• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪電気通信大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 建築・デザイン学部
  • 空間デザイン専攻

私立大学/大阪

オオサカデンキツウシンダイガク

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻

定員数:
90人

最先端の情報技術でインテリアから仮想空間まで次代に応える空間を創造する人へ

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • 空間デザイナー

    店舗や住宅などの空間の演出家

    店舗やアーケードといった商業空間、一般住宅などの生活空間をどのように使うか提案する。商業空間の場合、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを想定して、売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考える。生活空間の場合、そこに住む人が快適に過ごせるよう、工夫をこらす。

  • ディスプレイデザイナー

    ショーウィンドウなどを魅力的に飾る

    デパートのブティックのショーウィンドウに飾られるディスプレイや、ショップ内のデコレーションを行う。人目を引くような斬新なアイデア、流行を感じ取る鋭い洞察力、色や形のバランスを気遣う美的センスなどが必要。店舗が閉まっている夜間の業務が多い。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • エクステリアデザイナー

    塀や門など、建物の外観に関わるデザインをする

    塀や門、カーポート、フェンスなど建物の外観に関わる製品のデザインをする。玄関部分などをトータルデザインする場合、イメージから素材までを考えていく。顧客や設計・施工担当者の意向を取り入れながら、具体的な形、素材を決めていく力が必要。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 建設会社営業

    ビルやマンションから橋、ダムなど公共建造物まで、様々な建築物を建てることを提案・受注する。

    建設会社の営業の仕事は非常に幅広い。土地を所有する個人や企業に対してマンションやビルなどを建設することを提案して受注することもあれば、公共事業に入札するために営業が動く場合もある。また、自社で建設・開発した商業施設へのテナント誘致の営業を行うこともある。建設会社によって作るものや規模は異なるが、営業は地域社会と企業をつなぐ役目を果たすということは共通している。プロジェクトが始動すると順調に進んでいるか常に気を配る。建築に関しての深い知識以上に人間関係やチームワークがきちんととれることが大切。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 162万2000円 

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の学科の特長

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の学ぶ内容

現実と仮想、両方の空間デザインから世の中の課題解決を実践
都市や建築、インテリアまで、人間を取り巻くあらゆる空間が対象です。建築技術とともにVRやARなどの情報技術に関する知識・技術を修得。新しい技術を用いた表現方法で、データなどの情報空間やメタバースなどの仮想空間までデザインできるカリキュラムを展開します。
代表的な科目
〇空間デザイン概論
〇デッサン実習
〇空間シミュレーション
〇サイバー空間創成
〇建築空間DX
〇都市空間DX

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の授業

世界的に導入が進む最先端技術をいち早く学ぶ「BIM」
BIMはデジタル空間に建物を再現し、建築に関するあらゆる情報を集約できるプラットフォーム。意匠、構造、設備、企画等、建築に関する情報を一元化でき、すべての関係者が同時に情報共有できるようになるため、生産性の向上に直結します。BIMの授業ではBIMの操作を体験しながら現場で使いこなすためのスキルを修得します。

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の卒業後

建築から都市、インテリア、情報空間まで幅広い領域において、未来の空間を創造
インテリアコーディネーターおよびデザイナー、建築設計事務所、総合建設会社(ゼネコン)、住宅メーカー、建設系のコンサルティング、自治体のDX担当、CGデザイナーなど
※建築士資格取得の基準に従って建築専攻の科目も履修し、所定の単位を修めた場合、建築技術者として建築専攻と同様の進路も選べます。

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の資格

インテリアコーディネーター等、建築・デザイン関連の資格取得をサポート
万全の資格取得サポートにより建築・デザイン関連の資格取得をバックアップ。建築のプロとしての確かな知識と技能の修得、さらにはICTをはじめとする専門領域に精通することにより、変革する社会に貢献する建築のプロとして、建設業界をはじめ幅広いフィールドで活躍できます。

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の施設・設備

最先端の設備が揃う「OECUイノベーションスクエア」で学ぶ
製図やCADなどの技術を身につけるため、多目的製図室(アトリエ)やコンピュータ演習室を完備。実学教育の拠点である構造実験棟では、教科書で勉強した内容を自分の手で、目で確かめることでさらに理解が深まります。また、最先端の工作機械が揃う3D造形先端加工センターにおいて、最先端技術の建築への応用を学びます。

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の学べる学問

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の目指せる仕事

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の資格 

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (※卒業後、2年の実務経験が必要です) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国>

一級建築士〔国〕は、建築専攻の必修科目および建築士受験に必要な科目の単位修得により受験資格を得られます。また、同学大学院進学の上、必要な単位を修得した場合、実務経験2年に代えることも可能。

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の目標とする資格

    • インテリアコーディネーター 、
    • インテリアプランナー 、
    • 建築施工管理技士<国> (1級・2級)(※) 、
    • 土木施工管理技士<国> (1級・2級)(※) 、
    • 造園施工管理技士<国> (1級・2級)(※)

    (※)卒業後、実務経験が必要です

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の就職率・卒業後の進路 

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の主な就職先/内定先

    (株)大林組、(株)竹中工務店、住友林業ホームエンジニアリング(株)、(株)一条工務店、(株)きんでん、西松建設(株)、三井ホーム(株)、大阪市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

工学部建築学科の実績

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の入試・出願

大阪電気通信大学 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
TEL:072-813-7374(入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
寝屋川キャンパス : 大阪府寝屋川市初町18-8 京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大阪電気通信大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT