• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 福岡デザイン専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • クリエイティブデザイン学科
  • 建築・インテリアデザイン専攻

福岡県認可/専修学校/福岡

フクオカデザインセンモンガッコウ

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻

定員数:
60人 (3専攻合算・3年制)

2年次に選択できる【建築・インテリアデザイン専攻】

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • 美術スタッフ

    場面に合わせた道具やセットを用意する

    映画やTV、舞台などで美術を担当する。その場面に合わせた室内などを作り上げたり、そのなかに置かれているあらゆる道具を用意するのも仕事。映画などでは時代考証に合わせた古いものを集めてきたり、または、同じようなものを作り上げる技術も必要。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • パッケージデザイナー

    買いたくなるパッケージをデザイン

    お菓子や化粧品など商品の内容や魅力が消費者によく分かるよう、容器・包装などのパッケージデザインをする。商品内容やターゲット、会社のイメージ、使用する素材と商品の相性などを考慮し、思わず手が伸びるようなデザインを生み出す。

  • 工業デザイナー

    家電など工業製品を機能的で美しくデザイン

    ボールペンから飛行機まで、さまざまな工業製品の形と機能性をデザインする。新製品の開発の仕事が多く、メーカーの開発担当者と相談しながら、最適なデザインを決め、模型を作り、改善して最終的なデザインを決定していく。

  • ディスプレイデザイナー

    ショーウィンドウなどを魅力的に飾る

    デパートのブティックのショーウィンドウに飾られるディスプレイや、ショップ内のデコレーションを行う。人目を引くような斬新なアイデア、流行を感じ取る鋭い洞察力、色や形のバランスを気遣う美的センスなどが必要。店舗が閉まっている夜間の業務が多い。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

初年度納入金:2025年度納入金 111万円  (入学金10万円、授業料70万円、施設・設備費19万円、維持管理費12万円 ※別途後援会費1万1000円)
年限:3年制

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の学科の特長

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の学ぶ内容

スペースデザイン、インテリアコーディネート、建築・住宅デザインを学ぶ
住宅、公共建築(学校や美術館など)の設計、空き家のリノベーション、店舗設計、エキシビジョンのデザイン、コーディネートなど多岐にわたり、様々なデザインワークを学びます。設計における知識・技術、問題解決力、企画力、演出力、そして高いデザイン力とセンスを兼ね備えたインテリアデザイナーや建築士を育成します。

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻のカリキュラム

1年次はデザイン基礎プログラム。2年次より「実践プログラム」「応用プログラム」へと進みます
1年次は、デッサン、構成、カラー、バランス感覚や発想力、企画力、表現力、コンピュータ操作など、デザインの基礎を学びます。2年次からは、建築設計、インテリアデザインのプロデザイナーによる実践的なカリキュラムに沿って学習を行います。

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の学生

様々なコンペにおいて成果をあげています
■(一社)福岡県建築士事務所協会が主催する令和3年度建築設計競技において、優秀賞1名受賞
■サンゲツ壁紙デザインアワード2022において、審査員賞受賞

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の卒業後

就職のサポートも万全です
個人面談や就職勉強会、様々な団体主催による企業合同説明会の参加やインターンシップ(企業研修制度)などにより、多くの学生が在学中に専門分野への就職が決まっています。

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の施設・設備

学内に大型出力プリンター、3Dプリンター、レーザーカッターも設置
学内の大型出力プリンターを使って、大判のプレゼンボードなども制作できますし、3Dプリンターやレーザーカッターの導入で、平面から3D立体までの作品表現が可能です。

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の奨学金

入学時、進級時のそれぞれに奨学金制度を設けています
◆スカラシップ奨学生/授業料34万円、14万円減免
◆推薦入学/本校を専願し、高等学校長または美術担当教諭の推薦を受けられる方は入学時10万円減額
◆必ずもらえるアドバンス奨学金/入学前より本校オリジナルデザイン課題に取組む事で基礎力を養い、積極的
に学ぶ方に対して奨学金を支給( A:10万円・B:5万円・C:3万円 )他

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の学べる学問

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の目指せる仕事

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の資格 

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の目標とする資格

    • 商業施設士 、
    • インテリアプランナー 、
    • 2次元CAD利用技術者試験 、
    • インテリアコーディネーター 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • マンションリフォームマネジャー

    色彩士検定 ほか

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の就職率・卒業後の進路 

クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の主な就職先/内定先

    パナソニックホームズ(株)、ケースリアル(株)、永代ハウス(株)、(株)未来工房、(株)白水社、(株)アートフリーク ほか

※ 2024年3月卒業生実績

福岡デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 建築・インテリアデザイン専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-10-10
0120-888-729

所在地 アクセス 地図・路線案内
福岡デザイン専門学校 : 福岡県福岡市中央区赤坂1-10-10 地下鉄「赤坂(福岡県)」駅下車 2番出口から徒歩 30秒
「西鉄福岡」駅から西鉄バス 「赤坂門」下車 10分

地図

 

路線案内


RECRUIT