今一生懸命取り組んでいるのは、短編アニメーションをグループで制作する実習です。私は監督と作画を担当し、企画から制作、完成まで全ての工程を学生たちで進めています。実習を通して、グループ制作における連携の重要性を学びました。目標の共有、積極的な意見交換、密な報告や相談などを重視しながら制作しています。
アニメーション業界で、社会的にヒットを生み出すような作品の制作に携わってみたいです。あるアニメ作品を見たことがきっかけで、自分も人の感情を揺さぶるようなアニメーションを制作したいと思いました。観客が共感し、作品に没入できるような動きを描写するために、日常的に人間や物の観察をして表現力を高めています。
自分が所属する分野だけでなく他分野の授業も履修でき、多角的に表現を学べるカリキュラムに魅力を感じました。現場でのアニメーション制作の流れを、実際に自分たちで経験しながら学べることにも惹かれました。
本学は幅広い表現を学ぶことができ、「本当にやりたいこと」を見つけられる環境です。また、さまざまな課題を通して、スキルと自主性が身につきます。入学したら、たくさんの表現を鑑賞することをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | アニメ背景美術II | 世界観と人生観II | アニメ背景水彩表現 | アニメ撮影技術II | ||
2限目 | アニメ背景美術II | アニメ背景水彩表現 | アニメ撮影技術II | |||
3限目 | 心理学への招待II | キーフレーム(中割り) | ファンタジーと物語(物語作法) | アニメ制作II | ||
4限目 | アニメ演出論II | キーフレーム(中割り) | ファンタジーと物語(物語作法) | アニメ制作II | ||
5限目 | アニメ演出論II | ロックミュージック概論II | 音響制作 | |||
6限目 | 音響制作 |
現場で働く将来が想像できる、「アニメ制作II」の授業がおすすめです。メンバーと協力しながらゼロから作品を作り上げていく達成感と、制作現場の空気感を知ることができ、スキルアップにも繋がります。