芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科
- 定員数:
- 160人
工業製品や情報サービスなど、世の中をゼロからデザインする技術者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 179万4880円 |
---|
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科の学科の特長
デザイン工学部 デザイン工学科の学ぶ内容
- デザイン工学を2つの系に分け、体験学習を軸に特色あるカリキュラムを採用
- ●生産・プロダクトデザイン系
プロダクトデザインの基礎から応用までを学習し、最新の生産技術を身につけた人材を養成します。
●ロボティクス・情報デザイン系
銀行ATMの画面表示から、スマートフォン、ロボットまで情報が関わる産業分野で活躍する人材を育成します。
デザイン工学部 デザイン工学科の教育目標
- ディプロマ・ポリシー
- 社会が求める「あるべき姿(当為)を構築する設計科学技術」を身につけ、工学的知識と技術を基礎として、人間の感性および社会との調和・融合を図り創造的ものづくり能力、すなわちものづくり全体を表現するための 1)認識力、2)構想力、3)計画力、4)意匠・設計力というデザイン能力を養成します。
デザイン工学部 デザイン工学科の奨学金
- 学生一人ひとりに配慮した独自の制度「SAFEシステム」で経済的負担を軽減
- より充実した学生生活を送れるよう、学生一人ひとりに配慮した独自の制度「SAFEシステム(芝浦工業大学学生総合保障制度)」を設置。費用を大学が全額負担する保険のほか、経済的負担を軽減してくれる奨学金制度も充実。自活支援奨学金、海外留学奨学金など目的に応じた各種奨学金をそろえています。
芝浦工業大学 デザイン工学部のオープンキャンパスに行こう
デザイン工学部のイベント
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科の学べる学問
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科の目指せる仕事
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科の就職率・卒業後の進路
デザイン工学部 デザイン工学科の主な就職先/内定先
- 本田技研工業、ボッシュ、NECソリューションイノベータ、東洋製罐、オカムラ、日立インフォメーションエンジニアリング、ジャクエツホールディングス、日本電気、スズキ、日産車体、SUBARU、資生堂、住友重機械工業、コロナ、立川ブラインド工業、ムーンスター、セイコーインスツル、コクヨ、ゼブラ、クリナップ、LIXIL、ワークマン、カインズ、マザーハウス、内田洋行、静岡県教育委員会、マツダ、富士通、東芝テック、池上通信機、岩崎通信機、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、エヌ・ティ・ティ・データ、コーエーテクモホールディングス、SCSK、都築電気、NSD、東日本旅客鉄道、電通グループ、神奈川県庁
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
(就職のほかに大学院進学37名)
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス)
TEL:03-5859-7100(入試部入試課)