東京デザイン専門学校からのメッセージ
2022年4月4日に更新されたメッセージです。
新パンフレット「SCHOOL GUIDE 2023」
今年は表紙のデザインを一新!
TDAの9学科を表現したデザイン、ぜひご覧ください☆
東京デザイン専門学校で学んでみませんか?
東京デザイン専門学校はこんな学校です
キャンパスがきれい

デザインセンスを磨く上で最良の環境「原宿」で学ぶ
流行・文化の発信地「原宿」駅前にある本校。グラフィック、イラスト、マンガ、アニメ、インテリア、ディスプレイ、アクセサリーなどの各分野に学科を設置して、創造力豊かなクリエイターを育てています。また、最先端のデザインがあふれる原宿には、竹下通り商店街のキャラクターグッズや、雑貨店の店頭に飾られるオブジェ、商業ビルのディスプレイデザイン、歩道の壁画イラスト制作など、学生たちが手がけた原宿のデザインも多数あります。これらは、東京デザイン専門学校が、地元・原宿の商店街や企業とコラボレーションすることで実現しています。だから、もちろんあなたにも原宿の街を実際にデザインするチャンスがあります。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

時代が求めるクリエイターを育成。分野を越えてデザインを学べる「プラス1講座」も
新しいメディアや技術、多様な表現方法に対応し、デザインセンスや企画力をあわせ持ち、マルチな表現ができる…そんな、時代が求める新しいクリエイターを育成する本校。グラフィック・アニメ・マンガ・インテリア・ディスプレイなど、幅広い分野に対応した学科編成で、デザインを基礎から学べます。また、所定の専門科目にプラスして学べる選択式の「プラス1講座」も受講が可能です。専門分野のスキルアップや資格取得・産学連携への挑戦、就職力のアップなど、各人の興味・関心、意欲、能力、将来の進路にあわせて幅広く学ぶことで、自分の強みを見出し、付加価値を高めます。
就職に強い

デザイン力と就職力を育てるオリジナルカリキュラムで、希望分野への就職を実現に導く
原宿という立地を活かし、独創性・感性をはぐくむ「原宿デザインカリキュラム」や、実務能力・表現力を身につける産学協同による「業界コラボ」などのカリキュラムで、プロのクリエイターとしての第一歩を踏み出せる人材を育成。基礎を鍛える質の高い教育と、仕事としてのクリエイティブを学ぶカリキュラムで、高い就職力を身につけます。また、社会人に必要なマナーや基礎を身につけ、進路を明確にし、目標達成のための知識や方法を学ぶキャリアデザインの授業を、1年生の1期から2年生の1期まで毎週実施(3年制学科は一部実施時期が異なります)。自己分析や履歴書の書き方、面接力・プレゼンテーション力の強化など多岐にわたって学びます。
あなたは何を学びたい?
東京デザイン専門学校の学部学科、コース紹介
東京デザイン専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- イラストレーション科
- 中村 彰男先生
-
- インテリアデザイン科
- 鈴木 知子先生
-
- クリエイティブアート科
- 山崎 りょう先生
東京デザイン専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
卒業制作でティアラを制作中、学んだ知識で美しい作品をつくりたい!
- ファッションアクセサリー科
-
どんなに自信があってもまずは基礎から。基礎を学べば見方は変わる!
- イラストレーション科
-
小さい頃からものづくりが好き。器用さを活かした仕事に就きたい
- クリエイティブアート科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
渋谷の駅貼りポスターなど、自分の仕事を街中で見かけるとモチベーションが上がります
- ビジュアルデザイン科
- グラフィックデザイナー
-
アニメ制作は「終わらない文化祭の準備」。それが楽しめる人にとっては最高の仕事です
- アニメーション科
- アニメーター・演出
-
モノづくりができる今の仕事は最高!学生時代の2年間は創造性が身についた貴重な時間
- インテリアデザイン科
- インテリアデザイナー
東京デザイン専門学校の就職・資格
充実の就職サポートシステムと、デザイン業界との太いパイプで、着実にデザイン業界への就職へとつなげる
一人ひとりの希望にそった最もふさわしい職業や進路選択ができるよう、学生の個性や実力を把握している学級担任と、業界に精通した就職指導の専門家である就職部が連携する「ダブルフォローシステム」で、一緒に将来を考えます。1年次(3年制学科は2年次)からの就職指導プログラムでは「就職ガイダンス」や、企業から講師をお招きして各業界の知識を広げる「業界セミナー」も実施。2万人以上にのぼる卒業生による校友会も様々な形で就職をサポートします。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
先生と在校生が学科についてLIVEで説明します! ☆Point1 気になる学科の説明が詳しく聞けて、質問もできる! ☆Point2 学科選びに迷ったら、2学科聞いてみよう! 【当日のタイムスケジュール】 13:00~13:25/学校説明(TDAの学びの特徴、出願方法など) 13:30~14:15/各学科に分かれての説明(1回目) 14:30~15:15/各学科に分かれての説明(2回目) ※必ず13:00スタートの学校説明からご参加ください。 ※オンライン学校・学科説明会に参加された方には「参加証」を送付します(AO入学、TDA推薦での出願が可能です)。
-
たのしみながら授業を体感! 体験実習とセットでいろいろな説明も聞ける! 学科の特徴や作品について、志望学科の先生と在校生が詳しく解説します。 【5/29、6/26は「保護者説明会」を同時開催。保護者の方もぜひご参加ください】 4/24 「ファッションリングをつくろう」 5/8 「はじめてのジュエリーづくり」 5/15 「はじめてつくるUVレジンアクセサリー」 5/29 「ピカピカ!アニマル・ペンダントをつくろう」 6/12 「ファッションリングをつくろう」 6/26 「はじめてのジュエリーづくり」 体験実習はサポートがあるので初めてでも安心です♪
東京デザイン専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京都渋谷区千駄ケ谷3-62-8 |
「原宿」駅竹下口から徒歩 3分 「明治神宮前」駅2番出口から徒歩 5分 |
|
東京デザイン専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京デザイン専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金/128万円(全学科共通)
ブログ・インフォ
-
2022年05月16日 11:12
BLOG
ビジュアルデザイン科3年生の加藤です! ビジュアルデザイン科では、広告・編集・写 ... Copyright © 2022 東京デザイン専門学校 在校生ブログ All Rights Reserved.
https://www.tda.ac.jp/blog/b_tda_v/2022/05/1074
-
2022年05月15日 15:01
BLOG
こんにちは! CR科2年の池田倫果です こちらの作品は1年の時 ... Copyright © 2022 東京デザイン専門学校 在校生ブログ All Rights Reserved.
https://www.tda.ac.jp/blog/b_tda_v/2022/05/1072
-
2022年05月15日 14:53
BLOG
ファッションアクセサリー科2年の佐々木です ファッションアクセ ... Copyright © 2022 東京デザイン専門学校 在校生ブログ All Rights Reserved.
https://www.tda.ac.jp/blog/b_tda_v/2022/05/1061
-
2021年11月02日 11:54
BLOG
初めまして、クリエイティブアート科の2年生です。 こちらの作品は原宿祭に向けて制 ... Copyright © 2021 東京デザイン専門学校 在校生ブログ All Rights Reserved.
https://www.tda.ac.jp/blog/b_tda_v/2021/11/622
-
2021年11月02日 11:54
BLOG
空間ディスプレイデザイン科では、ショーウィンドウのディスプレイ、ステージ、イベン ... Copyright © 2021 東京デザイン専門学校 在校生ブログ All Rights Reserved.
https://www.tda.ac.jp/blog/b_tda_s/2021/11/617
東京デザイン専門学校に関する問い合わせ先
イベント申し込み・入学相談
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-8
TEL:0120-339-929