森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科
- 定員数:
- 90人
医療現場から介護・福祉・スポーツトレーナーなど幅広く活躍できる人間力の高い柔道整復師を養成しています。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 106万円~152万円 (柔整トレーナーコース/152万円、昼間コース/146万円、夜間コース/106万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の学科の特長
柔道整復学科の学ぶ内容
- 患者さんを第一に考え、確かな知識と技術を備えた人材を育てたい
- 柔道整復師とは、薬を使わず手技のみで多くの外傷(ケガ)を施術する筋肉と骨のスペシャリスト。本校では、経験豊富な整形外科を専門とする医師や柔道整復師から最前線で活躍するトレーナーまでプロの講師陣による授業を実施。1年次から実技や演習に取り組む時間が多いのが森ノ宮の特長です。
柔道整復学科の先生
- 「数々の疾患患者に施術した現場のプロ」ならではのアドバイスを伝えたい
- 本校の講師数は約100名にのぼり、現役の施術家をはじめ、スポーツトレーナー、整形外科医として多くのプロスポーツ選手を診ている教員、系列校である森ノ宮医療大学で研究を続ける教員も教鞭を執っています。経験者だからこそ語れる、現場の「リアルな体験」を直接聞けるのも本校の魅力の一つです。
柔道整復学科の実習
- 救急現場で活躍する講師陣が教科書にはない生の知識を伝える
- 実技授業では常に複数の教員がたずさわり、30人クラスの場合3~4人の教員が指導にあたります。目が行き届くことで、一人ひとりの技術レベルに合わせた指導を実現しています。附属の整形外科・リハビリ科を有するクリニックで行われる臨床実習では、多くの症例を間近に見学することができます。
柔道整復学科のゼミ
- 解剖学・生理学など諸分野の基礎から国家試験重要科目までじっくり復習できます
- 学習に不安のある方や、1年次に学ぶ基礎的な内容を学びなおしたい人のために授業時間外に開講しているゼミ。解剖学・生理学など諸分野の基礎から国家試験重要科目まで復習できます。授業時間外には、パーソナルトレーナーゼミや、手技療法ゼミなど授業中に学んだ知識を活かしてステップアップできるゼミも開講しています。
柔道整復学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
さまざまな現場を経験して柔道整復師としての可能性を広げていきたい
ケガをして通っていた整骨院で、親身にサポートしてくれた柔道整復師に憧れ、ケガで苦しむ人のために働きたいと思いました。この学校に決めたのは、実習設備が整った環境で、経験豊かな先生から学べるからです。
柔道整復学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「ありがとう」が僕の原動力。経験を積み、患者さんや医師から信頼される柔道整復師に
いっしん整形外科で柔道整復師として勤務しています。担当業務は主に患者さんのリハビリテーションや、脱臼、骨折した患部の固定です。この職業に就いて良かったと心から思える瞬間は、リハビリテーションを行った後、患者さんに「ありがとう、楽になりました」と、笑顔で言っていただけたとき。とても…
柔道整復学科の卒業後
- 多くの卒業生が独立開業!福祉・スポーツ分野での活躍も期待できる
- 整骨院、クリニック・診療所などの医療業界をはじめ、スポーツ施設、介護・福祉施設など活躍の場は拡がっています。また、独立開業権があり、自ら院長となって治療院を開業することができます。本校では、就職担当の専任スタッフが新卒時はもちろん、卒業後も継続して、就職・開業支援を行っています。
-
point 柔道整復に関する技術を学ぶことで、広がる将来の仕事
様々な疾患の知識・類似疾患を鑑別する能力・施術技術の習得
柔道整復は、手術や投薬を用いずに骨や筋肉の働きを利用して施術を進めます。ケガの応急処置のみならず、スポーツ現場や災害現場などでも役に立つことができる柔道整復師について朝倉先生にお話を聞きしました。
柔道整復学科の制度
- 学びやすい、ライフスタイルに合わせた3つのコース
- 柔道整復学科では、ライフスタイルや目的に合わせて昼間・夜間・柔整トレーナーの3コースがあります。2021年4月誕生の柔整トレーナーコースでは、柔道整復師の本来の役割であるケガの応急処置からトレーナーに必要な知識と技術について学び、さまざまな分野で活躍できる柔道整復師を育成します。
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の募集コース・専攻一覧
-
柔整トレーナーコース (定員数 : 30人)
-
昼間コース (定員数 : 30人)
-
夜間コース (定員数 : 30人)
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の学べる学問
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の目指せる仕事
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の就職率・卒業後の進路
柔道整復学科の主な就職先/内定先
- いっしん整形外科、iCure鍼灸整骨院、rinato整骨院、(株)夢現、(株)わだちグループ、体福整骨院、きた整形外科、げん氣鍼灸整骨院、五島整形外科、さかぐち鍼灸整骨院、サンキュー整骨院グループ、嶋谷診療所、しまばし鍼灸整骨院千林分院、たむら鍼灸接骨院、つろぎ鍼灸整骨院、なかたに鍼灸整骨院、平川接骨院、東急スポーツオアシスもりのみやキューズモール店、ぷらす整骨院、ノア・インドアステージ久宝寺、ひろクリニック、まえいけ整骨院、みやもと鍼灸接骨院、みらい鍼灸整骨院、もんだ整骨院、山口鍼灸整骨院、(有)スマイルストーリー、よし鍼灸接骨院、(有)すみれグループ デイサービスさいほーむ、よしたに整骨院
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本4-1-8
TEL:0120-98-1192【フリーコール/入学広報課】
adm@morinomiya.ac.jp