• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪情報コンピュータ専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ゲーム系(2・3・4年制)

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)

定員数:
400人 (全体で)

ゲームクリエイターとしてさまざまな技術をマスターし、憧れのゲーム業界で、即戦力としての活躍をめざす!

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • キャラクターデザイナー

    キャラクター、背景、アイテムのデザイン

    自分の持ち味を出した新しいゲーム・キャラクターを生み出す。グラフィッカー(CGデザイナー)が行うケースも多く、ディレクターと「検討会議」を行い、採用されたキャラクターや背景コンテを基に、パソコン上でグラフィックを描く。背景、キャラクター、アイテムなどの担当に分かれ、それぞれ複数パターンを作成する。

  • ゲームプランナー(ディレクター)

    新しいゲームの企画や仕掛けを考え出す

    「次にヒットするのはどんなゲームか」ということを、様々な観点から分析して新しいゲームの企画を立てたり、ロールプレイングゲームなど、ストーリー展開や複雑な設定や仕掛けが必要な場合に、全体のシナリオ作成から、新しいアイディア出しまで、プランをまとめあげる。

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームの世界を臨場感あふれるものにするCGを操る

    最近のゲームの多くは3DCG。立体感が出るからこそ、しっかりしたデッサン力や構成力が求められる。ただし、デザイン性とともに、データの重さなどの操作性もあわせて考える必要がある。新しいソフトや技術が出てくるので、それらを使いこなしていける柔軟性と吸収力も必要。

  • ゲームクリエイター

    企画からプログラムまでゲーム作りにかかわる仕事の総称

    コンピュータゲームの企画・制作に携わる仕事。ゲーム制作には、ゲームの企画を立てるゲームプランナー、コンピュータを使ってゲームのプログラムを作成するゲームプログラマー、ゲームのビジュアルを作成するゲームCGデザイナー、ゲームのサウンドや効果音を作成するサウンドクリエイターなどさまざまな職種がかかわっていて、ゲームクリエイターはこれらの職種の総称。1人のゲームクリエイターが複数の役割を担うこともある。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • CGアニメーター

    デジタル技術を駆使してアニメーションの作製をする

    CG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル技術を駆使しアニメーションを作る。大胆な動きを表現したり、3Dアニメーションを作製する。映画業界、TV業界、CM業界など活躍の場は多岐にわたり、どの業界でも欠かせない存在となっている。

初年度納入金:2023年度納入金(参考) 105万円  (延納・分納可)
年限:4年制(3年制・2年制もあります)

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の学科の特長

ゲーム系(2・3・4年制)の学ぶ内容

家庭用3DゲームからVR、オンラインゲームなどの制作技術をチーム制作を通じて習得!
オリジナルの教材を使って、基礎からプログラミングやCG技術などを学び、初心者からでもゲームを制作できるようにします。グループでのゲーム制作は、企画立案、データ制作、デバック、パッケージングまで、実際の開発と同じように進めていくので実践力がつき、そのノウハウを授業で身につけることができます。

ゲーム系(2・3・4年制)のカリキュラム

基礎重視のカリキュラムを用意。実際に創りながら着実にレベルアップ!
OICには初めてゲーム制作を学ぶ人を想定したカリキュラムが組まれています。プログラム系は、プログラミングの基礎を。デザイン系はデッサンや、キャラクターデザインなどを徹底的に学ぶことで基礎を固めます。2年次には2Dゲーム、3年次は3Dゲームを創れるレベルに到達します。

ゲーム系(2・3・4年制)の授業

企画/開発/デザイン/デバッグまで実際のゲーム開発を想定したプロジェクト型授業で実践的に学ぶ
「グループ制作」の授業では、チームを組んでゲームの企画からデータ制作、デバッグ、完成までの制作工程を通じて、実際のゲーム開発と同様の過程を経て実践的に学習。また技術を学ぶだけでなく、プランナー、CGデザイナーなど多くの学生との共同作業を通じて、チームワークやコミュニケーションの重要性を体験します。
  • point 在校生の学校紹介レポート

    プログラミングを中心に学ぶ在校生が、学校生活をレポート。

    授業だけでなく、ゲーム関係のクラブに入って積極的に活動し、プログラミングに対する意欲がますます高まっている安田茜さん。学びの楽しさや学校の印象、クラブ活動の様子を、ざっくばらんに語ってもらいました。

    大阪情報コンピュータ専門学校の授業

ゲーム系(2・3・4年制)の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    今まで知らなかったCGデザインの魅力に気付かせ、新鮮な驚きを用意しながら授業を進める

    ドットアニメーション、ゲームキャラクターデザイン、モーションデザイン、エフェクトデザイン、ユーザーインターフェイスなど、ゲームCGデザインに関する様々な技法を教えている長尾先生。自身のゲーム企画・開発会社が手がけたゲームサンプル、あるいは注目のソフトを学生に多数提示。ゲームの面白…

    大阪情報コンピュータ専門学校の先生

ゲーム系(2・3・4年制)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    ゲームの背景モデラーをめざし、夢中で絵を描きまくる毎日です

    高校の先輩がこの学校を卒業して大手ゲーム会社に就職しているのを知り、就職に強い学校なんだなと感じました。また、大手ゲーム会社にいらっしゃった先生から実践的なことを学べるのも魅力でした。

    大阪情報コンピュータ専門学校の学生

ゲーム系(2・3・4年制)の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    ゲームが好きで漠然と業界をめざしていた私が知ったモーションデザインという分野。キャラクターの感情が見える動きをつけて、命を吹き込みます!!

    現在は、キャラクターにモーションをつける工程を担当しています。上司や先輩方の助言を参考にクオリティーを高める努力をする毎日です。まだ勉強中ではありますが、動きはキャラクターの印象を決める大事な要素なので、様々な感情や個性を反映したモーションを自在につけられる一人前のモーションデザ…

    大阪情報コンピュータ専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    “プレイヤー視点を意識”してプログラムを組むことで、ゲームは何倍も面白くなる!!

    現在は、あるプロジェクトで開発中のゲームの「敵キャラ」作成を手掛けています。敵キャラは、負け役でないといけないので、強すぎても弱すぎてもいけません。プレイヤー視点を考え“倒す達成感・爽快感”を意識してプログラムを組んでいます。同じプログラマーが作ったんじゃないかと見抜かれないよう…

    大阪情報コンピュータ専門学校の卒業生

ゲーム系(2・3・4年制)の卒業後

憧れのゲーム業界でプログラマーとして就職するため、頼もしい業界ネットワークでバックアップ
プラチナゲームズやサイバーコネクトツーなど一流企業のトップクリエイターがOICに来校し学生を指導するポートフォリオ指導を実施! また、100社を超える企業が学内で就職セミナーを開催(2023年3月卒業予定者対象)。他にも就職対策講座やキャリアカウンセラーによる個別指導など、ゲーム業界に就職する為の就職支援を実施。

ゲーム系(2・3・4年制)の施設・設備

全実習室は平日20時まで開放。プロ仕様の制作環境で、実際のゲーム開発に近い環境で学ぶ
OICのゲーム制作環境はHP製最新ワークステーションの導入や、ソフトウェアもAdobe社(R)CGソフトの最新バージョンを整備し、学内および自宅でも利用可能。これらは大手ゲーム会社が標準採用している環境で、高度なゲームを制作することが可能です。また、全実習室は平日20時まで開放し、学内での制作をサポートしています。

ゲーム系(2・3・4年制)のイベント

学生作品展「メディアフロンティア」で実力を試す! 受賞作は外部コンテストにも挑戦し高い評価!
就職内定へのビッグチャンスとなる年一回の学生作品展「メディアフロンティア」は、自身の実力を試せて、かつゲーム会社が来校し作品を審査してくれる大きな機会。受賞者はゲーム会社への就職や、外部コンテストにも挑戦し、「日本ゲーム大賞アマチュア部門」で2年連続入賞など、高い評価を受けています!

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)のオープンキャンパスに行こう

ゲーム系(2・3・4年制)のスペシャルムービー

ゲーム系(2・3・4年制)のOCストーリーズ

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の募集コース・専攻一覧

  • ゲームプログラマー専攻(4年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームデザイナー専攻(4年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームプランナー専攻(4年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームクリエイター専攻(PG・3年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームクリエイター専攻(CG・3年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームプログラムコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で

  • ゲームCGデザインコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の学べる学問

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の目指せる仕事

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の資格 

ゲーム系(2・3・4年制)の目標とする資格

    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • ORACLE MASTER  、
    • CGクリエイター検定

    ほか

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の就職率・卒業後の進路 

ゲーム系(2・3・4年制)の主な就職先/内定先

    (株)カプコン、(株)オーツ―、(株)コナミアミューズメント、(株)ラクジン、(株)界グラフィックス ほか

※ 2022年3月卒業生実績

大阪情報コンピュータ専門学校 ゲーム系(2・3・4年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-8-4
TEL:0120-198-014(フリーダイヤル)
info@oic.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市天王寺区上本町6-8-4 近鉄「大阪上本町」駅から徒歩 2分
大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅から徒歩 5分

地図

 

路線案内


RECRUIT