仁愛女子短期大学 生活科学学科
- 定員数:
- 100人
ICT+デザイン思考で、これからの社会で輝く人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 120万5000円 |
---|
仁愛女子短期大学 生活科学学科の学科の特長
生活科学学科の学ぶ内容
- 「生活情報デザイン専攻」ではこれからの社会に必要な能力が身につきます
- 多くの情報が溢れる現代社会には、必要な情報を取捨選択し、適切な形に加工して発信していく能力が求められます。生活科学学科生活情報デザイン専攻では、情報、ビジネス、デザインを総合的に学びます。企業や地域の中で実践的に学ぶ機会が数多くあり、卒業後社会で活躍できる力が身につきます。
- 「生活情報デザイン専攻」では3コースに分かれて、より専門知識を高めます
- 生活情報デザイン専攻には将来を見据えた3コースがあります。
・地域ビジネス実践コース
ビジネス知識とコミュニケーション能力を身につけます。
・オフィス実務コース
事務職などオフィスで活かせる実務能力を身につけます。
・デジタル表現コース
グラフィックデザインやWebデザインを学び、視覚的な表現方法を身につけます。
生活科学学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
情報や簿記の学びを生かし、将来的には会計士・税理士をめざします
商業高校だったこともあり、情報系の学びをさらに深めたいと思いました。さらに、デザイン分野も学んでみたかったんです。友達と一緒にオープンキャンパスに参加し、キャンパスの明るい雰囲気も気に入りました。
生活科学学科の卒業後
- 毎年高い就職率を達成!学んだことをベースに、専門性を活かした就職先へ
- 生活情報デザイン専攻の就職先は、人気の事務職を中心に金融関係や医療事務、公務員など幅広さが特長です。また、デザイナーや営業・販売、企画などクリエイティブな分野への就職実績も多数あります。
生活科学学科の資格
- 授業と資格取得支援プログラムで資格取得をサポート
- 「Microsoft Office Specialist」などのパソコン関係や「公務員試験」、「医療事務」、「販売士」、「秘書検定」など、さまざまな資格に対応した授業があります。授業外でも対策講座を開講するなどの支援をしています。
生活科学学科の制度
- クラスアドバイザーが資格取得や実習、就職、勉強など学生生活全般の悩みに応えます
- 本学では、学年と学科ごとにクラスが分かれており、各クラスにはクラスアドバイザーがいます。クラスアドバイザーとは、それぞれのクラスで入学から卒業まで資格取得や学外実習に関する質問、就職、勉強に対する悩みなど、あらゆる相談に乗ってくれる先生のこと。学生生活全般を力強くサポートしています。
仁愛女子短期大学 生活科学学科の募集学科・コース一覧
-
生活情報デザイン専攻 (定員数 : 100人)
仁愛女子短期大学 生活科学学科の学べる学問
仁愛女子短期大学 生活科学学科の目指せる仕事
仁愛女子短期大学 生活科学学科の就職率・卒業後の進路
生活科学学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者111名 )
生活科学学科の主な就職先/内定先
- 興和江守、福井村田製作所、アイシン・エイ・ダブリュ工業、永和システムマネジメント、ローズガーデン、今村証券
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
仁愛女子短期大学 生活科学学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒910-0124 福井県福井市天池町43-1-1
入学・地域支援課 TEL0120-05-6677(フリーダイヤル)
nyusi@jin-ai.ac.jp