• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 専門学校北海道福祉・保育大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 介護福祉学科

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

センモンガッコウホッカイドウフクシ・ホイクダイガッコウ

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科

定員数:
40人

「困っている人のチカラになりたい。」笑顔広がる知識と技術を福祉の総合学校で。

学べる学問
  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 手話通訳士

    聴覚障がい者とのコミュニケーションを支える、手話のエキスパート

    手話を音声言語に、あるいは音声言語を手話に訳する仕事です。主に、聴覚障がいのある人がほかの人とコミュニケーションをとる際に手話を使って通訳・仲介を行います。手話通訳士と名乗って働くためには、厚生労働大臣認定の手話通訳技能認定試験に合格する必要があります。裁判や選挙の際の政見放送など公的な場で手話通訳をするためには、手話通訳士の資格が必須となります。細かい感情やニュアンスも正確に伝えるためには「手話ができる」だけではなく、通訳するための高度な技術が求められるため、手話の通訳者として一人前になるにはかなりの経験が必要といわれています。テレビで手話通訳が取り上げられたり、障害者差別解消法が改正されたりして手話への関心は高まっていますが、まだまだ絶対数が足りない状況にあります。聴覚障がいのある人の社会参加がより進むであろう今後において、活躍が大いに期待されている職業の一つといえるでしょう。(2024年9月更新)

  • 点字通訳者

    書物や文献の文字を点字に直す

    視力障害のために本の文字が読めない人のために、点字に直して書物の内容を理解してもらったり、文学作品の感動を味わってもらう。点字の知識や点字に訳す技術はもちろん、より忠実に再現するよう時間をかけて取り込む、努力と根気が必要。仕事というより、ボランティアの部分も大きい。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 111万円  (教材費など別途必要)
年限:2年制

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の学科の特長

介護福祉学科の学ぶ内容

福祉の「イマとミライ」を学ぶカリキュラム!
本校の独自科目で”豊かなこころ“を育み、豊富な体験学習で確かな生活支援技術を身につけます。また最新の介護業界で活用されている介護ロボットに触れることや、VRを使い認知症患者の気持ちを理解するなどといったオリジナル授業を取り入れており、福祉・介護の最先端技術を学ぶことができます。

介護福祉学科の授業

医療系姉妹校との多職種連携で、チームケアを意識した介護福祉士へ!
現場では、医療の専門職と連携して介護にあたるため、本校では医療・リハビリの姉妹校との連携授業を実施しています。医療のプロフェッショナルによる授業で、「介護とリハビリテーション」「医療的ケア」など福祉+αの知識やスキルを習得します。

介護福祉学科の実習

介護現場の理解を深める、STEP UPプログラム
2年間で段階的に実習が可能。1年次は現場のイメージを理解するために、通所・入居・在宅の3つの介護サービスを経験することができます。2年次では、生活支援やレクリエーション指導を行うことにより、実践力を身につけることが出来ます。就職先を決める上でも貴重な経験になります。

介護福祉学科の卒業後

1995年の開校以来、数多くの卒業生が福祉現場の第一線で活躍!
実習中心のカリキュラムによって培われた実践力が各方面に認められ、卒業生が道内外の福祉現場で活躍中!このOB・OGのネットワークが学生たちの就職活動を有利にする大切な後ろ盾となっています。もちろん卒業後の就職サポートも万全です。就職率100%(就職者数17名)(2023年3月介護福祉学科卒業生実績)

介護福祉学科の施設・設備

高度な実践力を磨ける介護実習室と4つの介護浴槽のある充実の施設・設備
最新の福祉用具を備えた介護実習室、在宅介護を想定した和室、4種類の介護浴槽が使える入浴実習室など、実際の福祉現場に近い環境で、専門知識や技術を習得し、社会が求める即戦力となる人材を養成。その他、専門書が豊富な図書室や、仲間や教員との交流の場であるラウンジなどがあります。

介護福祉学科の制度

様々な学費優遇制度で経済的負担をサポート
最大50万円の免除!筆記試験と書類審査の結果、認定ランクに応じて初年度授業料の一部を免除(5万~50万円)する特待生試験制度があります。その他、大短専卒業者、学業成績優秀者、クラブ活動・生徒会活動・ボランティア活動で功績のあった者、子弟入学者などの各種優遇制度があります。

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科のオープンキャンパスに行こう

介護福祉学科のOCストーリーズ

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の学べる学問

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の目指せる仕事

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の資格 

介護福祉学科の取得できる資格

  • レクリエーション・インストラクター

普通救命講習修了証

介護福祉学科の受験資格が得られる資格

  • 介護福祉士<国>

介護福祉学科の目標とする資格

    社会人常識マナー検定

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の就職率・卒業後の進路 

介護福祉学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数17名 )

介護福祉学科の主な就職先/内定先

    介護老人保健施設セージュ新ことに、介護老人福祉施設月寒あさがおの郷、特別養護老人ホームウィズ東苗穂、JCHO北海道病院付属介護老人保健施設、特別養護老人ホーム千歳ふくろう園、介護老人保健施設あつべつ、ライフシップ植物園前、特別養護老人ホームさるふつやすらぎ苑、有料老人ホーム アイムス旭山公園、ケアセンター栄町、特別養護老人ホーム八軒ふくろうの森、パナソニックエイジフリーケアセンター札幌白石、PDハウス西野 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒065-0014 北海道札幌市東区北14条東6丁目
吉田学園入学相談室:フリーダイヤル 0120-607033(携帯からも可)
public-welfare@yoshida-g.ac.jp

所在地 アクセス 地図
専門学校北海道福祉・保育大学校 : 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅下車35番出口より徒歩 3分
地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅下車1番出口より徒歩 2分

地図

他の学部・学科・コース

専門学校北海道福祉・保育大学校(専修学校/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT