中部大学 応用生物学部 応用生物化学科
- 定員数:
- 110人
農学、医学、薬学、工学…さまざまな分野から期待の寄せられる「バイオ」のスペシャリストをめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 167万3300円 |
---|
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の学科の特長
応用生物学部 応用生物化学科の学ぶ内容
- 「微生物の力」を理解し、応用する力を身につける
- 本学科がめざすのは「生物機能の応用」。動物・植物・微生物の「生物機能」を解明し、バイオ技術を人間社会に役立てる方法を探ります。特に微生物は、発酵・醸造食品はもちろん、抗生物質やさまざまな医薬品を生み、工業分野でも注目を集めるテーマ。そこで本学科では、微生物が持つ力を中心に研究を進めていきます。
- 「遺伝子って何だろう?」-そんな興味から、学びの幅が広がる
- たとえば医学博士号を持つある先生は、「遺伝子を操作したい」という興味から、遺伝子操作によって生命現象を解明する「分子生物学」を専門として選んだそう。農学に加え理学や工学、医学など、多彩な専門分野の教授が揃う本学科では、身近で素朴な疑問や興味からスタートして、多面的な視点から生物の解明をめざせます。
- 多様な視点から“生物”を眺め、新しい発想・考え方を生み出す
- 農学、理学、工学、医学など多様な分野の教員が集合していることも、応用生物化学科の特徴です。動物や植物の分子生物学、理論生物学などの基礎的分野から、糖鎖工学、バイオインフォマティクスなどの応用分野まで、多様な視点から“生物”を眺めることで、既存の学問分野にとらわれない新しい発想や考え方を学びます。
応用生物学部 応用生物化学科の先生
- バイオ研究の最前線を知り尽くした先生の、すぐ近くで学べる
- 大学や研究機関、民間のシンクタンクなど、最前線のバイオ研究の現場を経験した先生が揃っています。国際プロジェクトのメンバーを経験した先生など、国際的にも評価される教授陣には、絶大な自信があります。研究室への出入りも可能で、学生と教授の距離も近いため、バイオの第一線の研究にも数多く触れることができます。
応用生物学部 応用生物化学科の実験
- 学生のうちから、社会に必要とされる実験で実践力を磨く
- 実社会で求められるのは、たとえば「新しい物質を自分の手で合成したことがある」という経験。そのため実験・実習に力を入れています。実験室には最新の機器・設備を完備。1年次の基礎生物学・基礎化学実験などで基礎知識を確立し、2・3年次で微生物学、遺伝学、細胞学など専門分野へ内容を高度化。着実に力をつけます。
応用生物学部 応用生物化学科の施設・設備
- バイオの多彩な研究ができる施設や設備・機器が充実
- 1人1台の顕微鏡をはじめ、細胞培養関連の設備、DNAシークエンサー、DNAチップ解析装置など、最新機器を完備。また、遺伝子操作実験などに欠かせない実験用のマウスをつくるための設備もあります。施設では、各種実験室のほか、屋外の温室や人工池などもキャンパス内にあり、全員が利用しやすい環境です。
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の学べる学問
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の目指せる仕事
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の資格
応用生物学部 応用生物化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【農業】<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
応用生物学部 応用生物化学科の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種)
ほか
*2022年度(参考)、今後変更となる場合があります。
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の就職率・卒業後の進路
応用生物学部 応用生物化学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数106名 )
応用生物学部 応用生物化学科の主な就職先/内定先
- アピ、天野エンザイム、伊藤ハム、太田油脂、カネ美食品、キユーピー、九鬼産業、クラシエフーズ、三州食品、JAぎふ、JA三ケ日、シーシーアイ、資生堂、東亞合成、トヨタネ、名古屋製酪、浜乙女、東山フィルム、フジパン、ミヨシ油脂、山崎製パン、山本漢方製薬、UCC上島珈琲、厚生労働省(食品衛生監視員)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の入試・出願
中部大学 応用生物学部 応用生物化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941