実習では、お預かりした一般犬のトリミングを講師の指導のもとで行っています。常に犬から目を離さず、ハサミの持ち方や道具の使い方にも気をつけながら集中して取り組んでいます。お返しするときは自分たちでお電話やメッセージを差し上げることも。まだまだ未熟ですが、失敗は次に生かすつもりで前向きに頑張っています。
お客様からご指名いただけるような信頼されるトリマーになりたいです。2年生になるとトリミングコンテストがあるので、一つひとつ技術を丁寧に身につけていきたいと思います。また犬の種類や骨格などについて学ぶ座学もおろそかにしないようにしています。そうした知識はトリマーに不可欠なので、頑張って勉強しています。
広くて快適なトリミング室を体験授業で使い、現場と同じような充実の施設・設備で学べることに魅力を感じました。また他専攻の科目も学べるWメジャーカリキュラムの制度も自分の幅を広げてくれそうと思いました。
ハサミの持ち方や動かし方の練習は早いうちからたくさんすることがうまくカットをするために大切です。本校のように多くのモデル犬で豊富な実習があるところを選んでほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | グルーミング理論I | グルーミング演習 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | ||
2限目 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | ドッグエステティック演習I | ||
3限目 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | 企業プロジェクト | ||
4限目 | エコ教養I | 次世代のための環境教育 | ||||
5限目 | コンピュータ演習 | |||||
6限目 |
大型犬から小型犬までいろいろな犬と触れ合えるので、犬が好きな人にはたまらない環境です。個別で丁寧に教えてもらえるため、トリマーとしての技術や知識はもちろん、コミュニケーション能力も身につきます。