の特長
総合情報学部の学ぶ内容
- デジタルゲーム学科
- ゲーム制作を中心に、最新技術や運営力などをトータルに身につけていきます。キャリア科目を軸に、プログラミングの知識やシステム構築の技術など最先端テクノロジーを駆使するゲームづくりの力、デッサンやデザイン、CG表現、音楽理論など、デジタル分野における様々な表現の技術と感性、ゲームの企画・制作管理・運営など新しいコンテンツを生み出すプロデュース力などを個性と将来像に合わせて選択し、習得します。
- ゲーム&メディア学科
- ゲームをコンテンツと捉え、幅広いメディアや分野に拡げる力を習得します。ゲーム制作とともに映像や放送、配信などを学び、デジタルコンテンツを発信していく力、3Dや2DCGなどのアニメーション表現をはじめ、デザインや映像制作などの専門性、ゲームの専門性を養うとともにゲームを文化として捉え、分析し、伝え拡げていく力などを個性と将来性に合わせて選択し、習得します。
- 情報学科
- スマートフォン、バーチャルリアリティ等新時代の情報技術を切り拓くため、修了することで社会が要求するレベルの技術者として育っていることを示し、国家資格である技術士の第一次試験が免除されるJABEE認定の「コンピュータサイエンスコース」、デジタルコンテンツのデザインやマネジメントを学ぶ「デジタルメディアコース」を設置しています。情報社会・ソフトウェア科学・コンピュータ工学・情報システム・情報メディアの各分野についてさまざまな情報技術を身につけます。
総合情報学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
動画やゲーム、VRコンテンツ制作で、作曲を担当!
一番の理由は、音楽理論の授業や音楽制作の実習があるほか、デッサンや3DCG制作など多種多様な制作を体験できることです。モーションキャプチャースタジオや音像編集スタジオなどの設備にも惹かれました。
総合情報学部の施設・設備
- 先端マルチメディア合同研究所
- 制作スタジオがひとつになった産学官の共同研究施設です。関西最大級の広さを誇るモーションキャプチャースタジオや音像・映像編集などのスタジオを完備し、プロの仕事を学内に呼び寄せます。学生はアシスタントとして生きた学びを得ることができます。