ピアノの授業では、子どもの歌をたくさん学んでいます。レベル別の個人レッスンが特長!先生から的確なアドバイスを受け、確実に上達しています。「間違えても、子どもたちは歌い続けてくれますよ」と先生に教えてもらってから、自信を持って弾けるように。授業の空き時間や放課後には、ピアノの練習に励んでいます。
公立の幼稚園教諭になり、子どもだけでなく保護者の方とも信頼関係が築ける保育をめざしています。今はオープンキャンパス実行委員として、高校生や保護者の方と積極的にお話しすることで、コミュニケーション力を高めています。実習では現場で働く保育者の子どもたちとの関わり方を見て、より知識を深めていきたいです。
キャンパス内に附属幼稚園があるため、子どもたちを身近に感じられることが決め手に。授業を通して子どもたちと触れ合う機会もあり、保育の現場を想像しながら学べる環境に魅力を感じました。
華頂は表現活動に力を入れています。自分の思うままに制作したり、ピアノを弾いたり、みんなの前で発表したり、思いを表現することの楽しさを学べる環境が魅力!子ども主体で物事を考え、行動する力が身につきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 子どもの理解と援助a | 健康と生涯スポーツIIb | 身体表現(音楽とリズム)a | 教育実習事前・事後指導a | 社会的養護Ia | |
2限目 | 保育内容・環境a | 音楽表現IIb | 情報ビジネス演習e | 保育実習指導Ia | 乳児保育IIa | |
3限目 | 保育者論a | 基礎ゼミナールII | 教育原理a | |||
4限目 | 教育課程総論a | 子どもの保健IIb | 造形表現IIb | |||
5限目 | 保育内容・言葉a | 社会福祉a | ||||
6限目 |
「保育内容・環境」は、外に出て季節を感じながら葉っぱなどを拾ったり、自然物で製作をするなど楽しい授業。子どもと一緒ならどんなことに気をつけるか、事前に何をしておくかなども同時に学べます。