サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科
- 定員数:
- 14人
福祉と建物を最優先に考え、一流の建築士になるために必要な要素であるデザイン力、色彩力などを身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 83万円 (入学金、学費、実習費、教科書代含む。資格検定代は別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の学科の特長
環境建築学科の学ぶ内容
- 建築でこたえる福祉、目指すは快適住空間クリエーター!
- 高齢社会の現在、「お年寄り」や「体の不自由な人」が自分で生活できる「いたわりの住まい」は、これからの福祉を考えるうえでとても大切。環境建築学科では、建築士を目指すカリキュラムの中で、建築と福祉について考えています。
環境建築学科のカリキュラム
- 建築士の受験資格が有利
- 経験豊富な講師陣が建築知識の基礎・技術を講義・現場見学・実験・造形(模型)製作・パソコンでのCAD技術等を教えます。本校卒業後、一級建築士(国)および二級建築士(国)の受験資格が得られます(実務経験免除)。試験に合格したら二級建築士はすぐにでも登録が可能(一級建築士は登録に4年の実務経験が必要です)。
環境建築学科の卒業後
- 建築士・インテリアコーディネーター・福祉住環境コーディネーターとしての就職を目指す
- 住宅、学校、病院、事務所などの「建物」を設計したり、工事管理をする建築デザイナー・プランナー、設計事務所などで、店舗のプロデュースや、住宅の建築・リフォームのコーディネート、高齢者や障害者が生活しやすい住まいの環境を、医療・福祉の専門家と連携して提案するアドバイザーなど多種にわたる就職が可能です。
環境建築学科の制度
- あなたにあった学費支払いシミュレーション
- 学費等の分割延納納入制度/前期、後期、その他必要経費の納入について経済的に就学が困難な方を支援する制度です。その他、高等教育の修学支援新制度や各種奨学金制度もありますので、詳しくはお問い合わせください。
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の学べる学問
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の目指せる仕事
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の資格
環境建築学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (実務免除) 、
- 二級建築士<国> (実務免除)
環境建築学科の目標とする資格
- 建築施工管理技士<国> (2級) 、
- 土木施工管理技士<国> (2級) 、
- 管工事施工管理技士<国> (2級) 、
- 測量士補<国>
建築積算士補
インテリアコーディネーター
建築CAD検定試験
CAD利用技術者試験
福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
宅地建物取引士<国>
ほか
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の就職率・卒業後の進路
環境建築学科の主な就職先/内定先
- 株式会社アイ・メッツ、株式会社南西環境研究所、株式会社環境保全研究所、沖縄環境調査株式会社、沖縄環境分析センター、株式会社宮平乳業、株式会社ぐしけん、琉球アジアン株式会社、株式会社大洋土木コンサルタント、株式会社南洋土建、一般社団法人しまたて、株式会社りゅうせき建設、グリーンデザイン、株式会社ユーマーク、株式会社丸中商会、株式会社琉球ネットワークサービス
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
主な大学編入先:琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科、島根大学、東海大学、沖縄国際大学など
サイ・テク・カレッジ美浜 環境建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜1-5-16
098-926-1800
stc@sci-tec.ac.jp