• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ダンスエンターテイメントワールド

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールド(2024年4月名称変更予定)

プロのステージを経験する実践的な授業で、即戦力で活躍できるプロになろう!

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 音楽

    声楽、器楽、作曲などのスペシャリストをめざす

    古典から現代まで多種多様な音楽を研究し、作曲や演奏を通して実践することで、心を豊かにして行く学問。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • テーマパークスタッフ

    夢を与えるテーマパークの顔として接客する

    各地にあるテーマパークの中で働くスタッフ。受付案内や切符販売、乗り物を動かしたり、誘導したり、人員整理を行ったり、飲食物を販売したりと、各テーマパークによって仕事内容はさまざま。ただしどの仕事においても、そのテーマパークのスタッフとしてのイメージを崩さないことが大事。

  • タレント・モデル

    キャラクターやビジュアルを生かしてテレビや雑誌などで活躍

    自分自身のキャラクターやビジュアルを生かして、TV、ラジオ、雑誌、広告などのメディアや各種イベントなどに登場し、活躍する。モデルは雑誌や広告、ファッションショーなどで、商品である服を着て魅力的に見せたり、制作者の意図に沿ったポーズや表情を演じたりする仕事。スタイルの維持などの努力が欠かせない。タレントは、バラエティーやクイズ番組に出演している司会者、リポーター、コメディアンなど。卓越した話術や個性が欠かせない仕事だ。モデル兼タレントとして活動するケースも多い。

  • ダンサー

    ダンスを通じてみる人に夢や元気を与え、笑顔にする

    音楽やリズムに合わせて身体を動かし、演目のテーマや喜怒哀楽などの感情を表現します。一口にダンスと言ってもバレエ、コンテンポラリーダンス、ジャズダンスから、ヒップホップ・ブレイキング・ロック・ハウスなどのストリートダンス、社交ダンス、タンゴやフラメンコなどの民族舞踊などジャンルは多岐にわたります。ジャンルによって踊りや表現の仕方に特徴があり、バリエーションはとても多彩です。ダンサーになるために必須の資格はありません。ダンサーだけで生計を立てている人はそれほど多くはなく、厳しい世界ではありますが、実力次第で世界を舞台に活躍できる可能性のある仕事です。

  • ミュージカル俳優

    歌や踊りで役を演じる

    広い舞台の上で、音楽に合わせて歌い、踊る。確かな発声やリズム感はもちろん、歌い踊りながらステージをこなしていく体力も不可欠。また、出演するメンバーとのチームワークも欠かせない。

  • 演出家

    舞台・ドラマづくりの総監督

    舞台やドラマをどのようにつくり表現していくか、すべてのスタッフ、役者などにその意図を伝え、芝居を完成させていくのが仕事。コミュニケーション能力も問われる。テレビ会社や劇団、制作会社などに所属して、演出家を目指して修業を積むのが一般的。

  • YouTubeクリエイター

    オリジナルの動画コンテンツを制作&配信し、世の中を盛り上げる

    オリジナルの動画を撮影・編集してYouTubeなどのチャンネルで配信し、その広告収入によって生計を立てる動画クリエイター。特別な資格や学歴は必要ないが、十分に生活できるだけの収入を得るにはチャンネル登録者数や動画再生数を増やすための工夫や努力が求められる。

  • 歌手・ボーカリスト

    歌で人を感動させる。めざすジャンルは様々。

    歌の基礎を学び、オーディションに応募して合格し、本格的なボーカルトレーニングを受けて、デビューとなる。素質や実力に加えて、運や時代感覚も必要。また、クラッシック、ジャズ、ロックなどどんなジャンルを専門にするかによってもそのプロセスはちがってくる。

  • イベントプランナー

    人の心を動かすイベントを企画し、成功へ導く

    イベントプランナーの役割は、新製品発表会や展示会、店舗のオープニングレセプション、音楽イベント、ファッションイベント、スポーツイベント、観光地のPRイベント、オリンピックや万博、国際会議など、さまざまなジャンルのイベントを企画することです。企画したイベントを実行に移すためには、主催者となるクライアントに“実行するに値する、魅力あるイベント”だと認めてもらわなくてはなりません。イベントを生み出すクリエイティブ力のみならず、提案力・プレゼンテーション力・対人コミュニケーション力が重要になる仕事です。なるのに特別な資格や免許は必要ありませんが、イベント・プロモーション部門のある会社に所属し、活躍している人が多いです。採用試験では4年制大学卒の学歴を求められることが少なくありませんが、短大卒や専門学校卒まで間口を広げている会社もあります。最近ではイベントとSNSを連動させることでさらなる広告波及効果をねらう動きが高まっており、イベントプランナーにもそのアイデアが求められています。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • ダンスインストラクター

    ダンサーとしての経験や実績を生かして教室やスタジオで指導

    ダンスには、ジャズダンス、ストリートダンス、バレエ、社交ダンスなどいろいろな種類があり、それぞれに教室やレッスンスタジオがあり、インストラクターが活躍している。ジャズダンス、ストリートダンス、バレエなどは特に指導者資格は求められず、ダンサー、バレリーナとしての競技会実績や豊富な経験を生かしてインストラクターを務めている人が多い。社交ダンスの場合は、プロ資格、アマチュア資格が設けられているが、報酬を得て指導をするにはプロ資格が必要となる。

初年度納入金:2023年度納入金 151万800円~160万5800円  (教材費等別途必要)
年限:4年制(3年制、2年制もあります)

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの学科の特長

ダンスエンターテイメントワールドのカリキュラム

ダンサーから振り付け師まで、さまざまなダンス分野に対応
バックダンス、K-POPダンス、テーマパーク、ダンス&ヴォーカルなど、2年制、3年制、4年制のコースを設置。目的に応じてさまざまなコースから選べます。ダンスの経験がなくても大丈夫です。プロの先生に学びながら、イベントやコンサートなどへの出演を通してダンステクニックや経験を身に付けます。
アーティストとステージで共演!バックダンサープロジェクト!
これまでに、嵐、Nissy、RADIO FISH、KANA-BOON、サカナクション、TWICE、大塚愛など、多数のアーティストのコンサートやPV、Mステや紅白歌合戦などのTVに、バックダンサーとして学生が出演!プロダンサーの経験ができるプロジェクトに参加し、デビューを目指します!

ダンスエンターテイメントワールドの学生

  • point キャンパスライフレポート

    人を笑顔にし、ダンスの楽しさを伝えられる人になりたい。

    TSMのオープンキャンパスに参加し、先輩が親身で先生も手続きや制度について丁寧に教えてくださいました。体験授業もとても楽しく、3~4回参加しましたね。そんな学校の雰囲気が一番の決め手になりました。

    東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学生

ダンスエンターテイメントワールドの卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    シルクという夢のステージに出演!僕にとってはファーストステップだと考えています。

    ダンスは簡単な世界ではない。だからこそ、有名なところで活躍した「経歴」が欲しいと思っていました。そしてその大舞台を経験したからこそ感じられる、新しい世界を見たい。それでシルク・ドゥ・ソレイユに挑戦し、合格を勝ち取りました。2016年からアメリカ・フロリダ州オーランドで公演されてい…

    東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の卒業生

ダンスエンターテイメントワールドの施設・設備

授業がないときには、自由に使えるスタジオを開放!納得のいくまでレッスンができる!
ダンサーにとっては、ステージに立って踊ることが何よりの喜び。しかし、その喜びを味わうためには日々の練習が欠かせません。TSMでは、授業のないときでも自由に練習できるダンススタジオを4つ開放。時間にしばられずに納得のいくまで自由に練習できます。

ダンスエンターテイメントワールドの制度

一人ひとりの夢や目標に合わせて、他専攻の授業も選択できる!将来の可能性が広がる!
一人ひとりの夢や目標に合わせて他専攻の授業を受けられ、幅広い技術と知識が身につく「Wメジャーカリキュラム」を採用。自分だけの時間割で、将来の可能性が広がります!(例)バックダンサーコース+俳優/タレントコース

ダンスエンターテイメントワールドの留学

世界レベルのダンサーを目指せる!NYのBDC(ブロードウェイ・ダンス・センター)と提携!
TSMでは将来世界に通用するダンサーになりたいというやる気に応えてダンス専門留学を用意。個々のレベルや志向に合わせたクラスやカリキュラムがあり、知識と技術を徹底的にマスターします。また日常生活や外国語等、心配なこともカウンセリングなどで生活サポートも万全です。

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドのオープンキャンパスに行こう

ダンスエンターテイメントワールドのOCストーリーズ

ダンスエンターテイメントワールドのイベント

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの募集コース・専攻一覧

  • バックダンサー(2年制) (2024年4月名称変更予定) (定員数 : 200人) 2年制定員合計

  • ダンス&ヴォーカル(3年制) (2024年4月名称変更予定) (定員数 : 100人) 3年制定員合計

  • K-POPダンサー&アーティスト(2年制) (2024年4月名称変更予定) (定員数 : 200人) 2年制定員合計

  • テーマパークダンサー(2年制) (2024年4月名称変更予定) (定員数 : 200人) 2年制定員合計

  • ダンスマスター本科(4年制) (2024年4月設置予定) (定員数 : 40人) 4年制定員合計

  • NYダンス留学(4年制) (2024年4月設置予定) (定員数 : 40人) 4年制定員合計

  • ダンスプロフェッショナル(3年制) (2024年4月設置予定) (定員数 : 100人) 3年制定員合計

  • ダンスインストラクター(3年制) (2024年4月設置予定) (定員数 : 100人) 3年制定員合計

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの学べる学問

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの目指せる仕事

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの就職率・卒業後の進路 

ダンスエンターテイメントワールドの就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数78名、就職者数78名 )

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンスエンターテイメントワールドの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-14-8
フリーダイヤル 0120-532-304(携帯・PHSからも可)
tsminfo@tsm.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都江戸川区西葛西3-14-8 「西葛西」駅から徒歩 3分

地図

 

路線案内


RECRUIT