全国のオススメの学校
-
北里大学獣医学部現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学私立大学/神奈川・青森・東京
-
新潟日建工科専門学校大工測量科実践的な授業で即戦力として活躍できる、建築・インテリア・大工・測量のプロを目指す専修学校/新潟
-
東京日建工科専門学校建築大工科ゼロスタート!建築士合格 建築、インテリア大工のプロになる!!専修学校/東京
-
駒澤大学地域環境研究専攻全国からの学生が交わる都心のキャンパス。社会に活かせる人格を身につける。私立大学/東京
-
明海大学不動産学部4年間継続する実践型のキャリア教育で、実社会から求められる力を身につける私立大学/千葉・埼玉
あらゆる建設工事は、測量士が測量を行うことからスタートします。ここで正確な数値を割り出さないと、あとで問題が生じる可能性もあるため重圧のかかる仕事ですが、一方でここから工事がはじまるというやりがいも感じるようです。
測量という仕事は一見地味ですが、その成果を建造物という形で確認することができるのに加え、社会的な貢献をしたという実感を得ることもできます。
また、最新の測量技術と機器を使いこなして、数値の誤差を最小限に抑えることで、技術者としての誇りを感じるようです。
建設工事は測量からはじまる
すべての建設工事は、測量からスタートします。測量の結果に基づいて設計や工事計画が練り上げられ、実際の工事へと移っていきます。測量士が正確な数値を割り出さないと、作業の途中で問題が生じる可能性もあるため、その仕事には大きなプレッシャーがかかります。しかし予定どおり完成すると、自分の正確な仕事からこの工事がはじまったという深い満足感を味わうことができるようです。
多くの人の役に立つ
測量士が携わる工事には、道路やトンネル、橋などの大型事業も含まれています。完成後はその建造物を多くの人が利用し、以前よりも便利になったと実感するでしょう。測量という仕事は一見地味ですが、その成果を目で確認することができるのに加え、社会的な貢献をしたという感触を得ることもできる点で、やりがいのある仕事といえます。建造物によっては自分の親や子ども、孫にまでその成果を見せられることあり、それが測量士にとっての大きな喜びにつながっているようです。
測量機器を使いこなす
GPS衛星から発せられる電波を利用する、航空機から撮影した画像データを3次元データに変換する、3Dスキャナーを使って3D測量を行うなど、測量技術と機器は急速に進歩しています。最新の機器を使いこなして測量を行うと、数値の誤差を最小限に抑えることができるため、依頼者側も測量士がどんな機器を使うのかを気にかけるようになりました。メカニックに強い測量士は、最新鋭の機器を使えることが絶好のアピールになり、希望する仕事を任せられるチャンスも広がります。このため、測量技術を高めるとともに、測量機器の使用法を理解して現場で使いこなすことにも、大きなやりがいが感じられるようです。
測量士になるには?
測量士の仕事について調べよう!
測量士の先輩・内定者に聞いてみよう

測量環境工学科 卒
測量士を育てる先生に聞いてみよう

土木工学科

文学部
測量士を目指す学生に聞いてみよう

建設エンジニア学科

土木科昼間

文学部 地理学科