大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)
- 定員数:
- 400人 (全体で)
ポスター・グッズ・本・雑誌編集等のデザインからWebサイトの作成まで、多彩な表現力と高度なスキルの習得を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 105万円 (延納・分納可) |
---|---|
年限: | 3年制(2年制もあります) |
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の学科の特長
デザイン・Web系(2・3年制)の学ぶ内容
- デザイン、グラフィックソフトを活用しWebサイトも作成できる技術やディレクション力を習得する
- デザイン・Web系の業界では、時代の要求に応えられる応用力のある人材が求められます。本校では、デッサン等の基礎的な作画技術から雑誌や本を編集、グラフィック・CGソフトを使ったDTP技術を学び、Web作成ソフトも習得。それらを総合的に駆使できるアートディレクション能力の獲得を目指します。
デザイン・Web系(2・3年制)のカリキュラム
- 個人的スキルの他、グループ制作などでコミュニケーション能力も高める実習中心のカリキュラム
- 1年次はデッサンや色彩論などの基礎的なデザイン技術の他、必須のAdobe(R)Illustrator(R)やAdobe(R)Photoshop(R)の使い方を習得し、作品制作に取り組む素地を築きます。2年次以降は、目指す業界に必要な作品を作るための実習を中心に学習。グループ制作などでコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力も高めます。
デザイン・Web系(2・3年制)の授業
- 表現力を身に付けるための授業と徹底した作品制作指導
- 広告デザイン・出版業界の実際の仕事を想定し、紙媒体・Web媒体の両方で活躍できる人材を育成。また、業界就職を果たすために必須の作品集は、授業中の指導はもちろん、マンツーマンでの指導環境もあります。現場の第一線で活躍する現役のCGクリエイターやデザイナーを本校に招いての業界セミナーも開催しています。
デザイン・Web系(2・3年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
自分がデザインしたモノで多くの人に喜んでもらえるようになりたい!
パンフレットやポスター制作、ECサイトの構築などに携わっています。お客様との打ち合わせも大切な仕事で、デザイナーの視点で積極的な提案を心がけています。打ち合わせから始まり、納品後のケアも含めすべての工程に関われるので、デザイン力だけでなくディレクション力も求められ、時にはプレッシ…
デザイン・Web系(2・3年制)の施設・設備
- 業界標準の環境で実習を行うため、最新バージョンのソフトとハイスペックなPCを完備
- デザイン業界必須のAdobeSystems社(R)のソフト等、制作に必要なソフトは最新バージョンを完備。ライセンス認定校なので、学内だけでなく自宅においても利用可能です。また、高スペックなPC環境やデザイン業界標準のMac等を整えており、放課後は20時まで制作に打ち込めます。
デザイン・Web系(2・3年制)のイベント
- 業界有名企業が協賛。学生作品展「メディアフロンティア」で作品を公開
- 自分の思いを込めた作品を多くの人にアピールできる絶好の機会である学生作品展「メディアフロンティア」。作品が評価されれば、企業のインターンシップに参加し、就職内定を獲得することも可能です。作品を第三者に認めてもらう難しさを経験することによって、クリエイターに必要な“物作りに対する意欲”を養います。
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の募集コース・専攻一覧
-
アートディレクター専攻(3年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
グラフィックデザインコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
Webデザインコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で
-
マンガイラストコース(2年制) (定員数 : 400人) 全体で
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の学べる学問
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の目指せる仕事
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の資格
デザイン・Web系(2・3年制)の目標とする資格
- マルチメディア検定 、
- CGエンジニア検定 、
- CGクリエイター検定 、
- 色彩検定(R) 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- Webデザイナー検定 、
- 画像処理エンジニア検定
ほか
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の就職率・卒業後の進路
デザイン・Web系(2・3年制)の主な就職先/内定先
- (株)カプコン、、(株)コナミアミューズメント、(株)オーツ―、(株)ジーン、(株)タ二スタ、(株)V-sign、(株)クレフ、(株)リタワークス、(株)ザザホラヤ、(株)GRIT GROUP
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
大阪情報コンピュータ専門学校 デザイン・Web系(2・3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-8-4
TEL:0120-198-014(フリーダイヤル)
info@oic.ac.jp