
全国のオススメの学校
-
ヴィーナスアカデミー 東京校(ビューティプロデュース学部)“私が輝く美容の専門校”。憧れのビューティ業界・インフルエンサー業界にデビュー!その他教育機関/東京
-
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷(アーティストワールド)豊かな想像力で夢と感動を!TSM渋谷で好きな事を仕事にしよう!専修学校/東京
-
KADOKAWA アニメ・声優アカデミー 名古屋校(声優学部)【2025年4月開校】アニメーター・声優・VTuber・イラストレーター・ノベル作家に!その他教育機関/愛知
-
大阪アミューズメントメディア専門学校(声優学科)夢を、夢で終わらせない。在学中からプロの現場を体験し、就職・デビューの実現へ!専修学校/大阪
-
専門学校東京アナウンス学院(ダンスパフォーマンス科)声優・俳優・お笑い・タレント・歌手・ダンスのプロに。芸能界デビューをめざそう!専修学校/東京
今回話をしてくれたのは

UUUM株式会社
2013年設立。“セカイにコドモゴコロを”を経営理念に、今までにない楽しみをコドモゴコロある発想で生み出し、人々に「新しい体験」を提供するリーディングカンパニー。YouTubeなどで活躍するクリエイターやインフルエンサーのマネジメント&サポート業務を手がけ、数多くのトップクリエイターを世の中に送り出している(取材協力・監修/2021年12月8日更新)

YouTubeクリエイターになるには

YouTubeなどで活躍する動画クリエイターになるためには、特別な資格や学歴は必要ありません。オリジナルの動画を制作&配信できる技術さえあれば、誰にでも職業にするチャンスがあります。しかし、年々人気が高まっていることもありライバルも多く、広告収入だけで食べていける人はひと握り。動画の差別化をはかるには自身の「得意分野」を究める必要があり、大学や短大、専門学校で知識を深めることや資格・免許を取得することもその役に立つでしょう。
YouTubeクリエイターの学校の選び方

YouTubeなどで活躍する動画クリエイターとして働くのに資格や免許は必要ありません。ただし、自分で動画を「企画・撮影・編集・配信」するための最低限の知識と技術が求められるため、独学が難しい人は、撮影技術、動画編集、映像演出の専攻がある学校で基礎知識を身につけるという選択肢があります。最近では「クリエイター養成コース」のある専門学校も増えています。情報発信力を高めるには、世の中のトレンドを分析するマーケティングや、広告・プロモーションについて学ぶのもいいかもしれません。動画クリエイターにとって声・演技力・タレント性も大きな武器になりますので、芸能系を専攻するのも1つの道と言えるでしょう。美容系の動画クリエイターになりたいなら美容系の学校に進学するなど、目指す先がハッキリしている人は、発信したいジャンルの専門知識・技術を磨ける場所に進学するのがおすすめです。
YouTubeクリエイターに求められる人物は?適性を知る

動画コンテンツもクリエイターも多様化の時代。さまざまな人にチャンスが生まれている世界だからこそ、こんな人が向いていると言い切ることはできませんが、クリエイターをマネジメントするプロの視点で見ると「具体的な数字で目標設定をし、目標達成に向かって何をするかを考え、人が見ていないところでも地道な努力を続けられる人」が活躍しやすい傾向にあるそうです。また、その努力を「仕事のため」という義務感ではなく楽しんで行える人もトップクリエイターには多いのだそう。逆を言えば、仕事とプライベートをハッキリ分けたい人、毎日何かをコツコツ続けることが苦手な人にとっては、なかなか大変な仕事だと言えるかもしれません。
YouTubeクリエイターの必要な試験と資格は?

YouTubeなどで活躍する動画クリエイターに必要な試験や資格は特にありません。オリジナルの動画を撮影・編集・配信できる技術さえあれば、誰でもスタートラインに立つことができます。
YouTubeクリエイターを目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
131万円
~ 188万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
99万円
~ 165万
5800円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

YouTubeクリエイターの仕事内容
YouTubeなどで活躍する動画クリエイターの仕事は、動画の企画やネタを考え、撮影・編集し、配信すること。それをルーティンとして行い、チャンネル登録者数と動画の再生数を増やしながら広告収入アップを目指します。トップクリエイターになると撮影や編集をプロに委託することもありますが、多くの場合はすべてを自分自身でこなさなくてはいけません。「プランナー・監督・主演・撮影者・編集者」と1人で何役も行うイメージと言ったらいいでしょうか。最近では動画クリエイターの認知度や広告的価値が上がっていることから、タレント・モデル業やプロデュース業に携わるなど、芸能人と変わらない仕事の幅や収入源をもつ人もいます。
YouTubeクリエイターの気になる?年収・給料・収入

YouTubeなどで活躍する動画クリエイターは、毎月一定の収入があるタイプの職業ではありません。収入源は仕事の内容別にいくつかありますが、YouTubeであれば動画の再生数が収入に最も大きく影響します。また、人気クリエイターになると企業とのタイアップ案件やプロデュース業にもお声がかかるようになり、仕事の幅が広がるとともに収入もアップしていきます。
YouTubeクリエイターの就職先・活躍できる場所は?

YouTubeなどで活躍する動画クリエイターは組織に属さないフリーランスとして活動することがほとんどですが、クリエイターのマネジメント会社に所属してサポートを受け、ビジネスを共創するケースがあります。そこで得た経験などから動画制作やマーケティングコンサルティングなどが活躍先として挙げられるかもしれません。
- 映像関連制作プロダクション
- 芸能プロダクション
YouTubeクリエイターのズバリ!将来性は?

SNSやスマホの普及に伴い、誰でも簡単に情報発信ができる時代へ。YouTubeなどで活躍する動画クリエイターもその流れから生まれた新しいお仕事です。資格や学歴、就職活動も必要なくアイデアと行動力さえあればスタートできることに加えて、世の中の認知度も高まりあこがれの職業として人気もうなぎ上り。これからますます注目されていく存在と言えるでしょう。しかし、人気を持続するためには動画などで情報発信を継続し、常に新たなしかけを考えることも不可欠。クリエイターを目指すライバルが多いことに加え、トップクリエイターとよばれる人たちほど「数年先」まで見すえた戦略を練り日々の努力を怠りませんので、新たにその地位に上り詰めるには想像以上の努力が必要と言えるでしょう。競争が激しくなるにつれ、新たな試みとして「動画クリエイター×企業×マネジメント会社」など各分野のプロフェッショナルが手を組み、動画配信の枠を超えてビジネス展開するケースも増えています。
YouTubeクリエイターを育てる先生に聞いてみよう

デジタルツールを使った「表現」を教えてくれる先生
神田外語学院
デジタルコミュニケーション科
デジタルコミュニケーション科

映像づくりの面白さと最新の制作技術を伝える先生
京都コンピュータ学院鴨川校
アート・デザイン学系芸術情報学科(4年制)
アート・デザイン学系芸術情報学科(4年制)
YouTubeクリエイターを目指す学生に聞いてみよう

見た人と意思疎通ができるような、魅力的な動画を作りたい!
東京デザイナー学院
映像デザイン学科 モーショングラフィックス専攻
映像デザイン学科 モーショングラフィックス専攻