大阪人間科学大学 心理学部
- 定員数:
- 90人
公認心理師の国家資格取得に対応。心理学を総合的に学んで、多様なステージで活躍する!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
大阪人間科学大学 心理学部の募集学科・コース
国内初の心理系国家資格「公認心理師」や、心理系学部では数少ない「特別支援学校教諭一種免許状」の取得に対応。
公認心理師コース
特別支援教育・心理コース
犯罪臨床心理学コース
カウンセリング心理学コース
ビジネス心理コース
大阪人間科学大学 心理学部のキャンパスライフShot
- 科学的根拠に基づいた専門知識と技術を身につける
- 臨床での経験豊富な教員が、心理専門職に必要な姿勢や態度を指導
- 心理学の調査スキルを磨くための施設・設備が充実
大阪人間科学大学 心理学部の学部の特長
心理学部の学ぶ内容
- 心理学科
- 国内初の心理系国家資格「公認心理師」の資格取得が目指せるカリキュラムに加え、心理系学部では数少ない特別支援学校教諭一種免許状の取得が可能です。さらに、ビジネスの現場で欠かせないマーケティングをはじめ、起業にも活かすことができるビジネス心理学を学ぶことも可能です。「心理学を総合的に学べる」カリキュラムで、幅広い年齢層における心の問題やその予防に関する様々な知識や技術を学び、高い専門性に裏付けられた課題解決能力を有する人間味豊かな人材を養成します。
心理学部の授業
- 心理療法II
- 気分が落ち込んだときに、何もやる気が起こらなくなり、投げやりな気持ちで物や人にあたったりすることがあります。この授業で学ぶ認知行動療法は、考え方と行動を変えることで、これらの問題に対処し、心の成長を目指すものです。心理臨床だけでなく、教育や福祉、産業領域でも、心理療法のスタンダードとなりつつあります。
- スポーツ心理学
- 人がスポーツをする目的は競争・教育・健康増進など様々ですが、そこには心の問題が伴うこともあります。この授業では、スランプにおけるストレスの理解や、実力を発揮するために必要な精神力の捉え方等を学びます。
心理学部の資格
- 取得できる資格
- 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)[国]、高等学校教諭一種免許状(公民)[国]、中学校教諭一種免許状(社会)[国]、認定健康心理士、認定心理士
- 目標とする資格
- 公認心理師[国]※大学・大学院で所定の科目を修める必要があります
心理学部の学部のプロフィール
- 設立のねらい
- 高齢化や地域医療へのシフトが進む中、様々な専門職が連携して一人ひとりを支える「チーム支援」の重要性が高まっています。大阪人間科学大学は、「チーム支援」の知見を獲得する学びを展開してきた実績を活かし、「対人援助の専門職業人」を育成する総合大学として進化しました。新たな学びの体制で、多職種連携を先導する“チーム支援のリーダー”を育成します。