東海学園大学 健康栄養学部
- 定員数:
- 120人
得意分野を持ち、社会のあらゆる場面で活躍できる「栄養」と「食」の職業人の育成をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
東海学園大学 健康栄養学部の募集学科・コース
東海学園大学 健康栄養学部のキャンパスライフShot
- 実験や実習が充実。学内での実験や実習に加え、学外施設での実習も行います。
- 管理栄養士国家試験支援室を設置し、合格まできめ細かくサポートしています。
- 企業と連携した学びも豊富。社会で即戦力として活躍できる「栄養」と「食」の職業人をめざします。
東海学園大学 健康栄養学部の学部の特長
健康栄養学部の学ぶ内容
- 臨床栄養
- 医師を中心に、専門家が協力して治療にあたる「チーム医療」。食事や栄養管理も治療の一環ですから、管理栄養士もその一員としての役割が期待されています。そこで東海学園大学では、病院でも活躍できるよう、現場経験のある医師が専任教員として臨床医学系の科目を担当し、治療全般の知識を身につけていきます。
- スポーツ栄養
- 実業団やプロ、大学の強化クラブなどのスポーツチーム、あるいはスポーツジムなどでアスリートや一般の人の栄養管理を行うなど、スポーツと栄養は切り離せなくなってきました。そうした時代の変化に合わせ、スポーツ栄養に関して専門的に学べるのがこの領域です。適切な栄養量をどのような献立で提供するかまで考えられる講義を展開しています。
- 食品開発・分析
- コンビニエンスストアなどでは、新しい加工食品が次々陳列されています。おいしさだけでなく、栄養素やアレルギー対策などを考えた食品開発・分析のための知識をしっかり身につけます。
- 栄養教諭
- 栄養教諭1種免許〈国〉を取得し、教員採用試験合格をめざします。子どもたちの栄養をサポートするために、小中学校の児童・生徒を対象にした食に関する教育を学びます。
健康栄養学部の授業
- カリキュラムの特色
- 企業とのメニューの共同開発や専門分野の共同研究など、社会と連携して学びを深める機会が豊富です。また、地域へ向けた、健康講座なども行っています。実践の中で社会に貢献する喜びや社会人スキルを学び取ります。
健康栄養学部の実習
- 学内・学外実習
- 医療や福祉、教育また食品業界など、多彩な分野で活躍できるよう、学内外での実習が充実しています。得意分野を持つ管理栄養士の育成や栄養・食の職業人の育成に力を入れています。
健康栄養学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
管理栄養士の国家資格を取り、食品の研究・開発をするのが夢です!
最初は農学部志望でしたが、管理栄養学科は、臨床栄養や衛生管理、栄養教育など、食に関して幅広く学べる点に魅力を感じました。東海学園大学への進学は、管理栄養士国家試験の合格率を見て決めました。
健康栄養学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士〈国〉、健康運動実践指導者、NR・サプリメントアドバイザー
- 取得できる資格
- 栄養教諭1種免許〈国〉、栄養士〈国〉、食品衛生管理者〈国〉・食品衛生監視員〈任用〉