印象に残っている授業はWebサービス構築I,IIで、既存のHPや制作例を参考にHTML,CSSを使ってHPを作りました。プログラミングに似ていますが、どういうイメージにしたいかによってコードが異なることが難しいと感じました。動画編集と似ていて楽しく制作できたので、次は自分でも制作してみたいです。
まだはっきりとは絞れていないのですが、メディア分野を専門にしたいです。現在、学内外の活動を通じて映像作りを行っていますが、これがとても楽しく、自分の資質にも合っているように思うので、将来的には映像編集者やメディアアーティストなど、マルチに活躍できる人になりたいです。
オープンキャンパスに参加した時に「山梨英和大学は3領域を自由に選択しながら、4年間をかけて卒業後の進路を考えられる大学」という職員の方の言葉を聞き、目標の定まっていない自分にはぴったりだと思いました。
大学4年間というのは、自分自身とじっくり向き合える最後の時間かもしれません。無理に専門分野を決めてしまうのでなく、興味を持った科目をその都度履修しながら、進む道を考えていくのが得策だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報数理 | |||||
2限目 | メディアプロジェクトI | メディア・サイエンス専門ゼミ | メディアプロジェクトII | |||
3限目 | コンピュータシステム | プロジェクトマネジメント | 情報と職業 | 日本語教授法演習 | ||
4限目 | ICTスキル(TA:Teaching Assistant) | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
山梨県内の大学生で作るラジオ番組「レッキーのみんみんゼミ」に1年夏から参加しています。また、私は長野県出身なので「県外の高校生の大学選びをサポートしたい」という気持ちからOCの運営にも関わっています。