経営に関する幅広い知識を学んでいます。地域の企業や現状に焦点を当てた授業が多く、地域が直面する課題や経済の変化について学ぶことで、将来の視野が広がります。例えば、山梨の観光地を題材に、地域振興の影響について学びました。また、他学部の講義も受講でき、私は法学部の刑法や公務員の授業も受けました。
最初は公務員を目指していましたが、大学で留学生と共に学ぶ中で異文化への興味が芽生えました。そこで将来は国際的な職に就き、国家間での理解を深め、尊重し合える関係性を築く仕事が目標です。
高校3年生の頃から地域振興に関心を持ち、経営学を学べば、お店の運営や地域貢献ができると考えました。そこでパンフレットや先輩の情報も参考にし、地域密着の講義や活動が行えるこの山梨学院大学の経営学部に進学を決めました。
本学は留学生が多く、国籍のダイバーシティが魅力です。2年生の頃、インドネシアの留学生と交流し、学園祭での出店を通じて異文化理解など多くのことを学びました。異文化交流を通じて視野が広がり、経営やコミュニケーションのスキルも向上しました。また、「ウェルビーイング」や「ピアサポート」などの体験型授業を通じて、コミュニケーション能力を鍛えることができ、実践的な学びが得られることも魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | オペレーション管理 | |||||
2限目 | 国際マーケティング | 農業経営 | インターンシップ | ものづくり経営 | ||
3限目 | ビジネスゲーム | 国際文化交流A | 人的資源管理 | ピア・サポート実践A | ||
4限目 | ブランドマネジメント | |||||
5限目 | ゼミナールII | |||||
6限目 |
好きな授業は「ものづくり経営」。工場経営を学び、映像を通じて企業や工場の共通点を探るのが楽しいです。今後、実際に工場見学も予定されているので、さらに多くのことを吸収できると期待しています。