• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名城大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報工学部

名城大学 情報工学部

モノづくりを肌で感じる「実感教育」で、次代が求めるスペシャリストになる!

学べる学問
  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • 通信技術者

    新しい通信技術や通信ネットワークの開発者

    携帯電話をはじめ、身のまわりの通信機器をみるだけでも日々新しい技術が導入され進歩を続けている。そんな通信の世界で、より進んだ技術を生み出し、高度で便利なネットワークを生み出していく。

  • 電気通信技術者・研究者

    現代社会では欠かせない通信やネットワークに関する様々な技術や研究開発を行う。

    電話やインターネットなど、電気通信に関するさまざまな技術を開発し、新しい通信システムなどを設計・管理するのが電気通信技術者。電話会社や情報通信会社、それらの設備設計・施工を行う会社や、電気機器メーカーなどで活躍する。銀行のATMシステムやインターネットバンキング、電車や飛行機などの制御システムなど大規模なものから、企業内のイントラネットなどの設計・管理など個別のものまでさまざまな分野に関わる。これらの電気通信技術が今後どのように成長し、それが世の中をどう変えていくのかなど研究する。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
bug fix

名城大学 情報工学部の募集学科・コース

情報工学科

名城大学 情報工学部のキャンパスライフShot

名城大学 最新の設備や実験室が設置された研究実験棟IIIでは先進的な研究が行われています
最新の設備や実験室が設置された研究実験棟IIIでは先進的な研究が行われています
名城大学 地域への防災教育の一環として役立てている東海地方初の3次元地震波振動台
地域への防災教育の一環として役立てている東海地方初の3次元地震波振動台
名城大学 情報・通信・制御技術を活用し自動で走る車をつくる研究もしています
情報・通信・制御技術を活用し自動で走る車をつくる研究もしています

名城大学 情報工学部の学部の特長

情報工学部の学ぶ内容

数学科
数学に対する「ひらめき」や感性を育み、プログラミング教育にも力を注いでいます。
電気電子工学科
エネルギー、材料、ロボット、エレクトロニクス、情報通信など、豊かで快適な未来社会を切り開くキーテクノロジーを学びます。
材料機能工学科
あらゆる工学分野にかかわる「材料」を、機械や電気など幅広い側面から探究します。
応用化学科
化学的な視野にたって、環境と調和した豊かな社会を実現する技術者を育成します。
機械工学科
エンジニアサイエンスに立脚した「創造性」と人間社会に有用なモノをつくる「技術力」を養成。モノづくりの楽しさを実感します。
交通機械工学科
自動車、航空機、船舶などの交通機械のメカニズムから、ITS(高度道路交通システム)や交通制御などについて研究します。
メカトロニクス工学科
電気・機械・制御・コンピュータ技術を総合的に利用、新しい機械や医療機器を開発できる人材を育成します。
社会基盤デザイン工学科
人々の生活や産業活動に必要な道路、鉄道、空港、公園などの「町づくり」、山や河川、海岸などの「国土保全」について学びます。
環境創造工学科
持続可能な経済社会システムの構築に貢献するため、人が自然と共生できる仕組みを学び、環境に携わる技術者・研究者を育成します。
建築学科
デザイン設計やIT教育にも力を入れ、工学性はもちろん、IT技術や芸術性も磨きます。

情報工学部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    プロジェクトを通じ蓄積されたノウハウを活かし、最先端の知見と総合スキルを併せ持つ人材へ

    IT業界では常に最新情報をキャッチアップすることが大切。さらに課題発見力やアイデアを具現化する力、成果を発信する力など、総合的なスキルが求められる。新たに誕生する情報工学部では、2017年から始まった「プログラミングコンテストを通じたITエンジニア育成プロジェクト」を発展させたカ…

    名城大学の先生

情報工学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状〔数学・理科※〕(国)、高等学校教諭一種免許状〔数学・理科・情報・工業※〕(国)、学芸員(国)他 ※学科により異なる

情報工学部の学部のプロフィール

TOPIC
リチウムイオン電池開発で吉野彰大学院理工学研究科教授が2019年ノーベル化学賞受賞。

名城大学 情報工学部の入試・出願

名城大学 情報工学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2022年3月卒業生実績)
アイシン、アイリスオーヤマ、アクセンチュア、アステラス製薬、アドヴィックス、イビデン、NTT西日本、大林組、オムロン、カシオ計算機、キオクシア、キヤノン、京セラ、小林製薬、東海旅客鉄道(JR東海)、ジェイテクト、敷島製パン、Sky、スズキ、SUBARU、住友理工、大成建設、ダイハツ工業、ダイフク、大和ハウス工業、竹中工務店、中部電力、TDK、デンソー、東邦ガス、東レ、凸版印刷、豊田合成、トヨタ自動車、豊田自動織機、トヨタ車体、トヨタ紡織、名古屋鉄道、NIPPO、日本車輌製造、日本郵政、ニトリ、日本電産、ノリタケカンパニーリミテド、バッファロー、日立製作所、FUJI、フジパングループ本社、ホシザキ、マキタ、三菱電機、未来工業、ヤフー、ヤマハ発動機、LIXIL、リコージャパン、リンナイ、YKKAP、愛知県庁、愛知県教育委員会 ほか

名城大学 情報工学部の問い合わせ先・所在地

〒468-8502 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地
052-832-1151 (代)

所在地 アクセス 地図・路線案内
天白キャンパス : 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地 地下鉄「塩釜口」駅から1番出口を出て徒歩 4分

地図

 

路線案内


名城大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT