スペシャル学校情報


国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境
地理学に主軸をおきながら、環境問題の最新課題に取り組む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 134万6940円 |
---|
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の学科の特長
文学部 史学地理学科 地理・環境の学ぶ内容
- 地理学を軸に環境を学ぶ
- 人文地理と自然地理のほとんどの分野をカバーしており、地理と環境を総合的に学ぶことができ、地球環境、都市開発、景観形成、地域振興といった現代的な社会・自然の諸問題に取り組む。必修の「野外実習」で現地調査やフィールドワークの方法も学ぶほか海外研修も実施
文学部 史学地理学科 地理・環境のカリキュラム
- 学生一人一人が自由に履修計画を立てることができる
- 5つの科目群から構成されている。「自然環境科目群」「地域環境科目群」「人間環境科目群」ではそれぞれの分野の地理学的素養の蓄積を得ることができ、「情報調査科目群」と「調査研究科目群」では地理学的方法の体得ができる
文学部 史学地理学科 地理・環境の授業
- 世の中を地理的に捉え、分析する力を付ける
- 【地域の生態環境】の授業では、地球上に住む動植物の生態について、日本や世界のさまざまな地域に焦点をあて、その土地の現状と照らし合わせながら学ぶ。後半は環境問題をテーマに、自然環境の調査や自然保護、緑地計画について理解を深める。自分で調べた環境報告書をレポートにまとめる作業を通じ、論理的な思考力も養う
- 「旅」を通じ世界を理解する【旅の地理学】
- 新しいものを発見したい。地理学のはじまりはその好奇心から。非日常を体感する旅は、人間特有のものであり、見たい、知りたいという未知への欲求から生まれるもの。授業では旅を有意義なものにするためのアイデアをたくさん紹介する。真の実りある旅とはどんなものかを知り、旅への欲求を地理学への興味へとつなげる
文学部 史学地理学科 地理・環境の学生
-
point キャンパスライフレポート
景観、おいしさ、人の温かさ…その土地にしかない魅力を発信したい。
フィールドワークをはじめ、体験学習の場が多いところに惹かれて現在の地理・環境コースを選択。1~3年次まで「野外実習」が必修で、年に一度は必ず現地に行って学ぶため、教室ではわからない発見ができます。
文学部 史学地理学科 地理・環境の卒業後
- 地図、気象、測量、環境関連会社や教員、大学院進学へ
- リモートセンシングやGISなどの実習体験を生かした職場へ。また測量士補や気象予報士の資格を取得して、地理・気象情報の最新分野で活躍したり、地図製作会社や環境系関連会社、旅行会社などの民間企業へ就職するケースも。教員や大学院進学などを選択する人も多くいる
文学部 史学地理学科 地理・環境の施設・設備
- PC(端末パソコン)は一人一台の環境で実習
- PC(端末パソコン)は一人一台の環境。地理・環境としての専門性の高い基礎的分野である地図学・リモートセンシング(RS)、地理情報システム(GIS)などのスタッフや授業が充実している
文学部 史学地理学科 地理・環境のスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
SURVIVE or not キミは2050年の未来を生き抜くことができるのか? その答えは…?
遠いようで近い2050年の未来。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世の中になっているんだろう?一緒にみてみよう。
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の学べる学問
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の目指せる仕事
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の資格
文学部 史学地理学科 地理・環境の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書教諭<国>
文学部 史学地理学科 地理・環境の目標とする資格
- 測量士補<国> (科目履修) 、
- 測量士<国> (卒業後実務経験1年以上要) 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国>
・GIS学術士(資格認定)
・地域調査士(資格認定)
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の就職率・卒業後の進路
文学部 史学地理学科 地理・環境の就職率/内定率 87.4 %
( 就職決定者数125名 )
文学部 史学地理学科 地理・環境の主な就職先/内定先
- 東京都公立小学校、埼玉県公立高等学校、福島県公立中学校、千葉県公立小学校、茨城県公立小学校、千葉県役所地方公務員、茨城県役所地方公務員、東京地下鉄(株)、(社福)埼玉医療福祉会、東急セキュリティ(株)、(株)オオゼキ、(株)関東マツダ、国際航業(株)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
就職率/内定率は史学地理学科全体の実績、主な就職先/内定先は文学部全体の実績
国士舘大学 文学部 史学地理学科 地理・環境の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL 03-5481-3211(入試部)
ad1@kokushikan.ac.jp