名古屋工学院専門学校 情報システム科
- 定員数:
- 40人
将来の方向性を3年次に選択。社会ニーズの高いエンジニアになる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 122万9000円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
名古屋工学院専門学校 情報システム科の学科の特長
情報システム科の学ぶ内容
- さまざまな情報システムの開発や設計方法を習得
- 本科では、IT業界の代表的な職種であるシステムエンジニアをはじめ、インターネット社会に対応できるネットワークやセキュリティに強いエンジニア、そして社会的ニーズが高まっている組込みエンジニアを養成。3年次で将来の方向性に応じて3つのコースから選択します。
情報システム科の学生
-
point キャンパスライフレポート
IT分野の先端情報技術を学んでいます。スマホのアプリ開発が面白い!
「IT分野を幅広く学べる、資格取得や就職実績が高くサポートが手厚い」という点が魅力で本校を選択。また、オープンキャンパスでは先生や先輩方がとても丁寧に相談に乗ってくださり、学ぶ内容がイメージできました。
情報システム科の卒業後
- コンピューター業界の代表的職種であるシステムエンジニアを育成
- システムエンジニア、プログラマ、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアなどが目指せます。
2022年3月卒業生実績/(株)名鉄情報システム、NTPシステム(株)、(株)マキタ、シャチハタ(株)、NDSインフォス(株)、Chatwork(株) ほか。
情報システム科の資格
- ベンダー企業と提携。IT業界必須の資格の取得を目指します
- 通常授業に、世界で活躍するベンダー企業のカリキュラムを導入。最先端の技術を学びながら、業界で必要とされるベンダー資格の取得を目指します。数々のベンダー試験が、いつも使っている教室で受験できるうえ、提携校ならではの特典もあります。
- 信頼度の高い国家資格に多数合格
- 本科では、カリキュラムの中に国家資格に合格するための科目を多く取り入れているので、授業を受けるだけで受験対策はバッチリ。応用情報技術者試験、基本情報技術者試験に、毎年、多数の合格者を輩出しており、全国でも高い合格実績を誇っています。
情報システム科の施設・設備
- 一人1台、最新のノートパソコンを無償貸与
- コンピューター・IT分野の学科では、一人1台、新品のノートパソコンを無償で貸与しています。ソフトウェアについてもマイクロソフト教育機関向け総合契約制度で、OSをはじめ常に最新バージョンのソフトウェアが無償で手に入ります。
- 充実したネットワーク環境で、いつでもどこでもアクセス
- 本校では、全ての普通教室からネットワーク接続ができるよう、キャンパスネットワークを整備。どの授業もほとんどノートパソコンを利用しているので、習ったことをすぐに試すことができ、実力もアップ。また、e-learningで自分の進度にあった自主学習をしたり、試験対策用の模擬試験なども受けられます。
名古屋工学院専門学校 情報システム科の学べる学問
名古屋工学院専門学校 情報システム科の目指せる仕事
名古屋工学院専門学校 情報システム科の資格
情報システム科の受験資格が得られる資格
- 基本情報技術者試験<国> (修了試験合格で午前試験免除)
情報システム科の目標とする資格
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- シスコ技術者認定 、
- マイクロソフト認定資格【MCP】 、
- ORACLE MASTER
マイクロソフト認定アソシエイト【MCA】
名古屋工学院専門学校 情報システム科の就職率・卒業後の進路
情報システム科の主な就職先/内定先
- (株)中電シーティーアイ、(株)ANAシステムズ、NTPシステム(株)、岡谷システム(株)、(株)名鉄情報システム、(株)LIXIL、(株)日立システムズフィールドサービス、NDSインフォス(株)、NDSソリューション(株)、日立物流ソフトウェア(株)
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
※コンピューター・IT分野
名古屋工学院専門学校 情報システム科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮4-7-21
入学相談窓口 フリーアクセス 0120-153-750
nkc.info@denpa.jp