日本社会事業大学で学んでみませんか?
日本社会事業大学はこんな学校です
日本社会事業大学は就職に強い

就職ガイダンスなどキャリア支援は1年次から。個別相談で適性にあった就活をサポート!
本学の学生支援課では、学生一人ひとりの希望・適性を考慮し、また社会福祉分野の動向等を見据えながら、進路先で十分に力を発揮できるように、個別相談を通してきめ細かで手厚いサポートを行います。社会福祉分野で活躍する卒業生らを講師として招く「就職ガイダンス」は、1年次から参加が可能です。就職活動に役立つ知識、ビジネスマナーや履歴書の書き方に関する勉強会、就職に関する基礎能力講座も開催します。ほかにも、社会福祉の多彩な現場でリーダーとして活躍する卒業生を紹介する「OG・OB紹介」、学内に人事担当者を招き会社概要説明や個別相談を行う「法人合同就職説明会」など、就職支援プログラムが充実しています。
日本社会事業大学は学費に特長・奨学金制度あり

政府(厚生労働省)の委託による運営だから、学費が安い+奨学金制度も充実
本学は福祉の専門教育機関として、「指導的社会福祉従事者(福祉のリーダー)の養成」を目的に、政府より委託を受けて設置されました。福祉のリーダーとなる若い世代の学びを支援するため、学生の経済的負担が大きく軽減されています。入学金や授業料は国立大学の標準額相当で各種奨学金制度も充実。本学は国が実施する高等教育の修学支援新制度の対象機関に認定されていますので、住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生には、入学金・授業料減免および給付型奨学金が支給されます。その他、本学独自の給付型奨学金制度「障害学生奨学金給付制度」 や、日本学生支援機構、地方公共団体や民間の諸団体の奨学金制度もあります。
日本社会事業大学は学園祭などのイベント充実

毎年大好評の社大祭をはじめ、学生主催で行われる各種イベントが盛りだくさん!
地域密着型の日本社会事業大学らしく近隣住民の方々も気軽に楽しめる「社大祭」は、毎年秋に開催。企画から運営までのすべてを学生が実施します。福祉への関心を高める「高齢者疑似体験」をはじめ、保育士課程の学生・ボランティアサークルなどを中心に、子どもたちが楽しめる企画も多数用意。なかでも手作りの結婚式をプレゼントする「ハッピーウェディング」は、地域の方々に大好評!ほかにも、入学前に在学生と新入生が仲良くなれる「ちょっ早」(ちょっと早めにお友達)、入学後すぐに行われる新入生対象イベント「オリエンテーション・フェスティバル」など、学生主催のユニークなイベントが目白押しです。
あなたは何を学びたい?
日本社会事業大学の学部学科、コース紹介
日本社会事業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
困っている子どもたちに寄り添い、共に歩む先生になるのが目標!
- 社会福祉学部 福祉援助学科 子ども・家庭福祉コース
-
分野の垣根を越え、地域に必要な支援を包括的に行えるソーシャルワーカーに!
- 社会福祉学部 福祉計画学科 福祉経営コース
-
地域社会のニーズに寄り添い、多くの人々に貢献。福祉を通じて地元と関わりたい
- 社会福祉学部 福祉計画学科 地域福祉コース
日本社会事業大学の就職・資格
日本社会事業大学の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数209名
就職者数204名
就職率97.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数6名
社会福祉施設 38.1%、公務員 23.3%、福祉関係団体 10.5%、福祉関連企業 10.0%、医療機関 8.6%、教育研究機関 4.3%、進学 2.9%、一般企業等 2.4% ※約9割の学生が社会福祉分野の道へ進みます。全国の社会福祉施設・機関の職員や公務員として活躍中です。
約9割の学生が社会福祉分野へ進む、高い業界就職率が特長!きめ細かなサポートで就職活動を支援します
2021年3月卒業生の就職率は97.6%(就職者数204名)と高い実績!そのうち約90%の学生が社会福祉分野へ就職・進学しているのが、本学の特色です。創立76年の長い伝統を持つ本学には福祉業界を中心に幅広く活躍する卒業生ネットワークがあり、学生の就職活動をサポートします。学生支援課では、学生一人ひとりの希望・適性を考慮し、また社会福祉分野の動向等を見据えながら、個別相談を通してきめ細かに進路指導をしています。また、全国より届く公務員採用情報、各種団体・施設などからの求人票をデータベース化しており、それらの最新情報は、学内ホームページで公開され、いつでも閲覧することができます。
気になったらまずは、日本社会事業大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本社会事業大学のスペシャルムービー

日本社会事業大学のイベント
日本社会事業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
清瀬キャンパス : 東京都清瀬市竹丘3-1-30 |
西武池袋線「清瀬」駅下車、南口バスターミナルから「下里団地」行または「花小金井駅」行で 約6分 「社会事業大学前」から徒歩 すぐ |
|
日本社会事業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本社会事業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】103万1800円(4年間の納入金総額:317万9200円) ※国(厚生労働省)の委託による運営のため入学金および授業料は、国立大学の標準額相当です(参考:文科系私大平均443万6241円[学生納付金等調査より 日本私立大学団体連合会/2021年6月])。また、入学金・授業料は、文部科学省令に基づく国立大学法人の標準額に準じて改定することがありますので、金額は参考としてください。
日本社会事業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
日本社会事業大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 2 11/1〜11/8 11/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本社会事業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 11/1〜11/8 11/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本社会事業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 1/5〜2/16 2/1〜2/22 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本社会事業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 1/5〜1/24 1/14〜2/2 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
日本社会事業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本社会事業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本社会事業大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒204-8555 東京都清瀬市竹丘3-1-30
TEL:042-496-3080