徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科
- 定員数:
- 90人
徳島県と連携した生活習慣病予防をテーマにした独自プログラムを実施。食を通して人の健康に貢献する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 125万円 (入学金含む) |
---|
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の学科の特長
人間生活学部 食物栄養学科の学ぶ内容
- 栄養管理や食事療法に必要な臨床栄養学、家庭生活における栄養指導などを学ぶ
- 管理栄養士が行う栄養管理や食事療法において必要な臨床栄養学や栄養指導について学び、医療現場や家庭生活で役立つ能力を磨きます。調理学や食品加工学など幅広い分野の知識を身につけたうえで、栄養や生活改善の指導によって病気の症状をやわらげるなど、食生活から健康管理を考える管理栄養士をめざします。
人間生活学部 食物栄養学科の実習
- 「健康ランド」で科学的な栄養指導を実践
- 大学祭で「健康ランド」を開催しています。テーマを決めて、準備から開催までのすべてを学生が担当します。来場者の筋肉量や体脂肪量などの体格指標を測定し、一般の方にもわかりやすい栄養指導を行います。初めて一般の方に栄養指導をするため、伝え方の難しさや幅広い世代に臨機応変に対応する大変さを学びます。
- HACCP(ハサップ)対応の実習室で給食経営管理を学ぶ
- NASA(アメリカ航空宇宙局)で宇宙食の安全性確保のために考えられた衛生管理システム(HACCP)を基準とした給食施設があります。そこで行う実習では、グループで給食のコンセプトを決め、100食調理して提供します。提供後は、コンセプトを伝える栄養指導を行うことで、給食経営管理の一連の流れを学びます。
人間生活学部 食物栄養学科の卒業後
- 資格を取得して、保健所、学校、病院、老人保健施設、食品会社などで活躍!
- 卒業後は広い視野と専門知識をもった管理栄養士として、病院、老人保健施設、学校を中心に活躍し、各分野で健康の保持・増進のための活動をしています。また、食品会社などで専門知識をいかしたり、教員・公務員として活躍している先輩たちもいます。
人間生活学部 食物栄養学科の資格
- 管理栄養士国家試験にも独自のノウハウで対策をたて合格へと導く
- 本学は管理栄養士国家試験を卒業時に受験することができます。徹底的な国家試験対策で万全のバックアップ体制をとり、試験のガイドラインに沿ったプログラムと教員による個別指導・グループ指導・対策講座で学生を合格へと導きます。
人間生活学部 食物栄養学科の制度
- 栄養教諭、家庭科教諭をめざす学生を早期から手厚くサポートし、現役合格へと導く
- 栄養教諭、家庭科教諭をめざす学生に対して教員養成対策室を設置、勉強面はもちろん学生のやる気を高めながら夢をしっかりサポート。段階に応じて教員養成対策講座、教員採用試験説明会、教員採用試験対策講座、教員採用模擬面接講座などを実施。豊富な資料と最新情報を提供し、栄養教諭・家庭科教諭現役合格へと導きます。
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の学べる学問
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の目指せる仕事
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の資格
人間生活学部 食物栄養学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 栄養教諭免許状<国> (1種) 、
- 栄養士<国> 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
栄養指導員
人間生活学部 食物栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (実務経験不要)
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路
人間生活学部 食物栄養学科の主な就職先/内定先
- 独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター、昌栄、ドラッグストアモリ、富士産業四国事業部、ポッカクリエイト、認定こども園ポラリスこども園、健祥会グループ、信和会 沖縄第一病院、防衛省 海上自衛隊
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の入試・出願
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
徳島文理大学入試広報部 TEL:0120-60-2455(受験相談フリーダイヤル)
gogo@tks.bunri-u.ac.jp