- 放送技術科
- | 照明クリエイティブ科
- | テレビ美術科
- | 放送音響科
東放学園専門学校 放送芸術科
- 定員数:
- 120人
テレビ番組の企画・制作・演出、タレントマネジメントを学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 138万3610円 (その他、教科書・教材費など) |
---|---|
年限: | 2年制 |
東放学園専門学校 放送芸術科の学科の特長
放送芸術科の学ぶ内容
- ディレクター、放送作家、マネージャーをめざす学科です
- プロデューサー、ディレクター、タイムキーパー、放送作家、番組制作デスクなどの制作スタッフ、またタレントを支えるマネージャーなど、放送業界のブレーンの役割を担うスタッフをめざす放送芸術科。「番組制作系授業」から「企画・構成系授業」「マネジメント系授業」など幅広く学びます。
放送芸術科の先生
- 人気番組のディレクターや芸能プロダクションのマネージャーが直接講義!
- 「業界特別講座」や「タレントプロダクション論」の授業では、現在業界の一線で活躍しているディレクターやマネージャーなどから直接講義を受けることができます。具体的な仕事内容や考えかたなどを聞くことで、より業界を身近に感じることでしょう。
放送芸術科の実習
- さまざまなジャンルのテレビ番組を企画・制作!
- 「番組制作演習」や「ドラマ制作」などの授業は、本校の5学科が合同で各専門職種を担当し、番組制作を行う実習です。テレビ番組の企画からオンエアまでのすべてのプロセスを経験し、バラエティからドラマ、歌番組、情報番組、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルの番組制作に携わることができます。
放送芸術科の学生
-
point キャンパスライフレポート
俳優やミュージシャンを、あうんの呼吸で支えるマネージャーに!
長い歴史を持つ認可校で、安心して学べる点が魅力的。学科が豊富かつ学科間の交流も盛んなので、幅広い分野・職種を目指す学生とつながりができると思いました。また、ドラマ制作の実習がある点にも惹かれました。
放送芸術科の卒業生
- 『オトラクション』ディレクターの松崎秀峰さんほか卒業生が活躍!
- 『オトラクション』ディレクターの松崎秀峰さん(2007年卒)、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』プロデューサーの中村喜伸さん(1984年卒)、『最愛』プロデューサーの新井順子さん(2001年卒)、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』ディレクター・演出の山田勇人さん(1998年卒)ほか多数。
-
point 先輩の仕事紹介
“毎日違う”それがテレビの仕事の面白さ
ディレクターとして『ザワつく!金曜日』(テレビ朝日系)などおもにバラエティ番組のVTRを演出しています。2年ほど前からは『炎の体育会TV』( TBS系)で、チャレンジ企画の演出なども担当。
放送芸術科のクチコミ
- 週末は“サンジャポ”バイト。テレビの現場で働けて感激!
- 『番組制作演習』などスタジオを使った授業が好きです。週末は『サンデー・ジャポン』のアルバイトで日曜朝の放送に向けた準備作業は大変ですが、そこですれ違う人すべてがテレビの最前線で働く人だと思うと、感激します。将来はディレクターとして、視聴者も参加できる親しみやすい番組をつくりたいです。(松井沙和さん)
放送芸術科の施設・設備
- テレビスタジオもカメラも、放送局さながらの充実の設備!
- 東放学園専門学校のテレビスタジオ&放送設備はプロ仕様。教育機関ではほかに類を見ない業界標準の機材が揃っています。最新の機器に触れ、たくさん練習することが一番の近道。プロの現場と同等の機材・設備を使って、業界で必須とされるスキルと感性を効果的に磨くことができます。
東放学園専門学校 放送芸術科のオープンキャンパスに行こう
放送芸術科のOCストーリーズ
放送芸術科のイベント
東放学園専門学校 放送芸術科の募集コース・専攻一覧
-
テレビディレクター
-
放送作家
-
タレントマネージャー
東放学園専門学校 放送芸術科の学べる学問
東放学園専門学校 放送芸術科の目指せる仕事
東放学園専門学校 放送芸術科の就職率・卒業後の進路
放送芸術科の主な就職先/内定先
- スペースクラフト・エージェンシー(株)、(株)TBSスパークル、(株)えすと、(株)キメラ、(株)クリエイターズボックス、(株)サンミュージックプロダクション、(株)スクイズ、(株)スペード・ワン、(株)ゼロステーション、(株)ライトスタッフ
ほか
※ 内定先一覧
2022年3月卒業予定者内定先(2022年2月現在)
東放学園専門学校 放送芸術科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒168-0063 東京都杉並区和泉2-4-1
フリーダイヤル 0120-343-261