大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)
- 定員数:
- 400人 (全体で)
IT系国家資格の取得と高度な専門スキルを基礎からしっかりマスターすることで、即戦力のエンジニアをめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 105万円 (延納・分納可) |
---|---|
年限: | 4年制(3年制・2年制もあります) |
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の学科の特長
情報処理IT系(2・3・4年制)の学ぶ内容
- 日々進化するIT技術に対応できる実践的な授業で、IT業界のスペシャリストをめざす
- IT業界で即戦力として活躍するため、プログラミング・データベース・ネットワークというITの3大技術を基礎から習得するとともに、ネットワークやシステム設計等を重視した実践的な授業で実力をつけます。4年制専攻では、難関資格を取得し、プロジェクトリーダーとして活躍することをめざせます。
情報処理IT系(2・3・4年制)のカリキュラム
- 企業ニーズに即したカリキュラムで、エンジニアとして「即戦力」の実力を身につける
- 最新のIT技術に対応するため、企業が求めている技術・人材像を教育内容に反映。実習を受け持つのは現役のエンジニアをはじめとした第一線のプロなので現場に近い技術を習得できます。また、プレゼンテーション力などの社会人基礎力も習得し、ビジネスに強いエンジニアの実力を身につけます。
情報処理IT系(2・3・4年制)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
難しいイメージを抱きがちなプログラミング。楽しくメリハリのある授業で学習意欲を高めてくれる!
主にプログラム関連の授業を担当する久楽先生。プログラミングが必要以上に難しく、また、味気のないものという印象を学生が抱かないよう、学生サイドに立った指導を心がけている。例えば、先生が一方的にしゃべるのではなく、簡単な質問を繰り返して双方向の授業を展開。「そうすることで次第に学生が…
情報処理IT系(2・3・4年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
教育現場で役に立つシステムを作ってみたい。そのための力を蓄積中!
学校は大阪市の真ん中にあり、南は天王寺や日本橋、北は梅田と、どこにでもすぐに行くことができます。勉強と遊びを両立したかった僕は、とてもいい場所にある学校だと思いました。
情報処理IT系(2・3・4年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
女性のシステムエンジニアとして成功できるということを証明していきたい!!
現在システムエンジニアとして働いていますが、システムを開発するうえでは、お客様だけでなくユーザー目線に立って考えたシステムを提案することを心がけています。その結果、お客様が望まれる以上のモノを納品できた場合は、お客様が高く評価してくださいます。そんな時は単純に与えられた仕事をこな…
情報処理IT系(2・3・4年制)の資格
- 難関のIT系国家資格やオラクル・シスコなど企業認定資格を取得するため、資格対策講座が充実
- 国家資格は基本情報技術者をはじめ、応用情報技術者や情報処理安全確保支援士などの高度な資格や、オラクル認定データベース技術者「オラクルマスター」、シスコ認定ネットワーク技術者「CCNA」といったニーズの高い企業認定資格もめざします。夏・春休みを使った資格対策講座も多数開講。無料で受講できます。
情報処理IT系(2・3・4年制)の施設・設備
- ITの実践教育を体現した、実習環境で学ぶ。平日は通常夜8時まで開放
- 学内のPCはすべてネットワークでつながれ、高速・大容量のインターネットに接続されています。また、3Dゲームやオンラインゲームを開発できるハイエンドマシンや3DCG制作用マシンを設置。平日は通常夜8時まで開放しています。
情報処理IT系(2・3・4年制)の制度
- 4年制卒業者は高度な資格取得も可能。卒業すれば高度専門士称号が付与され大学院受験資格も取得
- 4年制専攻はOICの最高峰のコース。情報処理技術者国家資格の最高峰である情報処理安全確保支援士、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト等に2010年度より12年連続合格者を輩出するなど高い実績を誇っています。また、卒業生には「高度専門士」という称号が付与され、大学院の受験資格も取得できます。
情報処理IT系(2・3・4年制)の研修制度
- 望む就職を実現するため年間約100社の学内セミナーを開催。手厚い就職支援で万全のサポート
- 日本総研情報サービス、近鉄情報システム、アドウェイズなど大手企業をはじめ、年間約100社の企業が学内セミナーを実施('23年3月卒業予定者対象)。また、就職イベントや就職対策講座、キャリアガイダンス、クラス担任とキャリア支援課による個別指導など、望む企業に就職するための、手厚い就職支援を行っています。
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)のオープンキャンパスに行こう
情報処理IT系(2・3・4年制)のOCストーリーズ
情報処理IT系(2・3・4年制)のイベント
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の募集コース・専攻一覧
-
ITスペシャリスト専攻(4年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
ネットワークセキュリティ専攻(4年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
システムエンジニア専攻(3年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
ネットワークエンジニア専攻(3年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
Webエンジニア専攻(3年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
テクニカルコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
ネットワークシステムコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の学べる学問
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の目指せる仕事
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の資格
情報処理IT系(2・3・4年制)の目標とする資格
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国> 、
- システムアーキテクト試験<国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- ORACLE MASTER 、
- シスコ技術者認定 (ネットワーク技術者「CCNA」)
マイクロソフトスペシャリスト検定(Word、Exel、Access) ほか
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の就職率・卒業後の進路
情報処理IT系(2・3・4年制)の主な就職先/内定先
- (株)日本総研情報サービス、富士ソフト(株)、コベルコソフトサービス(株)、近鉄情報システム(株)、(株)アルスノヴァ、(株)アウトソーシングテクノロジー、(株)読売システック、(株)カプコン、(株)オーツ―、(株)コナミアミューズメント、(株)ラクジン、(株)界グラフィックス
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪情報コンピュータ専門学校 情報処理IT系(2・3・4年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-8-4
TEL:0120-198-014(フリーダイヤル)
info@oic.ac.jp