• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ヒューマンケア学部
  • 子どもケア専攻<養護教諭>

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>

定員数:
60人

学校保健活動の中心的な存在、そして即戦力として活躍できる養護教諭(保健室の先生)を養成する。

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    主として小・中・高校に配属される「保健の先生」。年間の保健計画に沿って、身体検査や保健教育などを行い、学校内の救急処置や生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生、にあたる。保健室は、子供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どものカウンセラーでもある。

初年度納入金:2023年度納入金 133万円  (入学金20万円を含む)

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の学科の特長

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の学ぶ内容

養護教諭の職務に直結した学びを展開
病気やケガだけでなく、いじめや不登校といった子どもの問題が多様化するなか、学校保健活動の中心的な存在として養護教諭には幅広い知識とスキルが求められます。学校現場でのさまざまなニーズに応えられる力を養うため、学校保健、医療・看護分野を中心に養護教諭(保健室の先生)の職務に直結する学びを展開しています。

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>のカリキュラム

養護教諭の輩出数は累計2,000人以上!50年以上にわたる伝統の養成ノウハウ
前身である愛知女子短期大学、名古屋学芸大学短期大学部の時代を含め、50年以上にわたって累計2,000人以上の養護教諭を輩出してきた実績と伝統の養成ノウハウを強みとしています。採用試験における現役卒合格者数は中部地区トップクラスとなっており、独自の教育システムとカリキュラムがそれを支えています。

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の実習

学外実習の学びを最大限に活かし、実践力を定着させる3ステップサポート
学外実習は実際の学校現場に赴き、学んできたことを実践する貴重な機会です。本専攻では実習前・中・後のサポートを手厚く行っており、実習前の個々のスキルに合わせた個別指導、実習中の教員訪問&フォロー、実習後の実習内容報告・共有会などを実施し、実践力を高めるためのサポート体制を整えています。

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の学生

  • point キャンパスライフレポート

    子ども目線を大切にした養護教諭として、健康で安全に過ごせる環境を整えたい

    決め手となったのは、教員採用試験の合格率の高さです。経験豊富な先生から的確な指導を受けられると思いました。また卒業後の支援が手厚いこと、学校保健実習室など専門的な施設が整っている点にも惹かれました。

    名古屋学芸大学の学生

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    病気やケガをしていない児童も気軽に来室できる。みんなを癒せる保健室にしたい。

    養護教諭として私が勤務するのは、児童数約600人の公立小学校。健康教育や職員会議、欠席者などの集計、保健だよりや掲示物の制作など、幅広い職務を行っています。なかでも私が重視しているのは保健室での対応。病気やケガの処置はもちろんですが、体調の悪くない児童も、処置以外の時間なら来室し…

    名古屋学芸大学の卒業生

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の卒業後

4年間の学びを糧に、60%以上(直近3年間の卒業生実績)が養護教諭として就職
毎年多くの卒業生が公立の小・中・高等学校に養護教諭として就職しており、愛知県を中心に全国の都道府県で活躍しています。採用試験に再チャレンジする卒業生のサポートや養護教諭として社会に出てからも専門性を高められるよう、卒業生のネットワークをつくって勉強会を実施するなど、卒業後も末永くサポートしています。

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の資格

資格取得はもちろん、採用試験対策・就職まで強力にサポートします
養護教諭一種<国>、中学校・高等学校教諭一種(保健)<国>の免許状に加え、健康管理士一般指導員、学校心理士認定運営機構 准学校心理士の資格が取得できます。また、学内に教職センターを設置し、教員採用試験に向けて対策講座や面接対策などを実施。常駐するスタッフが一人ひとりを丁寧にサポートしています。

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の施設・設備

実際の保健室を再現した実習室で養護教諭に必要な知識とスキルを学べる
学部棟内には、養護教諭の日常をシミュレーションできるよう保健室を再現した「学校保健実習室」や、実際の医療機関をモデルにベッドやテーブルを配置した「看護学実習室」を完備。そのほか、自習室や多数のPCが並ぶ情報演習室、学生食堂、コンビニを併設したコミュニケーションラウンジなど充実の学習環境が整っています。

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の学べる学問

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の目指せる仕事

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の資格 

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の取得できる資格

  • 養護教諭免許状<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【保健】<国> (一種) 、
  • 社会福祉主事任用資格

学校心理士認定運営機構 准学校心理士
健康管理士一般指導員

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の就職率・卒業後の進路 

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の主な就職先/内定先

    公立学校養護教諭(愛知県、名古屋市、岐阜県、三重県、静岡県)、私立学校養護教諭(愛知県、名古屋市、静岡県)、知多市役所、学校法人藤田学園 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の入試・出願

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL0561-75-1777 (受験に関するお問い合わせ)

所在地 アクセス 地図・路線案内
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 地下鉄「上社」駅から専用バス 約15分
地下鉄「赤池(愛知県)」駅から専用バス 約15分
リニモ「長久手古戦場」駅から名鉄シャトルバス 約11分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

名古屋学芸大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT