東海学園大学 心理学部
- 定員数:
- 100人
将来、公認心理師(国)の資格取得に必要なカリキュラムを用意。幅広い心理学の領域を学び、カウンセラーなど多彩な活躍の場へ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
東海学園大学 心理学部の募集学科・コース
東海学園大学 心理学部のキャンパスライフShot
- 心理学を幅広く学べる環境。多彩な専門ゼミも魅力。
- 楽しく学びながら理解が深まる体験型の学習。
- 公認心理師などをめざして大学院を受験する学生向けに、心理学英語などの勉強会を実施。
東海学園大学 心理学部の学部の特長
心理学部の学ぶ内容
- 基礎力養成カリキュラム
- 「学びの土台」となる心理学方法論の教育を重視し、基礎・行動系から応用・臨床系まで多様な心理学専門科目を深く理解。社会で役に立つ「心理学的な人と物の見方」を身につけます。
- 5つの専門領域
- 心理学諸領域をまんべんなくカバーできるよう、教員を配置。心理学部における幅広い専門分野を学ぶことができます。 【生理心理学】心と身体の因果関係について研究。注意や感情に伴い脳や身体がどのように影響をうけるのかを解明していきます。 【実験心理学】感覚・知覚・認知・記憶・学習といった基礎的領域を主な対象に、実験的手法を駆使して心のメカニズムを解明します。 【感情心理学】喜怒哀楽を科学的に理解し、感情が呼び起こされる仕組みを学んだうえで、私たちの行動に及ぼす影響について考察。 【社会心理学】社会生活を営むうえでの行動心理や思考について理解を深めます。対人関係や集団行動などの影響を知り、幅広い人間関係に役立てます。 【臨床心理学】心の病の予防や心理的援助をするための理論と技術を習得します。ストレス社会で活躍が期待される臨床心理専門職に就くうえでの基盤を固めます。
心理学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「こころ」の動きやストレスを、精密機器を使った実験を通して研究しています
山川先生のゼミでは、「こころ」の動きに伴う生理反応に関心のある学生や、ストレスや緊張状態に興味のある学生などが集まっています。たとえば、手にセンサーを付けながらゲームをして、ゲーム中の汗の量の変化を記録したり、緊張の度合いによって心臓の動きや脳波がどう変化するのかを、実験を通して…
心理学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
心理学って面白い! 将来は心理学を活かし子どもたちのサポートを。
心理学を学ぼうと思ったのは、友人の相談に乗ることが多かったからです。「人はなぜ悩んでしまうのだろう」と、人間の心理に興味がわいたのです。ちょうど心理学部ができる年だったので、それも決め手になりました。
心理学部の資格
- 取得できる資格
- 認定心理士、社会調査士
- 目標とする資格
- 公認心理師〈国〉(大学院での履修または実務経験が必要)、心理学検定
心理学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 心理学の土台となる研究法や方法論の修得に力を入れた教育を展開。問題に対する分析力や解決能力を養います。また、少人数で行き届いた指導体制を確立。演習や実験科目では15名ほどの少人数のクラス編成を行います。
心理学部の学生支援・制度
- 6つの専門プログラム
- 幅広い学習分野がある心理学。卒業後の活躍の場も多岐にわたるため、めざす進路に合わせて6つの専門プログラムを用意しています。 【心理学スキルアッププログラム】公認心理師(国)や認定心理士の資格取得へ向けた履修指導を実施。また、心理学検定受検など一人ひとりの希望に合わせた指導・支援を行います。 【大学院進学支援プログラム】心理系大学院に進学し、公認心理師(国)や臨床心理士の資格取得をめざす学生のためのプログラム。1年次から参加可能です。 ほか
- キャリア開発センター(CDC)
- キャリアサポートに特化した「キャリア開発センター(CDC)」を設置。1年次から「キャリア・サポート・プログラム(CSP)」を実施し早期から「職業人」意識を形成するとともに、就職活動や公務員試験など卒業後のキャリアを包括的に支援します。