徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科
- 定員数:
- 90人
食のプロフェッショナルである管理栄養士を養成。食を通して人々の健康に貢献する!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 125万円 (入学金28万円含む) |
---|
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の学科の特長
人間生活学部 食物栄養学科の学ぶ内容
- 栄養管理や食事療法に必要な臨床栄養学、家庭における栄養指導などを学ぶ
- 管理栄養士が行う栄養管理や食事療法において必要な臨床栄養学や栄養指導を学び、医療現場や家庭で役立つ能力を磨きます。また、調理学や食品加工学など幅広い分野の知識を身につけ、栄養や生活改善の指導により病気の症状をやわらげるなど、食生活から健康管理を考える管理栄養士をめざします。
人間生活学部 食物栄養学科の実習
- 「健康ランド」で科学的な栄養指導を実践!
- 大学祭で「健康ランド」を開催しています。来場者の筋肉量や体脂肪量などの体格指標を測定し、一般の方にもわかりやすい栄養指導を行います。初めて一般の方に栄養指導をするため、伝え方の難しさや幅広い世代に臨機応変に対応する大変さを学びます。
- HACCP(ハサップ)対応の実習室で給食経営管理を学ぶ
- NASA(アメリカ航空宇宙局)で宇宙食の安全性確保のために考えられた衛生管理システム(HACCP)を基準とした給食施設があります。実習ではグループで給食のコンセプトを決め、100食調理して提供し、その後、提供者に栄養指導を行い、給食経営管理の一連の流れを学びます。
人間生活学部 食物栄養学科の卒業後
- 資格を取得して、保健所、学校、病院、老人保健施設、食品会社などで幅広く活躍!
- 卒業後は広い視野と専門知識をもった管理栄養士として、病院、老人保健施設、学校を中心に活躍し、各分野で健康の保持・増進のための活動をしています。また、食品会社などで専門知識をいかしたり、教員・公務員として活躍している卒業生もいます。
人間生活学部 食物栄養学科の資格
- 管理栄養士国家試験対策は、独自のノウハウで合格へと導く!
- 卒業時に管理栄養士国家試験を受験することができます。徹底的な国家試験対策で万全のバックアップ体制をとり、試験のガイドラインに沿ったプログラムと教員による個別指導・グループ指導・対策講座で学生を合格へと導きます。
人間生活学部 食物栄養学科の制度
- 栄養教諭、家庭科教諭をめざす学生を早期から手厚くサポートし、現役合格へと導く!
- 教員養成対策室では、教員養成対策講座や教員採用試験説明会、教員採用試験対策講座、模擬面接講座などを実施しており、学年や個人の状況にあわせた指導を受けることができます。学生のやる気を高めながらしっかりサポートし、現役合格へと導きます。
徳島文理大学 人間生活学部のオープンキャンパスに行こう
人間生活学部のOCストーリーズ
人間生活学部のイベント
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の学べる学問
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の目指せる仕事
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の資格
人間生活学部 食物栄養学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 栄養教諭免許状<国> (1種) 、
- 栄養士<国> 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
栄養指導員
人間生活学部 食物栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (実務経験不要)
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路
人間生活学部 食物栄養学科の主な就職先/内定先
- 中温、化研テク、ドラッグストアモリ、四国医療サービス、JA阿波みよし、愛媛県警察本部、香川マツダ販売、阿波銀行、ふくなが、富士産業、村崎学園 徳島文理大学、徳松会 松永病院、滴水会 吉野病院、清和会 協立病院、きたじま田岡病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の入試・出願
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
徳島文理大学入試広報部 TEL:0120-60-2455(受験相談フリーダイヤル)
gogo@tks.bunri-u.ac.jp