山陽女子短期大学 人間生活学科
- 定員数:
- 40人
医療事務やビジネス、人の「こころ」について学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 116万6000円~118万7000円 (コースによって異なります)(入学金27万円を含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
山陽女子短期大学 人間生活学科の学科の特長
人間生活学科の学ぶ内容
- 医療事務ビジネスコース:医療事務やビジネスなど希望する進路に合わせた学習内容
- 医療事務の専門知識やビジネス・秘書・情報処理など様々な授業を選択できます。入学後、希望進路に応じて学びの分野を選択し、目的別の資格取得を目指します。また、コミュニケーション能力やプレゼン能力も磨きます。
- 人間心理コース:「こころ」について理解を深め、柔軟に対応できる力が身につく
- 人と人とのつながりを様々な角度から考える心理学。「こころ」についての学びを通して自分を見つめ直し、豊かな人間力を身につけます。コミュニケーション能力を磨きながら、介護、ビジネス、福祉に関連する資格取得を目指します。
人間生活学科の授業
- 診療情報管理論/医療事務ビジネスコース
- 診療情報管理士が担う業務は、カルテの管理だけではなく、診療情報の提供・開示や個人情報保護など多岐にわたります。適切な診療録の管理体制や診療録に関する法規に基づく記録のあり方、そこから発生する情報の活用等を学びます。
- 発達心理学/人間心理コース
- 人の発達過程のうち、特に乳幼児期に焦点を当てて学びます。発達の姿を具体的に学べるように映像などを利用しながら、青年期までの発達過程について理解を深めます。発達の過程をさまざまな側面から捉え、検証する学問です。
人間生活学科の学生
- 「病院や患者さんを支えるために、医療事務の資格取得に挑戦」広島新庄高校出身Uさん
- 将来は事務職に就きたいと考え、医療事務の資格の他、ビジネスやマナーなども学べるSanjoを選びました。先生方は補習や過去問対策など資格取得に向けて手厚くサポートしてくださいます。将来は病院や患者さんを支える一員として活躍したいです。<医療事務ビジネスコース>
- 「幅広い知識を身につけ、さまざまな人をサポートしたい。」山陽女学園高等部出身Kさん
- 2年間で心理学の他、ビジネスやマナーなどの資格も取得でき、社会人として必要な知識を身につけることができるので、将来への自信につながりました。卒業後は、たくさんの人をサポートできるようSanjoで学んだことを活かしたいです。<人間心理コース>
山陽女子短期大学 人間生活学科の募集学科・コース一覧
-
医療事務ビジネスコース
-
人間心理コース
山陽女子短期大学 人間生活学科の学べる学問
山陽女子短期大学 人間生活学科の目指せる仕事
山陽女子短期大学 人間生活学科の資格
人間生活学科の取得できる資格
- ビジネス実務士 、
- 情報処理士 、
- 秘書士 、
- 社会福祉主事任用資格
医療秘書実務士
医師事務作業補助実務士
診療情報管理実務士
人間生活学科の目標とする資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験 、
- 医療事務管理士 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- メディカルクラーク(R)
ドクターズクラーク(R)、電子会計実務検定
山陽女子短期大学 人間生活学科の就職率・卒業後の進路
人間生活学科の主な就職先/内定先
- アスミル、石橋クリニック、岩本内科循環器内科、おおくぼ内科、片岡内科クリニック、高上クリニック、中村内科医院、ニチイ学館、似島学園、東広島記念病院、平田内科小児科医院、ひろしま四季の会、広島生活習慣病・がん健診センター大野、松尾内科病院
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
山陽女子短期大学 人間生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒738-8504 広島県廿日市市佐方本町1-1
TEL0829-32-0909 (入試広報部)
koho@sanyo.ac.jp