• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 青森
  • 青森職業能力開発短期大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生産機械技術科(生産技術科)

文部科学省以外の省庁所管の学校/青森

アオモリショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)

定員数:
15人

常識を打ち破れ。その着眼点と実行力が君を変える。自ら考えて「ものづくり」ができるエンジニアを育成

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 55万9200円  (授業料 39万円、入校料 16万9200円)
年限:2年制
bug fix

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の学部の特長

生産機械技術科(生産技術科)の学ぶ内容

基礎はもちろん実験・実習を重視したカリキュラムで「実践技能者」を育成
生産機械技術科では、機械工学の基礎科目はもとより、最先端機器である3次元CAD/CAMシステム加工技術、設計・生産システムにかかる講義、実験・実習を多く取り入れたカリキュラムを準備し、機械設計、加工・測定技術、CAD/CAM技術を活用している生産現場に対応する実践技能者の育成を目指しています。

生産機械技術科(生産技術科)のカリキュラム

「機械設計」「精密加工・測定」「機械制御」をイチから学ぶ
機械システムについて学び、「ものづくり」のプロを目指すカリキュラムです。CADを利用して精密部品を設計したり、金属を0.01mm単位で削って精密部品を作る技術を習得します。機械制御については、工場内で使われる自動機を動かす制御技術や保全技術を学びます。

生産機械技術科(生産技術科)の先生

「普通科高校の出身者でも、心配はいりません。問題なく勉強についていけます!」
生産機械技術科ではモノづくりのための機械工学基礎を始めとし、パソコンを利用した製図・設計、工作機械を利用した材料の加工を学びます。もちろん、これら勉強も実習も基礎から行います。初めて工学の分野を勉強する人も、安心して学べるように先生もサポートします。就職や進学などの将来のために共に頑張りましょう。

生産機械技術科(生産技術科)の研究テーマ

中型立佞武多昇降装置の制作
五所川原市の依頼により、全国PR用中型立佞武多の昇降装置の制作に取り組んでいます。パレード会場まで移動させる際に、電線や看板などの障害物により進路が妨害され立往生することがあり、その対策として佞武多本体が昇降し障害物を避けて移動できる仕組みや構造について検討をおこないながら設計を進めています。

生産機械技術科(生産技術科)の学生

「工業に関する知識がない私でも安心して授業が受けられ、毎日、技術を磨いています」
私は農業高校出身で、授業についていけるか不安でした。しかし、一人一人に基礎から丁寧に指導してくれるので安心して授業を受けられます。また、実習では最新の設備や機器が整備されており、高い技術を身につけることができます。今は自分自身の技術を磨き、資格取得や高度な実践技能者を目指して日々努力しています。
  • point キャンパスライフレポート

    ものづくりの楽しさを学び、自分の能力を伸ばせる理想の環境です!

    ものづくりの分野を幅広く学びながら、実習で自分のスキルアップを図れるのが魅力だと思います。日本全国の工業系の会社から求人が来るので、色々と見比べながら自分に合った会社を見つけられるのも理由の1つです。

    青森職業能力開発短期大学校の学生

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)のオープンキャンパスに行こう

生産機械技術科(生産技術科)のOCストーリーズ

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の学べる学問

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の資格 

生産機械技術科(生産技術科)の目標とする資格

    (技能検定)機械加工、機械検査、機械保全、機械製図、CAD ほか

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の就職率・卒業後の進路 

・主な就職先/内定先
(株)ジョイ・ワールド・パシフィック、(株)ムツミテクニカ、三光化成(株)、大青工業(株)、日本原燃(株)、弘前航空電子(株)、(株)マイスターエンジニアリング、太平ビルサービス(株)、フジテック(株)ほか

※2023年3月卒業生実績

青森職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の問い合わせ先・所在地

〒037-0002 青森県五所川原市飯詰狐野171-2
0173-37-3201

所在地 アクセス 地図・路線案内
青森県五所川原市飯詰狐野171-2 津軽鉄道「津軽飯詰」駅から 徒歩20分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

青森職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/青森)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT