栄養トレーナーコースでは、運動と食事の両面から「選手の身体づくり」をサポートする知識・スキルを学びます。「スポーツ栄養学」の授業では、自分たちで食事のメニューを考えることもあるんですよ。足りない栄養素を考えて、どの食品を使おうか選ぶのが面白いです。
スポーツと栄養の関連について科学的な知識を持つスポーツトレーナーとなり、選手のパフォーマンスを上げるお手伝いをしたいです。スポーツ・トレーニング・栄養はもちろん、スポーツする人の体のこともしっかり学んで、常に適切なアドバイスができるようになりたいと思っています。
スポーツトレーナーになるための勉強をしながら、栄養についても学べる点が魅力でした。トレーニングルームや室内プールなどを年365日使えるのも、すごくいいなと思いました。
健康志向の高まりから、「スポーツ×栄養」の知識はスポーツ業界で強く求められています。栄養トレーナーやスポーツ栄養士などの活躍の場も広がっており、社会に必要とされる仕事と言えると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 救急処置 | トレーニング実践 | ||||
2限目 | 救急処置 | トレーニング実践 | ||||
3限目 | ビジネスマナー | 機能解剖 | トレーニング理論 | 未来デザインプログラム | ||
4限目 | ホームルーム | 総合演習 | 機能解剖 | トレーニング理論 | ||
5限目 | 総合演習 | グループエクササイズ | ||||
6限目 | テーピング | 身体基礎 | 栄養学 | グループエクササイズ | ||
7限目 | テーピング | 身体基礎 | 栄養学 | |||
8限目 | 体力測定 | キャリア教育 |
バレーボールを中学高校を続け、現在はリゾスポのバレーボール部でキャプテンを務めています。また、姉妹校と開催する三幸フェスティバルなど、学校行事に参加すると他学科や姉妹校の友人ができますよ。