日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科
- 定員数:
- 180人
「スポーツを360°科学する」 スポーツで豊かな社会作りに貢献できる人材へ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 148万660円 |
---|
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の学科の特長
スポーツ科学部 スポーツ科学科の学ぶ内容
- スポーツを楽しみながら、スポーツに関わるあらゆるスキルを習得
- 健康であることを土台とした文化的な生活、活力ある生活、等しく生きがいを持った生活を営む共生社会を構築するため、文化としてのスポーツを多角的視点から理解し、スポーツの指導力、企画力、組織力、問題解決能力を持って実践に当たることのできる人材を養成します。
- 教育・文化・福祉・医学・経営など、あらゆる方向からスポーツと向き合います
- スポーツを「する人」「みる人」「支える人」のどんな関心にも360°スポーツを科学。『もっと効果的な練習方法は?』『チームワークを良くするには?』などの疑問に答えを見つけ、スポーツを支える人の『選手から信頼されるには?』『選手が怪我をしたときの対処方法は?』といったスキルも習得していきます。
スポーツ科学部 スポーツ科学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「自ら考えて、実践して、フィードバックする」創造的な仕事の基本”PDCAサイクル”を実践
ゼミでは、実際の選手の指導(コーチング)に関わったり、大会の企画を競技団体の事務局補助として担当するなど、スポーツ関連の実務に参加して、現場力や企画力を身につけます。さまざまな実務現場に触れ、見て感じることで、自らスポーツの魅力を深く追究し、自分なりのスポーツとの関り方や目標を見…
スポーツ科学部 スポーツ科学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
特別支援学校の教員資格を取得して、父のような先生になりたい!
中高保健体育の免許に加えて、特別支援学校の免許も取得できるところに大きな魅力を感じています。スポーツを競技としてだけではなく心理的科学的教育観点から、多角的に研究できるのも大きなポイントでした!
スポーツ科学部 スポーツ科学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
運動が苦手な子でも「スポーツは楽しい」と思える授業をしていきたい。
私自身、中学から大学まで部活でアーチェリーに取り組みスポーツが大好き。小学生の頃から先生になりたくて憧れの職業でした。高校生の頃、部活を通じて「スポーツは楽しい」と実感してからは、この楽しさを子どもたちに伝えたくて体育の先生になるのが目標になりました。スポーツ好きというと、運動神…
スポーツ科学部 スポーツ科学科の卒業後
- 多彩な進路に柔軟な支援体制でサポート
- 2年次から始まるキャリア面談で、希望の就職が叶うよう対策を始めます。人気の「福祉・医療」「公務員」などは業界研究会も設置され、同じ目標を持つ仲間と交流を持ちながら、就職成功を目ざせます。教員、公務員、各種団体、アスリートなど、学んだスキルを活かして、様々なフィールドでの活躍を目ざせます。
スポーツ科学部 スポーツ科学科の資格
- スポーツに関連した様々な資格取得を目ざせます
- 【関連資格】障がい者スポーツ指導員(初級・中級)、社会福祉主事任用資格、健康運動指導士、健康運動実践指導者、スポーツプログラマー、レクリエーション・インストラクター 【教諭】 中学校教諭一種〔保健体育〕(国)、高等学校教諭一種〔保健体育〕(国)、特別支援学校教諭一種(国)
スポーツ科学部 スポーツ科学科の施設・設備
- 広大な美浜キャンパスに各種スポーツ施設が充実
- バスケットボールの公式コート3面がとれるスポーツ演習室やランニングコース、スポーツ生理学・バイオメカニクスなどの各種実験室やダンススタジオ、25m×6コースと20m×2コース(可動床)の屋内温水プールも完備。このほかにも、人工芝グラウンドや人工芝テニスコート、武道場など充実したスポーツ施設が整っています。
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の学べる学問
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の目指せる仕事
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の資格
スポーツ科学部 スポーツ科学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級・中級) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- キャンプインストラクター 、
- レクリエーション・インストラクター
資格取得については大学案内・本学ホームページで必ずご確認ください。
スポーツ科学部 スポーツ科学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動指導士 、
- 健康運動実践指導者 、
- スポーツプログラマー
アシスタントマネジャー
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の就職率・卒業後の進路
スポーツ科学部 スポーツ科学科の主な就職先/内定先
- 教育委員会(静岡県、岐阜県)、公務員(愛知労働局、犬山市、蒲郡市、諏訪市、湖西市、岐阜市、美濃加茂市、常滑市民病院)、トヨタ自動車、セコム、ALSOK綜合警備保障、トーカイ、ヒマラヤ、アルペン、セレスポ、ハウスコム、ブリヂストンリテールジャパン、名鉄ライフサポート、コメ兵ホールディングス、システムリサーチ、アサヒサンクリーン、愛媛県民球団、松阪ケーブルテレビ・ステーション、西三河農業協同組合、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟、一般社団法人石垣島アスリートクラブ、社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団、学校法人別府大学、学校法人七尾鵬学園
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の入試・出願
日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田会下前35-6
入学広報課 TEL0569-87-2212(直)