武蔵野大学 薬学部
- 定員数:
- 145人
国家試験合格へ向けた充実のサポート体制チーム医療の一員として活躍できる薬剤師に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 206万6600円 |
---|---|
年限: | 6年制 |
武蔵野大学 薬学部の募集学科・コース
高い倫理観と豊富な専門知識に深い科学力を兼ね備えた医療人を目指す
武蔵野大学 薬学部のキャンパスライフShot
- 学内の模擬病院薬局と模擬保険薬局で、さまざまな医療現場に対応できる技能を身に付けます。
- 充実した設備の中で、薬が効く仕組みなどを解明していきます。
- 本学大学院に進学し、創薬や生命科学のより高度な研究をすることも可能です。
武蔵野大学 薬学部の学部の特長
薬学部の学ぶ内容
- 薬学科(6年制)
- 学内の模擬保険薬局や模擬病院薬局での調剤、服薬指導などの模擬実習、実際の保険薬局や病院薬局での実務実習などを行います。また、保険薬剤師や病院薬剤師の基本を学べるほか、化粧品や香料などの分野でも活躍できるよう、製薬産業における専門性を学ぶカリキュラムも用意されています。チーム医療の一員としての知識・技術を学びながら、医療に携わるために必要な倫理観を備えた人材を育成します。
薬学部の授業
- カリキュラム
- 医師や看護師、薬剤師を含めた医療従事者がチームとして連携し、患者中心の医療を実現させる「チーム医療」に適応できる薬剤師、また地域医療や在宅医療に対応できる薬剤師の重要性が高まっています。薬学部では他の医療従事者と意見交換できるコミュニケーション力や高い専門知識の習得を前提としたカリキュラムと支援体制で、チーム医療や地域医療を担う薬剤師を育成します。
- 病院・薬局実習
- 学内には模擬病院薬局・模擬保険薬局など各種実習室が充実。4年次に模擬病院薬局では注射薬の無菌的調製や病棟における服薬指導を、模擬保険薬局では調剤の仕方、薬の管理の仕方、患者さんとのコミュニケーションを学びます。5年次の病院・薬局実務実習は、東海大学医学部付属病院など首都圏の約45の病院、約120の薬局と提携。実習前には、333時間におよぶ事前学習を行います。
薬学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 薬剤師【国】
- 薬剤師国家試験対策
- 薬学共用試験(CBT、OSCE)や薬剤師国家試験合格に向けて、家族のようなアットホームな雰囲気で全面的な支援を行っています。1年次から卒業まで長期的戦略にのっとった対策プログラムに加え、成績不振者への学力強化活動、自宅のパソコンで学修できるeラーニングの学修環境を整えるなど、薬剤師国家試験合格を目指して徹底的にサポートします。2021年2月実施の薬剤師国家試験では、新卒合格率89.1%(98名合格)を達成しました。
- 進路サポート
- 薬学科内にある「薬学キャリア教育研究センター」が、病院・企業・薬局・官庁など50以上の団体が参加する業界研究会を開催するなど、学生の薬剤師への進路をサポートします。
薬学部の施設・設備
- 薬学研究所
- 研究者(教授陣)が最先端の研究を行うとともに、その成果を速やかに授業に反映し、高い教育を継続的に実現しています。