• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • 大妻女子大学短期大学部
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 家政科
  • 食と栄養コース

私立短期大学/東京

オオツマジョシダイガクタンキダイガクブ

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コース(2025年4月設置予定)

定員数:
55人

「食」と「健康」の幅広い知識と実践力を持つ栄養士を目指す

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

初年度納入金:2025年度納入金 141万7000円 

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの学科の特長

家政科 食と栄養コースの学ぶ内容

「食」と「健康」の幅広い知識と、確かな実践力を持つ栄養士を目指す
食と栄養の専門家である栄養士の育成を目指し、「食」や「健康」に関わる専門知識や理論を深めると同時に、社会で通用する高い技術を習得。学内の実習ばかりでなく校外実習では実際に給食を提供する業務を経験し、栄養士としての確かな実践力を身につける。
2年間で、栄養士として確かな知識と実践力を養う
卒業と同時に栄養士免許が取得でき、短大2年間で着実に力をつけられるように、カリキュラムには体系的な授業科目を数多く用意。ビジネス系の科目も新たに用意し、ITに強い栄養士の育成を目指す。
栄養士に必要な能力を6つの分野から学ぶ
資格取得に向けた専門必修科目は「社会生活と健康」「人体の構造と機能」「食品と衛生」「栄養と健康」「栄養の指導」「給食の運営」の6つで構成。講義と実験・実習をバランスよく配し、わかりやすく具体的に、そして楽しく学ぶ。
全国栄養士養成施設協会認定「栄養士実力認定試験」を実施
食と栄養コースは、全国栄養士養成施設協会が主催している「栄養士実力認定試験」に参加。この試験は、試験結果によって同協会が認定証を授与するもので、2年次後期に学内で受験可能。栄養士免許に加え、2年間の総まとめとして、自分の実力を試すチャンス。

家政科 食と栄養コースの授業

「栄養指導論実習」
対象者の実態を正しく把握してニーズに応じた栄養指導ができるよう、実態把握の方法を学び、指導案を提案。身体計測や血圧測定、尿検査、食・栄養に関する質問紙調査を実施して、結果を総合的にアセスメントすることを学ぶ。
「栄養化学実験」
栄養素の化学的特性を学びつつ、定性実験や定量実験を通じて、基礎的な実験技術を理解し習得する。また、食物成分の消化吸収に必要な酵素の活性試験や、栄養素の最終代謝産物である尿の成分検出も行い、体内の代謝について体系的に理解を深める。

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの学べる学問

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの目指せる仕事

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの資格 

家政科 食と栄養コースの取得できる資格

  • 栄養士<国>

家政科 食と栄養コースの受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> (卒業後実務経験3年以上経過後) 、
  • NR・サプリメントアドバイザー

家政科 食と栄養コースの目標とする資格

    • 家庭料理技能検定 、
    • 秘書検定 、
    • ITパスポート試験<国>

    救命技能検定

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの就職率・卒業後の進路 

家政科 食と栄養コースの主な就職先/内定先

    リンテック、国分グループ本社、メフォス東日本、LEOC、北多摩病院、全国農業協同組合連合会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの入試・出願

大妻女子大学短期大学部 家政科 食と栄養コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011

所在地 アクセス 地図
千代田キャンパス : 東京都千代田区三番町12 都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A3出口から徒歩 7分
JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩 10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩 5分
東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口から徒歩 12分

地図

他の学部・学科・コース

大妻女子大学短期大学部(私立短期大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT